マガジンのカバー画像

アスリートの思考術

70
スポーツに関わってきて、役に立った考え方や習慣、工夫などをまとめたものです。考え方は人それぞれ…なので、参考程度にされて下さい!
運営しているクリエイター

記事一覧

師匠から教わった「運転手の気遣い」&チームとらふぐ年間スケジュール公開!

師匠から教わった「運転手の気遣い」&チームとらふぐ年間スケジュール公開!

今年も残すところ、
あと44日ですね。

今年の振り返りと、
来年の計画のために
先日、師匠に会いました。

いつものように
色々な気付きがあり、
メモのためのノートは一瞬で埋まりました。

その中の一つに…

【運転手の気遣い】と、
いうものがありました。

とても勉強になったので
そのときの師匠との会話のやりとりを
一部公開させて頂きます。

師匠
“バスの運転手さんが
ハンドルを切るときに事

もっとみる
スポーツ心理|感情の表現と発散

スポーツ心理|感情の表現と発散

感情には
「表現」と「発散」があります。

例えば、
練習やレースで
思うように結果が出なかったときに
物に当たったり、
不機嫌そうにしたりして、
いつもと違う言動をすることで、
“周りに気を遣わせてしまう”のは
「感情の発散」です。

そして、
思うような結果が出なかったときに
「悔しい!
このレース、絶対優勝したかった!」
と、言葉にして表現するのは
「感情の表現」です。

「感情の発散」をす

もっとみる
Q&A|怪我をしてしまいました…

Q&A|怪我をしてしまいました…

ご質問いただきましたので、
お答えさせて頂きます。

A.
ご質問ありがとうございます!

もちろん骨折は痛いですが、
それ以上に練習が出来ないのは、
とても辛いですよね・・・

そういうときは
焦っても仕方ないので、
のんびり休んでください…

と、言われても
それがまた辛いんですよね…😅

だから、少しでも
水泳の結果に繋がることがしたいんですよね。

よく言われるのは
ストレッチや腹筋背筋

もっとみる
スポーツ心理|「うまくいかない」を「受け入れる」ための「おまじない」

スポーツ心理|「うまくいかない」を「受け入れる」ための「おまじない」

秋になり、
ノスタルジーな気分になる季節が
やってまいりましたね!

先日、3週間ぶりに
チームとらふぐリーダーの細田さんに
お会いしました。

いつものように
筋肉隊長と2人で練習でした。

そこにとらふぐメンバーや
鬼練メンバーも合流して
練習を行いました。
(たまたまですが…)

筋肉隊長も他のメンバーも
みるみる上達しました。

しかし、リーダーの細田さんだけが、

「練習もたいしてできて

もっとみる
コーチング|中学時代のスイミングコーチとの思い出

コーチング|中学時代のスイミングコーチとの思い出

先日、
中学生時代に
お世話になったスイミングコーチと
お会いしたときに昔話になりました。

話の内容のほとんどは、
まぁ、やはりスイミングコーチについて…
でした(笑)

そして、
師であるコーチと話していて
大切なことを思い出しました。

それは…

“コーチからたくさん
花を持たせてもらっていた”

…ということです。

中学のとき、
私はスイミングスクールに行くのが
嫌で嫌で練習をサボって

もっとみる
スポーツ心理|「喝」の意味|切り替えのおまじない

スポーツ心理|「喝」の意味|切り替えのおまじない

ここ近頃、
海外のスポーツ界では
「根性論」が推奨されるように
なってきました。

昔の日本の根性論が見直され、
世界で進化しているようです。

そこで
今回は「喝(かつ)」について、
投稿させて頂きます。

・喝の意味

人は誰しも迷い、
このままではいけないと思いつつも、
変化を恐れてしまい、
動けなくなってしまうことがあります。

そんなときの対策として
「喝(かつ)」を使います。

喝には

もっとみる
つぶやき|恩の賞味期限

つぶやき|恩の賞味期限

「与えられたらきちんと返す」

これって当たり前かも知れませんが、
なかなか難易度高め。

「いつか恩返ししなきゃ」とは思っても、
その「いつか」はいつ来るのやら。

だからこそ、
すぐ実践できる人は
素晴らしいわけで…。

先日、
チームメンバーのK崎さんが、
前回の練習の帰りに
車で送ってくれたS瓶さんに
「これ先日のお礼です」と言って
美味しそうな草餅を
S瓶さんに渡していました。

よくよ

もっとみる
水泳の練習とその他の競技の練習の違い

水泳の練習とその他の競技の練習の違い

水泳(競泳)の練習と
その他の競技では
明らかな違いがあります。

それは
「判断スキル」の練習の違いです。

例えば、
サッカーや野球などは
ボールや相手の動きに合わせて
瞬時に次の行動を「判断」する能力が
必要になります。

マラソンや自転車競技も
天候や路上の変化、ライバルの動きに合わせて
常に判断の連続です。

もちろん、
武道も相手の動きや殺気などを感知して
自分の次の動きを「判断」しま

もっとみる
泳ぎ方習得のコツ|頂上で立ち止まる

泳ぎ方習得のコツ|頂上で立ち止まる

コーチ目線ではありますが、
何かの技術を上達させ
極めていきたい…と、考えたときに
大切なコツが一つあります。

それは、
「頂上」を見極め「立ち止まる」ことです。

泳ぎをより良いものにするときには
「意識」することがとても大事です。

しかし、
泳ぎが改善したのにもかかわらず
更に「意識」し続けた結果、
ちょうど良いところを通り過ぎてしまい、
全く別物になることがあります。

これは、
運動全

もっとみる
Q&A|わかってるけど出来ないとき、どうしますか?

Q&A|わかってるけど出来ないとき、どうしますか?

ご質問頂きました。
お答えさせて頂きます!

A.
ご質問ありがとうございます!

何かあったのでしょうか?

水泳のことなのか、
それともそのこと以外のことなのか、
ちょっとわかりませんが
お答えさせて頂きますね☺️

レースでうまくいかったり、
結果が思うように出なかったときは
気持ちが落ち込みますよね…。

もちろん、
あまり深く思い悩むのも
精神衛生上、良くないですね。

…かといって、

もっとみる
教訓|実家で飼っていた犬と娘

教訓|実家で飼っていた犬と娘

こんにちは、森哲也です。
今回は、水泳の話ではありませんが、一つの教訓になることがありましたので、投稿させて頂きます。

先日、実家で飼っていた犬が亡くなりました。
名前はモグ。
17歳、ほぼ老衰でした。

私の父親は大の犬好きで、犬の散歩のために、仕事から早く帰ってくるぐらいでした。

そんな父親が17年も一緒だった家族が亡くなったことで、さぞ、ショックを受けているだろうと思い、妻と娘で実家にお

もっとみる
ドーパミンって、何?

ドーパミンって、何?

一度は耳にしたことある
「ドーパミン」。

こちらのドーパミンは
運動機能に関わるホルモンです。

少しでも身近に感じてもらうため
簡単にご説明させて頂きます。

脳内の神経伝達物質ドーパミンは、
運動調整、意欲、学習などに影響を及ぼします。

ドーパミンが不足すると、
運動の速度を安定させることができなくなったり
何事も楽しめなくなったり、
食べ物を美味しく食べられなくなったりします。

逆に

もっとみる
スポーツアニメ「ハイキュー」の名言

スポーツアニメ「ハイキュー」の名言

先日、
大会前日にモチベーションアップのために
「劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦」
を観に行ってきました。

「スポーツってやっぱり良いな‥」
と思える作品でした。

その中で
「なるほど!」
と思えた名言をまとめました!

劇場版以外の名言はこちら💁‍♂️

以上になります!

気になる方は、
是非映画館へ😊✨