2025年2月の記事一覧
花粉症。こんな手当てもありますよ。【手神さまへの手紙⑥】
よく散歩にでかける遊歩道で、梅の花が満開です。
紅も白も。
ついつい目を細めて、青い空とのコントラストを楽しんでいます。
まだまだ地域によっては大雪の予報もでていますが、それでも春は一歩ずつ、確実に、近づいていますね。
寒さが和らぎ、花々のほころぶ季節。その穏やかな気候が苦手な方って、本来多くはないはずなのに──実際には、春がくるのがちょっと憂鬱、という方をときどきおみかけします。
花粉症。
インドネシアの準国歌「愛国の花」
なぜ日本語なの?
インドネシア。
東南アジア南部に位置する共和制国家で、首都はジャワ島ジャカルタ。
赤道にまたがる地域に1万7000を越える島々を抱える世界最大の群島国家である。
現在人口は2億7000万人を越え、世界最大のムスリム(イスラム教徒)を有するイスラム国家として知られている。
第二次世界大戦後にオランダからの独立を果たし、その後経済的に大きく躍進したこの国は、今や東南アジア
蕎麦食推進クラブ「さざれ石」会報 #010
節分も終わり、かなり春めいては来ましたが地域によってはまだまだ雪の深い場所もありますし、、、などと言ってたら、寒波襲来でまだまだ春は遠そうです。
会報もお蔭様で早くも10号まで来ました。
今週も皆さんから中身の濃い投稿を頂いておりますので、お楽しみ頂ければと思います。
2025.2.8
[食レポ編]
🔸ルカさん
「蕎麦旅行記」
麺好きと自称されるルカさんがここ3ヶ月で歩かれた5店舗に
ひむか神話街道 〜 総集編
「ひむか神話街道」は、宮崎県にある広域観光ルートです。
西臼杵郡高千穂町の天岩戸神社を起点に、宮崎県内各地をS字型に通過し、西諸県郡高原町の皇子原公園で終点となります。
神話街道とその周辺には、高千穂をはじめ、高原、日向、日南、鵜戸、都城、皇子原、美々津(御津)など、日本創世期の故事を想起させる地名が多く、それにまつわる伝承も数多く残されています。
これまでにも、いくつかのスポットをご紹介し