シェア
まゆみ
2024年7月7日 19:55
【エッセイ】許せない相手や出来事(状況)を許すためには…許しとは自分の罪悪感を許すことです。自分の罪悪感を認めて受け入れるということです。罪悪感を抱えていると自分が「受け取ること」になかなかオッケーを出せません。複数の罪悪感を抱えていることが受け取れない理由 (原因) です。罪悪感 A罪悪感 B↑ここに更に「完璧でないこと」に罪悪感があると自分をダメな奴
2024年6月16日 19:22
【エッセイ】許せない相手や出来事(状況)を許すためには…「許し」とはポジティブなことです。許しを得ることによって自分の望みを受け取ることができます。(= 自分を許せる)許しの対象は「自分」です。「許し」とは常に今の自分を許すということです。・傷付いた自分・感情、精神、肉体に限界のある自分・ネガティブな観念や信念をたくさん 持っている自分では、一体↑これらの何
2024年6月9日 19:33
【エッセイ】許せない相手や出来事(状況)を許すためには…許しとは常に今の自分を許すということです。・傷付いた自分・感情、精神、肉体に限界のある自分・ネガティブな観念や信念をたくさん 持っている自分すべてひっくるめて「それが 人間さ」と認めて受け入れることです。許しの対象は「今の自分」です。何故「今の自分」なのか?それは、常に「今」しかないからです。そして今の
2024年6月2日 19:22
【エッセイ】許せない相手や出来事(状況)を許すためには…《回復系呪文》あの人から○○を受けた自分を許す。↑「あの人」は許せない人物を当てはめてください。例 )・自分の親、家族、保護者 ・学校、職場の人間 etc「○○を受けた (○○された) 」は許せない出来事を当てはめてください。例 ) ・虐待、性的虐待 ・見捨てられた、侮辱された ・拒絶された、裏切られた
2024年4月29日 18:46
【エッセイ】自分を責めることがやめられない原因とは。前回、自分を責めていることに気付いたら「あ、やめよ」これでやめられるのが自然なこと、という話をしました。今回はそのことについて深掘りしていきます。まず「責める」という行為は「現状維持」の状態です。(変わりたくない)自分 (相手・出来事) を責め続けるというやり方はそれによって自分のネガティブな観念を変
2024年3月6日 19:35
【エッセイ】本物の「いい気分」とは。今、自分はどんな気分なのか?意外と分からなかったりするものです。まず「いい気分」とはルンルン・ふわふわ・ニコニコ だけのことではありません。ムキーッ!(怒り) もしょぼーん (落ち込み) もいい気分なのです。怒りだろうが悲しみだろうがそれが自分の本心ならば怒りを感じているとき悲しみを感じているとき気持ちいいです。気
2024年1月16日 18:38
【エッセイ】自分の感情から自分の思い込みを読み解く方法。前回、イヤな出来事が起こる原因は「その出来事で感じた感情を吐き出す為です」という話をしました。今回は、その続きです。吐き出した内容から、自分の思い込み(観念) を炙り出すことができます。例えば行列の順番を横取りされた出来事に遭遇したとして「ちゃんとルール守ってよ!」「なんなんだ!あいつは!」「人をナメやがって
2024年1月7日 18:30
【エッセイ】出来事と感情の関係性。日常のさまざまなイヤな出来事。些細なことから大きなことまで何故、それが起きたのか?それはその出来事で感じた感情を吐き出すためです。そしてその感情は○○年前の、あの時、その人に言えなかった文句です。あの時、自分の本当の感情が何なのか突き止められなかったものです。あの時、素直な自分の感情にフタをしたものです。我慢したり、飲み
2023年9月7日 18:40
【エッセイ】心の傷が癒えない原因。誰しも生きていれば大なり小なりトラウマを抱えていたりするものです。その心の傷は何十年前のものであろうとも簡単に消えるものではありません。心の傷が、なかなか癒えない原因のひとつに「じぶんを責めている」ということがあります。その人と関わった、そのときの自分を責めています。その出来事を体験した自分を責めています。なんらかの理由で、ずっと自分を責
2022年1月20日 15:10
ランジェリーショップで働いていた時平日の夜、仕事帰りはニッカポッカ姿で週末の午後、休みの日はスカート姿で現れる男性のお客さんがいた冷やかしでお店に入ってきたんじゃなくて楽しそうに自分の宇宙を生きていて自分の好きを、とことん追及している他人の目なんて、どーでもいいのべつにそれが盗みをしたとか誰かを傷つけたとか法を犯したワケでも何でもないのです。堂々としているその姿が潔く