マガジンのカバー画像

スタートアップ経営

240
他のスタートアップのいいところをどんどん吸収して、仲間を巻き込み、素敵な会社を創り、社会にインパクトを与えていきたい所存!
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

ニーリーの能力開発と人事ポリシー/人事制度を公開します

ニーリーの能力開発と人事ポリシー/人事制度を公開します

株式会社ニーリーCHROの髙橋俊樹(たかはしとしき)です。
現在人事部にて、戦略人事、採用、労務、広報、総務など、人事関連を中心とした部署の管掌をしています。

ありがたいことに2022年は70名、2023年は約50名の方に新たに入社いただき、組織が急激に拡大しています。今回は急拡大するニーリーで、採用面談の際にご説明する機会の多い「ニーリーの人事ポリシー・能力開発システム・人事制度」をご紹介しま

もっとみる
出会いを資産にする「ファンベース採用」という概念

出会いを資産にする「ファンベース採用」という概念

こんにちは、GaudiyでHR/PRを担当してる山本(@hanahanayaman)です。

Gaudiyという得体の知れないスタートアップに飛び込んでから、今月で丸3年が経ちました。入社当時10名ちょっとだった組織は、まもなくフルタイムで100名を迎える規模にまで拡大しています。

その仲間集めをメインミッションに、コーポレートPRや組織整備も含めて様々な役割を担ってきましたが、私自身はHRもP

もっとみる

セーフィー 7年2ヶ月の軌跡。ARR約90億/売上100億円に迫る -パートナーセールスの戦略と実行-

こんにちは。セーフィー株式会社で執行役員 営業本部副本部長 兼 VPoS(セールス)をしている鈴木竜太と申します。先日、twitterで投稿した内容が多くの反応をいただいたので、改めてnoteにまとめました。

私がセーフィーで経験してきた7年2ヶ月間の学びを、これから似た道を歩む可能性があるベンチャー企業の経営者の方や営業責任者の方、パートナーセールスを立ち上げようとしている方、営業組織の強化に

もっとみる
SaaSベンチャー×エンタープライズ事業で高成長を続ける営業組織の今

SaaSベンチャー×エンタープライズ事業で高成長を続ける営業組織の今

こんにちは!西野(@Soushi Nishino)です。

テックタッチ株式会社で営業組織の責任者をしています。

先日、デジタルアダプションツールの領域において、テックタッチが「国内シェア3年連続No.1」のシェアを獲得したことを発表させていただきました。

そのことを機に、今回は、下図のように成長速度を緩めずに(むしろ加速している)ここ1年の大きな成長を実現した営業組織(セールス、インサイド、

もっとみる
経営戦略と広報:事業を強化するための目標設計と組織づくりをどう進めるか?

経営戦略と広報:事業を強化するための目標設計と組織づくりをどう進めるか?

テックタッチ株式会社のHead of PR/ Marketing の中釜由起子です。(@YukikoNakagama、入社エントリーはこちら)テックタッチは、昨年末、デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)領域で3年連続国内シェアNo.1を獲得しました。

私たちのようなスタートアップかつ新領域のサービスは、認知の獲得がとても重要です。経営戦略において、広報はとても重要かつインパクトがあるに

もっとみる
なぜCOTENは資金調達の時に、事業計画書も出さず、Exitも目指さないとしたのか? - COTENの資金調達について

なぜCOTENは資金調達の時に、事業計画書も出さず、Exitも目指さないとしたのか? - COTENの資金調達について

はじめに
この文章は、COTEN 深井が口述したものをけんすうさん(COTENのエンジェル株主でもあり、深井の友人でもあるシリアルアントレプレナー)に文章化していただき、それに加筆修正を加えたものです。けんすうさんのおかげで文章化することが叶いました。本当にありがとうございます!!

こんにちは、株式会社COTENの深井龍之介と申します。

先日、株式会社COTENは資金調達を行いました。詳しくは

もっとみる

急成長フェーズでの採用の考え方

(※ 社内報なので、社内向けの言葉使いなどわかりづらい点はある等ご了承ください)

急成長フェーズでは、通常の採用ではNGとされるような採用が正解となるケースがある。なんの意識もしないと定石とされる方法をとることでのミスが発生する。本来定石だが、急成長フェーズでは意思決定ミスにつながりうるケースに対して考え方の修正をする必要がある。

前提として、20%成長を目指す会社ではなく、毎年何倍も成長する

もっとみる
マネージャーの評価基準(シート・動画付き)

マネージャーの評価基準(シート・動画付き)

\マネジメントスクール&コミュニティ「Emo」受講生募集中/

はじめに約1年ぶりのエントリーになります。今回はマネージャーの評価基準というタイトルで書きたいと思います。

マネージャーを評価する基準というのはありそうでないなと、この1年色々な経営者・マネージャーの方と話す中で感じていました。

その時残すべき成果が出ていればマネージャーとしてOKとしている会社もあれば、「マネージャーとしての行動

もっとみる
1円行使価額のストックオプション発行できる?

1円行使価額のストックオプション発行できる?


⑴ はじめにスタートアップ公認会計士の中辻です。
この度は記事をお読み頂きましてありがとうございます。

なお、noteだけでなく、X(旧Twitter)でも情報発信を積極的に行っていますので、フォロー頂けますと幸いです。アカウントは👉@Naka_CPAです。
さて、本題の方に入らせて頂きます。

昨年の発表によって、理論上は行使価額1円のストックオプションの発行が可能になりました。なお、スト

もっとみる
フェーズ毎の社長の仕事について振り返る

フェーズ毎の社長の仕事について振り返る

みなさんこんにちは、テックタッチ代表の井無田です。
当社製品が属するDAP市場における国内シェアNo.1の3年連続達成を記念して、約1年ぶりとなる弊社マネジメント陣のnote連載リレーを実施します。
今回も自分たちがエンタープライズSaaSの先輩が少なかった時のことを思い起こし、市場に僕らの経験を少しでも還元できれば、という思いで書いていきますのでお楽しみに!

まずは第一弾として、僕から、スター

もっとみる
2024年8月期 1Q決算を発表しました

2024年8月期 1Q決算を発表しました

こんにちは、プログリット(9560)CFOの谷内です。
2024年1月10日に2024年8月期第1四半期の決算発表を行いましたので、私なりの決算のポイントをお伝えしたいと思います。

2024年8月期第1四半期決算概要決算ハイライト

第1四半期決算は、売上高が1,025百万円、売上総利益が760百万円、営業利益が321百万円と、いずれも四半期単体としては過去最高を記録しました。

東証への上場申

もっとみる