マガジンのカバー画像

わたしの本棚

23
本にまつわる自分のnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#小説

1月に読んだ本📚

1月に読んだ本📚

『なめらかな人』

現代アーティスト百瀬文さんのエッセイ。
百瀬さんは男性2人と暮らしていて、片方のかたとは元恋人で、今は彼のことを母親のように思っているとのこと。
この3人暮らしが、わたしにとっては常識の外にあるもので驚いたのですが、「形に縛られない家族」の感覚が他者と共有されて成り立つってすごいことだなって思います。

わたし自身、なんの血の繋がりもない恩師のことを、魂の母と呼んでいます。

もっとみる
「人生を変える一冊」はない。それでも本を読む理由

「人生を変える一冊」はない。それでも本を読む理由

高校生の頃、友達に「読めば人生が変わる一冊を教えてほしい」と言われました。

そんな本はありません。

友達にはそう言えず、オススメの小説を紹介したまま有耶無耶になってしまいました。
せっかく本に興味を持ってくれてるのに、「そんな本はない」というのが忍びなくて。

たった一冊に人生をかけられるほど、人生って単純ではないですし…。
なにか悩みがあったり、考えたいテーマがあるなら、それに合う本を提案す

もっとみる
京都┊︎鴨葱書店 ┊︎個人経営の書店さん┊︎購入本紹介

京都┊︎鴨葱書店 ┊︎個人経営の書店さん┊︎購入本紹介

鴨葱書店

京都駅から徒歩10分。
チェーンではなく個人でされている書店さん。
SNSで存在を知って、いつか行きたいと思っていたのです。

個人経営の書店さんの魅力はなんといっても本のラインナップ。
鴨葱書店さんは「人生の羅針盤として携えていきたくなるような言葉との出会い」をコンセプトに営業してらっしゃいます。
やっぱり人生や社会について考えさせられそうな本がズラッと並んでいました。

お店も綺麗

もっとみる
感情に圧倒されそうな時はファンタジー小説を

感情に圧倒されそうな時はファンタジー小説を

大きな感情に疲れていたとき、思い立ってファンタジー小説を手にスタバへいきました☕️
日常から離れたのが良かったのか、とても心が楽になりました😌🍃

ファンタジー小説に救われたお話と、わたしのオススメファンタジー小説をご紹介します📚

ファンタジー小説に救われた
先月、心に負担のある出来事がありまして、心の疲れを引きずっていました。
疲れを引きずったまま予定に参加したくなくて、スタバで読書する

もっとみる
小説は他者の孤独を覗くツールのひとつかも。

小説は他者の孤独を覗くツールのひとつかも。

わたしには高校生の弟がいて、その弟が小説に目覚めました。
すごい勢いでいろんな小説を読んでいます。
全く本を読まない子だったのに。

弟が積読本や読了本を紹介してくれるのですが、わたしが読んでみたかった本が半分くらいあって。
どうやらわたしたちは本の趣味が合うみたいです。

わたしは本の貸し借りができるような友達が欲しかったんですけど、それは現実的じゃないな〜と諦めていたんです。
一重に本好きと言

もっとみる
#うちの積読を紹介する

#うちの積読を紹介する

「#うちの積読を紹介する」といういいタグを見つけました📚✨
今、積読がたっぷりあるので整理がてらタグを活用させていただくことにしました~!

①レ―エンデ国物語

楽しみにしていた四巻!過去作の中でも特に分厚いような?♡
図書館で借りてきました!今読んでる途中の本が終わったらすぐにページを開きたいと思います!
辛い展開が続いているレ―エンデなので、そろそろ希望が見えてくれると嬉しい!

②「悪い

もっとみる
9月に読んだ本

9月に読んだ本

9月が終了したので読了本たちを紹介します📚

①風と共に去りぬ

なんと聖書の次に読まれているベストセラーだそうです。
ずっと読みたいと思っていて、ついに読み切りました!
今年のベスト10、人生の100冊に入るくらい面白かったですし、やっぱりたくさんの人に読まれている本ってそれだけの理由があるんだな~と思いました。

この小説の面白い点は、まず、主人公がめっちゃ嫌な女なんですよね!
お金持ちの過

もっとみる
雲を紡ぐ┊︎読書感想

雲を紡ぐ┊︎読書感想

『雲を紡ぐ』との出会い

先日、伊吹有喜さんの『雲を紡ぐ』を読みました。
とーってもぐっとくる小説だったので、皆さんにシェアしたくなりました💌
他人の目が怖い主人公が心惹かれるものと向き合いながら自立していく成長譚であり、家族の再生の物語でもあります。
親子関係に悩みを持つ人はきっとぐっとくるだろうし、心の奥を揺さぶられると思います。
小説の力を感じた作品でもありました。

伊吹さんの本を読んだ

もっとみる
小説は勉強にならない?

小説は勉強にならない?

こんばんわ🌙
最近もやもやしたことについて話させてください。

「小説は勉強にならない」って言われたんです!!
わたしは本が好きで主に小説を読んでいて、勉強のために読んでいるわけではないんですが、勉強になるなって思うことがすごく多いです。

最近だと『後宮の烏』というシリーズものを読んでうわぁ!と刺さったのがこれ。

物語の中では、「相手の行く末を引き受ける覚悟がないなら捨て置け」と戒める人もい

もっとみる