![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152073446/rectangle_large_type_2_2c123fd032fb0ab7a260c7149edf6058.jpeg?width=1200)
深い呼吸の秘密は足元にあり!下半身を整えて呼吸力を高めよう
深い呼吸に下半身を整えることはマスト!
![](https://assets.st-note.com/img/1724678823438-OcxaA4YTSL.png?width=1200)
多くの人が「呼吸と下半身は関係ない」と考えているかもしれませんが、実際にはとても深い関係があります。特に45歳以上の方にとって、健康な呼吸は生活の質を向上させ、病氣のリスクを減らすためにも重要です。そして、そのために下半身をしっかり整えることはマストです。
呼吸が浅くなりがちな現代生活では、酸素の供給が不十分になり、疲れやすくなったり、ストレスが増したりすることが多くあります。慢性的な呼吸の浅さは、高血圧、心臓病、糖尿病などの生活習慣病のリスクを高める要因ともなります。これらのリスクを減らし、健康を維持するためにも、呼吸と姿勢、特に下半身の健康が重要なのです。
2. 下半身が整うと呼吸が深くなる理由
下半身はカラダの土台です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724679185344-Q4rteFEpyj.png?width=1200)
土台の下半身が、グラグラしていたり、傾いていたらどうなるでしょうか?イメージして下さい。足裏が硬くなっていると、地面をしっかりつかむことができず、下半身が不安定になります。安定させようと下半身の筋肉に力を入れて、グラグラを抑え込もうと踏ん張ったり、傾いて倒れそうになるのを反対方向に重心をズラして立とうとします。
これが原因で、ふくらはぎや太ももの外側に余分な力が入ってしまい、カチカチの下半身が出来上がり、下半身太り、浮腫みやすい脚が出来上がります。
下半身に力が入ると、上半身も連動して力が入ってしまいます。上半身に力が入ってしまうと、呼吸をするための筋肉(横隔膜、肋骨の間にある肋間筋)も硬く収縮してしまうので、浅い呼吸になってしまうという下半身からの連動が生まれます。
逆に、足裏からしっかり整っているカラダだと、下半身に無駄な力が入らず、リラックスして立てているので、上半身も連動してリラックスします。そうすると呼吸するための筋肉(横隔膜、肋間筋)の収縮がスムースにできるので、呼吸が自然に深くなるのです。
また下半身の左右のバランスが整っていると、上半身のバランスも良くなり、自然と良い姿勢を保つことができるので、呼吸がさらに良くなります。
これが、下半身と呼吸の密接な関係なのです。
下半身を整える大切さがわかって頂けたでしょうか?
3. 実践アクションプラン:下半身を整えて良い呼吸を手に入れる
では、具体的にどのように下半身を整えれば良い呼吸ができるのでしょうか?以下のステップを取り入れて、日々の生活に簡単に実践できる方法をお伝えします。
1. 足裏のケアを始める
![](https://assets.st-note.com/img/1724678377303-Szzueq0Sau.png?width=1200)
毎日、足裏をマッサージしましょう。ゴルフボールやばち(麺棒でも可)を使って、足裏のアーチ部分をほぐします。これによって足の柔軟性が向上し、地面をしっかりとつかむ感覚が養われます。
2. ふくらはぎのストレッチ
壁に手をついて片足を後ろに伸ばし、かかとを床につけたままふくらはぎを伸ばします。左右交互に行い、1回あたり20秒程度キープします。ふくらはぎが柔軟になると、下半身のバランスが整い、上半身の緊張が和らぎます。
3. ランジなどの筋力トレーニング
![](https://assets.st-note.com/img/1724678326627-fBXdhRmQLJ.png?width=1200)
週に2〜3回、ランジなどの下半身の筋力トレーニングを行います。筋力をつけることで、姿勢が安定し、呼吸が楽にできるようになります。
4. バランストレーニング
![](https://assets.st-note.com/img/1724678691401-vrjcc346Rf.png?width=1200)
片足立ちになってバランスを取る練習をしましょう。片足で10秒程度立ち、慣れてきたら目を閉じて行います。バランス感覚が向上すると、下半身の安定性が増し、呼吸が深くなります。
5. 深呼吸を習慣にする
毎日、意識的に深呼吸を行う時間を作りましょう。深く息を吸い、ゆっくりと吐き出すことで、リラックスした状態を作り出し、呼吸の質が向上します。
4. 呼吸と下半身の関係を理解し、超健康な生活へ
![](https://assets.st-note.com/img/1724678346069-XtKtR9PgzC.png?width=1200)
健康な深い呼吸は、心とカラダの健康を支える重要な要素です。下半身をしっかり整えることで、呼吸が深くなり、全身の血流が改善されます。これにより、ストレスが軽減し、日常生活の中での集中力やパフォーマンスが向上します。さらに、良い呼吸は睡眠の質を向上させ、免疫力を高める効果もあります。
SHP(Super High Performer=超健康体)になるために、運動、栄養、睡眠、生活習慣をトータルで高め、下半身をしっかり整えて深い呼吸ができるようにし、カラダをしっかり引き締めていきましょう!
Online Program 呼吸と姿勢
![](https://assets.st-note.com/img/1724677934783-Uk65owcywy.jpg?width=1200)
運動、栄養、睡眠、生活習慣をトータルで高め、引き締まったカラダになり、SHP(Super High Performer=超健康体)を目指す!
もし1人できないと思う方は、僕と一緒にしましょう!
これもSHP(Super High Performer=超健康体)を目指すための「しかけ」と「しくみ」です。
BODY Change ブレスマスター 矢川 純 プロフィール
いいなと思ったら応援しよう!
![BODY Change ブレスマスター 矢川 純](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_4-e3b57528da29acad20d5a2db33268c87f1d39015448757ddf346d60fb5861e49.png?width=600&crop=1:1,smart)