![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162116425/rectangle_large_type_2_9312442b33444715963987fbd263baee.png?width=1200)
師匠から教わった「運転手の気遣い」&チームとらふぐ年間スケジュール公開!
今年も残すところ、
あと44日ですね。
今年の振り返りと、
来年の計画のために
先日、師匠に会いました。
いつものように
色々な気付きがあり、
メモのためのノートは一瞬で埋まりました。
その中の一つに…
【運転手の気遣い】と、
いうものがありました。
とても勉強になったので
そのときの師匠との会話のやりとりを
一部公開させて頂きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162114945/picture_pc_2dd68c0f05d5415841bb8964908a43c5.png?width=1200)
師匠
“バスの運転手さんが
ハンドルを切るときに事前に
「右に曲がります」と、一声かけてくれるよな?
あれは何故だと思う?”
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162115365/picture_pc_cb4e0fe25009dc754b8b2da225ed6353.png?width=1200)
森せんせー
「乗っているお客さんたちが
転倒したりしないように
気をつけてもらうためです。」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162114988/picture_pc_be6633578c12b9c36f4fca3fe59ced26.png?width=1200)
“そのとおり!
じゃあ、
電車も非常ブレーキのときには
「急停車します!ご注意して下さい!」と
アナウンスが流れるよな?
あれは、何故だと思う?”
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162115394/picture_pc_c66b9f19604c2e6693a6479104067cde.png?width=1200)
「それも、
乗っているお客さんの安全を考えて
事前に伝えているのだと思います!」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162115000/picture_pc_b1b3ce83a309de0efd6001d109ce1111.png?width=1200)
“そう、安全のためだよな。
実際に運転している運転手にとっては
急カーブをしても、
急ブレーキをしても、
自分の意思でやっているわけだから、
そこまで不快ではないよな。
でも、
乗車している人からしたら
そういうわけにはいかないからな。”
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162115411/picture_pc_6d308b5e5e0bf2f45ae918dfe735f1e8.png?width=1200)
「そうですね。
確かに、
車の運転が上手な人って
やはり乗っている人が
不快にならないように
運転してくれている人ですよね。」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162115034/picture_pc_69b93b17021243ecf096ff4a3dd9b4f8.png?width=1200)
“だな。
で、チームのリーダーも運転手と同じで
そこが大事なところなんだよ。
「右に曲がる」って言っておいて、
左に曲がってみたり、
「ブレーキかけます!」
と、言って、
思い切りアクセルかけたり、
突然何も言わずに
急にバック(後退)したり、
こんな車(チーム)には乗りたくないよな??”
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162115455/picture_pc_57aa0abcb7965cd207fcee1b9c0dbe7c.png?width=1200)
「はい(笑)すぐ降ります」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162115052/picture_pc_aef836f8dbe214e6e42a0115630bffa3.png?width=1200)
“そうだな。
更に、目的地にもついてないのに
突然運転をやめてしまい
バスや電車を降りていく運転手がいたとしたら
どう思う?”
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162115482/picture_pc_92437c18c133d203a69f627cab7f6ab6.png?width=1200)
「ここまで連れて来たなら、
ちゃんと、目的地に連れてって思います笑」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162115086/picture_pc_b931c39da70e5e2e57ad5c5a151af5a2.png?width=1200)
“そう思うよな。
だから、チームリーダーの仕事なんてもんは、
タクシーやバスの運転手と同じなんだよ。
自分の好きな場所に
好きなときに行かれるのが
運転手の特権だけど、
その車がみんなで買って
維持しているものなら
乗っているみんなが車酔いしないように
運転するのが最低限のマナーだよな。”
…と、いうお話でした。
「乗車している人(チームメンバー)を
車酔いさせるな。」
…というのは、とても勉強になりました。
そろそろ、
来年2025年の
チームとらふぐ年間プランを
作成します!
尚、こちらは
今年のとらふぐ年間プランでした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162116206/picture_pc_82fb1cc35ef50db502035f506a4d2a9e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162116329/picture_pc_8d3a2653763eac1ab93473fccc0a5b40.png?width=1200)
若干、いくつかの大会には
参加出来なかったりはありましたが
ほぼ、予定通りに動けてよかったです!
いいなと思ったら応援しよう!
![毎日更新!森せんせーの水泳ブログ|森哲也](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148224723/profile_6db4fb0820f88e61497611468d2995e8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)