#電話
イチ書店員が「FAX」を現場に残したい理由
なるほど。
お店によると思いますが、書店ではいまもFAXが活躍しています。新刊案内の多くはFAXで来るし、リミットを過ぎた雑誌や書籍の返品了承をもらう際も基本はFAXを使います。
「週刊ダイヤモンド」や「週刊東洋経済」を補充する場合は専用の用紙に数を記入し、番線印を押してFAXします。NHKテキストの追加も同様。不便とは感じません。
コストを考えたらEメールが望ましいのでしょう。でもFAXの
FAXがない学校の方がイメージつかない
小中学校96%いまだFAX使用 調査 #Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Fpickup%2F6486383&preview=auto
Yahooニュースを見ていて
びっくりしました
FAXが学校にあること
いまだにFAXを使っていることに
違和感も疑問も持っ