お題

#マスターズ

with U-NEXT

人気の記事一覧

ぜいたくなアリーナアイス練習会〜2025マスターズ プレビュー

今季のグランドスラム・オブ・カーリングも第4戦「WFG マスターズ」までやってきました。今大会は、主催者側も新しいことに挑戦しており、どんな大会になるのか、とても興味をひかれる大会です。もちろん、日本の女子3チームがどういうパフォーマンスを見せてくれるのかも、楽しみの1つです。 ちなみに、トップ画像は、開催地であるオンタリオ州グエルフの写真だそうです。2つの川が合流する場所にあり、ヨーロッパにあるような大きな教会がそびえ立つ美しい街のようですが、さすがにこの時期になると、最

鬼練109th練習メニュー公開&参加者の感想公開

本日は、 鬼練の練習メニューと 参加者の感想を公開させて頂きます。 最後に、 とらふぐの細田さんの感想と 感想に対しての 私のコメントがあります。 「長い距離を泳ぐと腕がキツイ」 や 「プルが苦手」 …と、いう多くのマスターズスイマーの方に 役立つ内容かと思いますので、 是非、最後までご覧下さい。 鬼練の練習メニューはこちら💁 アンケート結果はこちら…💁 参加者の感想はこちら💁

フォロワーさんが500人を突破しました!

サラリーマン節約投資家のtaketakeです。 2021年10月にNoteを始めてから、コツコツと記事を書き続けて、これまでに628記事を執筆しました。そして、この度、Noteのフォロワーさんが500人を超えました!いつも応援してくださる皆さん、本当にありがとうございます。 節約と資産運用で築いた1億円の純資産 私は家族4人の元専業主婦家庭として、毎月14万円生活を実践しながら節約を徹底し、さらに三交代勤務を活かして資産運用にも取り組んできました。その結果、純資産がつい

ランニングの新たな世界

リチャード・アスクウィズ「80歳、まだ走れる」を読みました。 私が選んだポイントは以下の3点。 ①マスターズはトップレベルのスポーツ競技会だ →「あの年齢にしてはたいしたもんだ」と一笑する競技ではない。高齢者が限界ギリギリまで追い込んでいる。年老いた背負った見えない重荷。それを敢然と背負って挑むのは誇れること。 ②70歳目前でマラソン初挑戦 →W80世界記録保持者、中野陽子さん。ホノルルで初挑戦以来、マラソン大会に25回出場。76歳で大田原マラソン3時間53分、W75世

飛び込み練習forマスターズ

飛び込み練習For マスターズ  フィットネスクラブでの飛び込み練習1日目。参加者は25人で初心者だけでなくベテランも参加していました。何故ベテランも参加しているのかというと、プールは水深が1Mと浅く普段は飛び込みが禁止だからです。マスターズに参加するとなると背泳ぎ以外は、飛び込みが必須となります。  初心者の私は、プール内に50センチ程の箱を設置してもらって、そこから飛び込み練習をしました。それから、プールの縁から耳のあたりで手のひらと甲を合わせて手を伸ばす姿勢、いわゆるス

「自分を褒めてあげたい」なんて言ってみたい

 千葉県で開催されたマスターズを観戦に行ったのは、昨年の夏だった。その時、クロールで25Mを泳ぐのがやっとだったのに、出場してみたいという思いが強くなった。  それは、泳ぎ終えた後の皆さんの笑顔が背中を押してくれたからだ。泳ぎ終わってたとえそのレースで最下位だとしても、タイムが発表され自己ベストを更新したのだろ、何度もガッツポーズしている姿は輝いていた。  今年、95歳の木村さんが年齢別で競うマスターズ大会の平泳ぎで3つの世界記録を打ち立てた事は記憶に新しい。 彼女は「苦しい

探偵マスターズを前日に控えた探偵諸君へ

皆さんあけましておめでとうございます。 お正月はいかがお過ごしですか? 実家でゆっくり過ごされている方も多いことと思いますが、そんな方型に向けて、読めば探偵マスターズがわかった気になるような記事を殴り書きします。(結局書き終わらずに、マスターズ直前になってしまいました。) 前半無料部では、マスターズの想定規模と環境分析そして色毎の目指すべきラインについて、後半部では自分がマスターズに向けて用意したサンプルレシピ20個とそれぞれの立ち位置や対面時の意識するポイントについて記載し

¥500〜
割引あり

クロール|未来が変わるキャッチの秘密

本日は1月2日。 皆さんは、 いかがお過ごしでしょうか?? 昨日、公開させて頂いた プッシュの秘密は 「脇の閉じ方」が秘訣でした。 今回のキャッチの秘密は キャッチ練習のときの 「脇を開き方」からご説明させて頂きます。 まずは こちらのイラストのように 陸でお試しください! バンザイで脇を広げます! ただし、脇の広げ方は ⬇︎こちらのように前から手を上げるのではなく… ⬇︎このように、横から手を上げましょう。 ⬇︎体操選手の 着地の時の姿勢みたいですね!

バタフライ&平泳ぎ|元スイマーが無意識で身につけている“水面プル”の簡単な練習法

「イルカ飛び」は 平泳ぎやバタフライの「体重移動」の 基本練習として良く行われる練習法です。 この「イルカ飛び」ですが、 ある動きを“ちょい足し”するだけで その後のバタフライや平泳ぎの 「呼吸動作」が楽になります。 ※一般的なイルカ飛びのコツは 過去のこちらの動画を参考にされて下さい! その“ちょい足し”とは、 イルカ飛びの最後、 浮き上がったときに 「顔は出すけど、手は出さない。」です! 通常、何も意識しないで イルカ飛び後に 浮き上がろうとすると、 以下のイラス

頭のサイズを測ってもらった

 飛び込みをするたびにゴーグルとキャップがズレるのでスポーツオーソリティで購入した。ゴーグルは、沢山の種類があったが、飛び込みでズレにくいと表示されているものを見つけられて、簡単に決めた。    しかし、キャップは慎重に選んだ。デザインやメーカーは、どうでも良かったがサイズが重要なポイントだった。 表示されているサイズは、S、M、L、Free。当然だが洋服と違って試着する事はできない。店員さんに相談してメジャーで頭を測ってもらった。サイズは55センチなのでMもしくはFreeを

習い事のお金事情

皆さんこんにちは、もしくはこんばんは。 高知市にあります初心者に親切な格闘技ジム、トライフォース高知で水曜レスリング・ノーギクラスのインストラクターのオダです。 格闘技に限らずですが、習い事にはお金がかかります。 昨今の日本の経済状況を考えると、コストは下げたいと思うところです。 そこで、スポーツに必要な費用について考えてみました。 私の担当しているレスリングですが、入門編として必要なものとしてはこんな感じです。 ◯レスリングシューズ ◯練習着(半パンTシャツ) ◯ジム

自己紹介を兼ねて|警察官時代の拳銃係だったときの話

水泳とは 関係ない話ですが・・・ 昨日、 私の警察官時代の話を 載せてくれていた とらふぐリーダーの細田さんの ブログの内容には 「え?そんな話してない!?」 と、いう内容が多かったので 補足しますね😂 私は元警察官で 警察学校では 「拳銃係」でした。 警察官が主に使っている 「ニューナンブ」という 比較的殺傷能力の低い拳銃を手入れしたり、 管理したりする仕事をしていました。 拳銃係に任命された理由は 「拳銃が得意」だっからです。 拳銃係は2人、 私と元自衛隊の方で

マスターズに向けてクロール練習会

 昨日はマスターズに向けてのフットネスクラブのクロール練習会。参加者は40名ほどで90%が女性。コーチの指導を受けて30分ほどの練習で25Mを10本、手の掻き方などを変えて泳いだ。  手の形をパーやチョキにして水を掴まえる感覚の練習、手をグーにして腕を曲げて水を掻く意識を体に覚えさせることだった。  そして、キックはツービート、フォービート、シックスビートにてどのスタイルが自分の泳ぎに適しているかを確認する為の練習だった。    それにしても、2月のマスターズに向けて個人レ

旅行気分|2025年マスターズ競泳短水路シリーズ会場ご紹介!

先日、 2025年の初のレースを無事に終えて 全身筋肉痛の森せんせーです笑 先日もたくさんの方から応援を頂き 本当にありがとうございました! チームの隔てなく みんなで応援し合えるマスターズの雰囲気は やはり気持ち良いですね。 さてさて、 そんな大会後ではありますが、 次のレースの準備が始まっていますね。 全国28ヵ所で開催される 2025年の短水路シリーズの 要項が公開されました! 出来ることなら「会場巡り」 ….という名の旅行がしたいですねぇ(笑) 短水路シリ

朝からパフォーマンスを上げるための4つの秘訣!朝一のレースは深部体温が鍵を握る!!

まもなく、 12/22(日) 関東支部マスターズフェスティバル(in 町田) ですね。 チームとらふぐメンバーは リレーに参加、 私は役員として 「折り返し監察員」の仕事を 担当させて頂きます。 参加者皆さんに 大会を楽しんで頂くため、 精一杯、働きます!(笑) そこで、今回は 大会朝一のレースや 午前中のレースで身体を動かすための コツをご紹介させて頂きます。 午前中は調子が上がらず、 午後になると体が良く動く… という方もいらっしゃるでしょう。 筋力や筋肉は、

はじめまして。

自己紹介はじめまして。そらまめ と申します。 趣味で水泳をしています。 子供の頃の夢「4種目全部泳げるようになりたい!」をかなえるべくスポーツクラブのスイミングレッスンに通い始め、紆余曲折はありつつも何とか泳げるようになり、気づいたらマスターズ大会に出場するようになりました。 訳あって現在大会には出ていませんが、週末にはプールに通い泳ぎ続けています。 なんで書き始めたの?コーチでもない私は技術的なアドバイスはできないけれど、超初心者から始めた者として、これから水泳にチャレ

クロール|浮き上がり強化練習の練習|練習風景公開

先日、 今年最初の鬼練で行なった 「浮き上がり強化練習」が YouTubeとらふぐチャンネルで 公開されました! 動画はこちら⬇︎ 「鬼練練習メニュー」は 次回公開しますね♪

Q&A|クラップスイム|平泳ぎのキックのときに身体反るのですが…

ご質問ありがとうございます! A. お答えさせて頂きます。 いつもブログを読んで 頂きありがとうございます。 とても励みになります! 平泳ぎのキックは 身体が反りやすいキックですね! ポイントは3つです! ①身体が反る理由 ②お腹の力の入れ方(クラップスイム) ②足の正しい引き方 身体が反る理由は簡単です。 人の身体は、 椅子に座って、立ち上がるときに 背中に力を入れて 真っ直ぐ立ちあがろうとします。 (そうしないと、前に転がってしまうため) なので、 平泳

The Masters

How zits surfer?いかがお過ごしでしょうか?さて、ここノースショアは、今日も今日とてビッグウェーブで、とてもじゃあないけど、いつかまた少しでも近づけるよう今日もエクササイズ!  そしてまたその日のためのエクササイズで1日があけるかな?まずは、何をおいても波チェック!波次第でサーフィンか?エクササイズかを、選択してパイプラインまで自転車こぎ!  これが結構朝イチの足に来る、それから2,3時間のストレッチとトレーニングかな?これ以上は、もういっぱいメニューがあるんだ

【勝負の空気感】 レースが近付くと、だんだん空気が研ぎ澄まされていくんですよね。なんだか、「ここで取り残されるなんて勿体無い!」って気になるので、結局「やってやろう!」ってなるんです。これって、「負けず嫌い」とかじゃなくて、ただ「勿体無い」と思うだけなんです(笑)

Q&A|タッチターン後のひとかきひとけりが苦しい

ご質問頂きましたので、 お答えさせて頂きます! A. ご質問、そして 心温まるメッセージ、 本当に嬉しいです! ターン後の浮き上がりを 上達させるのにオススメな練習法は、 「ターン時に呼吸しないでターン」です。 本来であれば、 平泳ぎから平泳ぎ、 そしてバタフライからバタフライのターンは タッチと同時に一呼吸できますよね? そこをあえて クイックターンにしたり タッチターンで顔を上げない(呼吸しない)で ターンしたりします。 例として… バタフライ ⬇︎ クイック

プロゴルファーの名言・名プレー集:心に響く10選

ゴルフの世界では、数々の名選手たちが生み出したプレーや言葉が、今もなお語り継がれています。ゴルフだけでなく、人生そのものにも役立つ深いメッセージが込められた名言や、驚くような名プレーをご紹介します。 1. ジャック・ニクラウス:不屈の精神 名言: 「最悪のショットでも、そこから何を学べるかが重要だ。」 名プレー: 1986年のマスターズで、46歳にして逆転優勝を果たした奇跡のプレー。特に16番ホールでのバーディーパットは伝説的です。 2. タイガー・ウッズ:圧倒的な集中

飛び込み撮影会|360°カメラで撮影

本日は、横浜国際プールで 飛び込み撮影会を開催させて頂きました! 最後には360°カメラを使い リレーの引き継ぎの撮影もしました! (ブログでは写真を公開) ⬇︎3Dでどこでも 一番撮りたいところを 撮影出来るので、 このようなアングルからの撮影も可能です。 ⬇︎泳者のタッチ後、 真下からのアングルで 飛び込み入水の様子を確認。 ターンなども ⬇︎このように真正面から撮れるので いつか撮影したいです。 今回の参加者の皆さんにも 飛び込みを楽しんで頂けたようで 何より

Q&A|質問の質問

先日、このような ご質問を頂きました。 A. ご質問ありがとうございます。 このようなご質問に、 過去お答えしたことがあったのですが、 3〜4年前のLINEブログ時代のことなので、 再度、お答えさせて頂きますね! 実は、 自分も現役選手時代に、 同じ質問をコーチにしたことがあります! 結論からお伝えすると、 「仮の答えがあるかどうか?」が 質問をする際に重要になります。 例えば、、、 仮にこのような質問があったとします。 「できる限り、 遠くに行きたいのですが、

毎朝の習慣が変えた私のスポーツ人生 ~基本を極める継続のコツ~

サラリーマン節約投資家のtaketakeです。 今日は投資の話ではなく、スポーツのお話になります。 スポーツを続ける中で、基本の大切さに気づいた方も多いのではないでしょうか。昨年の全日本マスターズで入賞一歩手前まで勝ち進むことができた私が、毎朝のトレーニングで実践している継続のコツをお伝えします。 基本を極めるための朝のルーティン ウォーキング: 心と体を整えるウォーミングアップとして欠かせません。朝の新鮮な空気を吸いながら歩くことで、リズムが整い、体が目覚めます。

水泳の練習とその他の競技の練習の違い

水泳(競泳)の練習と その他の競技では 明らかな違いがあります。 それは 「判断スキル」の練習の違いです。 例えば、 サッカーや野球などは ボールや相手の動きに合わせて 瞬時に次の行動を「判断」する能力が 必要になります。 マラソンや自転車競技も 天候や路上の変化、ライバルの動きに合わせて 常に判断の連続です。 もちろん、 武道も相手の動きや殺気などを感知して 自分の次の動きを「判断」します。 しかし、水泳はどうでしょう? 基本、 自分のコースには 誰〜も入ってき

クロール|水をどこで捕まるかわかる“ハンドチェンジ練習法”

水をつかむ感覚を覚えるために 手のひらの形を変えるドリルを 私は「ハンドチェンジ」と言ったりしています。 今回は、 そんな「ハンドチェンジ」について ご紹介です。 このドリルは クロールを泳ぐとき、 手の形を変えます。 ①グーでクロール 一つ目は、 手をグーにしてクロールを泳ぐ 「フィストスイム」というドリル⬇︎ ⬆︎こちらのドリルの目的は、 ⬇︎手首〜前腕で水をつかむ練習です。 ⬆︎この部分で水をつかむと 自然と背中(広背筋)に力がはいるため、 身体で水が押せる

江東区主催2024男女共同参画フォーラム|講演会「楽しい!おとな水泳」当日の様子と裏側の様子

昨日、11/10(日) 江東区主催の男女共同参画フォーラムの 講師として講演会を担当させて頂きました。 お陰様で、 予約開始当日には 満員御礼になり、 過去に例のないぐらい多くの方に お断りをすることになってしまい 大変心苦しかった…と、 職員の方からお伺いしました。 (私も心苦しいです!) 会場は、 半蔵門線の住吉駅から 徒歩15分ほどの場所でした。 会場近くになると、 イベント旗が出ていました。 講義の前半は、 こちらをメインに話が進んでいきました。

Q&A|サークル練習どれぐらいできたらマスターズに参加できますか?

ご質問頂きましたので お答えさせて頂きます。 A. ご質問ありがとうございます! マスターズの大会は基本、 水泳愛好家の大会なので、 25mや50mであれば 飛び込んで、 壁から壁まで泳ぎきれれば参加可能です。 ただやはり 目安のようなものがあったら 良いかな?とは、私も思います。 そこで、 50m×6回 もしくは 100m×6回 サークルチャレンジをされてみるのが オススメです。 サークルチャレンジ練習とは、 50m×6本 or 100m×6本で サークル練習を

マスターズスイマーのプチ体調管理|師走に向けて体調を整える!

この時期の マスターズ競泳は 「大会が毎週ある…」 なんて方が多くいらっしゃいます。 体調を整え、 元気に過ごしたい時期ですね。 冬は、活力が下がり春に備えて エネルギーを蓄える季節です。 一年でもっとも 肩こりや生理痛などの 血行障害が起きやすく、 秋よりも更に乾燥が進むので注意が必要です。 如何に冷えと乾燥から 体を守るかを意識する時期ですね。 ①冬はエネルギーを蓄える時期11/7の立冬から 心がけたいことが “早寝遅起き”です。 太陽の動きに合わせて、 早め

愛読書|水泳のメンタルトレーニング「成功を封じ込める箱の蓋をあけられるのは教育と練習」

前回のブログで、 質問の質問にお答えさせて頂きました。 どこかの本に この質問について書いてあったなぁ… と、本棚を探っていると、、、 …見つかりました! 私の愛読水泳書の一つ キースベル氏の「水泳のメンタルトレーニング」 に書かれていました。 そこで今回は、 その内容が書かれた 「資源がいっぱい」を ご紹介させて頂きます。

バタフライ|「呼吸なし」と「呼吸あり」の超重要ポイント

バタフライで 呼吸をすると失速する…という方や、 呼吸をしてないのに 顔が水上に出てしまう…という方、 更に、 まったくバタフライをやったことがない方 にオススメの内容になります。 (尚、本日 バタフライがまったく泳げなかった方が 今回のブログの内容のレッスンを20分ほど 行ったところ、、、、 ほぼ25mバタフライが 泳げるようになりました!) ①第二キックとプッシュを合わせる 呼吸の鍵を握る 第二キックとプッシュのタイミング。 まずはこの バタフライの第二キッ

クロール|ストロークの癖がわかるハンドチェンジドリル(後編)

こちらの後編が YouTubeに公開されました! 今回も、 細田さんとゆうゆうが 盛り上げてくれました。 動画はこちらです💁 お陰様でチャンネル登録数も まもなく15000名です! いつも応援ありがとうございます😊 これからも末永く宜しくお願いします!

一生の思い出|帝国劇場で学んだ「絶対に手ぶらでは帰さない精神」

先日は、 「もっともチケットが入手が困難な舞台」 と言われる ミュージカル「エンドレスショック」の 鑑賞のため、 帝国劇場へお邪魔させていただきました。 チケットは初演から21年間、 全日程即日完売だそうです。 とにかく印象的だったのが、 45歳の堂本光一さんの「動ける身体」です。 踊りながら歌ったり、 飛んだり跳ねたり、ぶら下がったり… 「私よりも4つも上なのに、 この違いはなんだ! 自分もああいう動ける身体になる!」 (比較するのもおこがましいですが、 こう考えて

Q&A|キャッチがうまくいきません。

ご質問頂きましたので お答えさせて頂きます。 A. ご質問ありがとうございます。 キャッチ、 難しいですよね! それに間違えた動きを無理して行おうとすると 肩の故障にも繋がってしまうので、 気をつけなくてはいけませんね。 キャッチ動作のドリルは多数ありますが、 ドリルよりももう一つポイントがあります。 それは、 泳ぐ速度によって、 「キャッチの引っかかりやすさが変わる」 ということです。 泳ぐ速度が 速ければ速いほど キャッチは引っかかりやすくなります。 なので

マスターズあるある|練習ではうまくいってたのに…の理由

マスターズで 練習を真面目にやられている方なら 誰でも一度は 「練習ではうまくいったんだけど…」 と、思ったことがあると思います。 「ドリルはうまくなったんだけど…」 「キックは速くなったんだけど…」 「プル動作はスムーズになったんだけど…」 この「なったんだけど…」の次にくるのは 「スピード上げると泳ぎが崩れるんです…」 で、ほぼ共通していますね😅 この手のよくある悩みとしては、 いわゆる 「ぶん回しの泳ぎになってしまう」 …と、 「呼吸動作で泳ぎが止まる」 …と

All Heard

今日も泳いできましたー😌 中学生が泳ぎに来ていて、刺激されてしまいまして😅 今日の練習はAll Heardでございます😂 そのため、メインはFrでした! その中学生とは面識がありまして、大会が近いから、大会のためのメニューを作成してくれと言われたことがありました。 そこでメニューのパターンをいくつか作成しました。 その中学生、マジに作成したメニュー、やっていたな。 ポイントは自分でアレンジできるように作りました😄 スタイル1がバックなのでバックのみです! 中

Q&A|パドルをつけてパワーをつけたいのですが…

ご質問頂きましたので、 お答えさせていただきます。 A. ご質問ありがとうございます! こちらの記事ですね! 凄い! 本当に熟読されてますね!? 「パドルをつけてテンポを速くする」で、 ピッチが上がらないというのは 水泳あるあるですね! パドルがあると 抵抗が増えますので、 基本的にはピッチは上げにくくなります。 しかし、ピッチが遅いままだと 筋肉の収縮も遅くなってしまうので、 スイムで泳いでいるときのような パワーが出にくくなります。 そこで、どうしたら良いか

超初級編|イージースイムハンド!水を楽につかむ手の形とその使用方法!

今回は、楽に長く泳ぐための イージースイムハンドを公開させて頂きます。 過去には 「水のつかみ方(中級編)」を ブログに公開させて頂きました。 今回は、 とにかく楽に泳ぐための 「超初級の手の形(イージースイムハンド)」を 公開させて頂きます。 イージースイムハンドの手の形は、 「脱力状態」です。 手の力を脱力すると、 自然と指は曲がり、 このような形になります⬇︎ 左右で重ねると、 ツボミのようになりますね。 逆に閉じる力を入れてしまうと、こうなり⬇︎ 開く力

森せんせー独自の「大人の水遊び理論」何故、泳げるようになるのか?

今回のブログでは、 大人になってから 水泳を始めた方達にオススメな 私独自の「大人の水遊び理論」について ご紹介させて頂きます。 私は基本、 この理論に基づいて 水泳指導を行ったり、 毎日ブログを書いたり、 YouTubeで動画投稿したり、 本を書かせて頂いたりしています。 では何故、 子供の頃から水泳をやっている人たちとは 「大きな差」があるのでしょう? この理論を知ることで その謎も解けると思いますので、 これから長く水泳を続けていきたい方は 是非参考にされて下さい

人類史上初?! Apple Vision Pro 富士山御来光野郎突撃インタビュー

「山開き後初週末の富士登山。おそらく、私が初のApple Vision Pro 御来光野郎…」そのようなソーシャルメディアポストが私の目に飛び込んできた。10年来の知り合いのIBM岸本拓磨氏だ。 彼がテレビ局時代から知り合いなのだが、新しいソフトやガジェットを使いこなし新しい体験を生み出している彼がまた面白いことをしていると思い、下山翌日インタビューさせてもらった。世界文化遺産の山頂で岸本氏はどのような「新しい文化の可能性」を感じたのか?私たちはたまに Xのハンドルネームで呼

最後は自分を信じられるかどうか

プロゴルファーの最高峰、世界のメジャータイトルの一つマスターズを獲った松山英樹選手の言葉 「最後は自分を信じられるかどうか」 マスターズを制覇した後のインタビューで語った中にあった金言  あれだけ練習したのだから、  あれだけの屈辱を克服したのだから、  あの苦しみに耐えたのだから、  ここに来るだけの経験はしっかりと積んできたのだから、 などなど(想像ですが) わたしたちのほとんどの人が経験したことのない究極の勝負所で思いめぐらす思考は想像するだけですが、 「最

埼玉のサッカー中毒者へ(おじさま編) 🏝️バリ島日本人宿ゲストハウス2025

社会人サッカー(シニア)の全国大会で、FC西武台が見事全国優勝を果たしました! 私も埼玉の同じトップリーグに在籍しているため、とても感慨深く、本当に心からおめでとうございます! 「日本一」という言葉の重みを改めて実感しました。 チームの団結力は周囲から見ても別格で、まさに圧巻でした。いつか勝利をつかみたいと強く感じています! https://www.youtube.com/watch?v=CtWpdkRdMK4&t=513s 40代以上のスポーツ(マスターズ)が世界で盛り

クロール|水を楽に掻くためのイージースイムハンド|動画解説

過去のブログの内容の 「イージースイムハンド」の撮影動画が YouTubeで公開されました! より楽に泳ぐための水のかき方です。 尚、 イージースイムハンドの他にも スカーリングハンドなどあります。

背泳ぎ|腕の回し方

背泳ぎは 「肩を回すイメージ」がありますよね。 でも、 肩は回しません(笑) 肩を回すとは 以下のイラストのように、 「前からあげて、後ろから下ろす」 動かし方ですね。 しかし、正しくは 以下のイラストのように 「前からあげて、横から下ろす」 です。 特に背泳ぎは 「①前からあげて、後ろから戻す」 になりやすいので、 少しだけ動かし方を 「②前からあげて、横から戻す」 に意識してみて下さい。 もちろんクロールでも このことを意識すると肩の負担が減ります。 以上、

40代からのマスターズ

水泳を再開して、1年経過したので記録を。 残さないと忘れちゃうから! きっかけ子供の成長と反比例して落ちていく体力。 そして比例するように増える体重。 運動しないとやばいな。。。。 これに終止符を打つべく水泳教室に。 ※元水泳部員(お気楽)なので4泳法はできます。 4泳法クラス(2023/9〜12)泳げるものの、加齢と増量でフォームが崩れていると思ったので、4泳法マスターするぞクラスに参加。 久々の長水路(50mプール)に気分があがる。 4泳法の超基礎をやれて嬉しかった

神奈川マスターズ2024

先日は、 チームとらふぐメンバー達と共に 神奈川マスターズへお邪魔してきました。 今回は、私は 役員を担当させて頂きました。 担当は、記録係。 リレーオーダーの変更、失格、 日本記録、世界記録の 二重三重チェックをする仕事です。 基本的に 速報などをインターネットに 公開してくれる「東洋電子」さんと 協力して仕事を行います。 🔻チームメンバーから 写真を撮られていました(笑) 🔻日本記録と世界記録を 更新したときのバッジを見せて頂きました。 🔻私がスタンドにいら

マスターズ選手のドーピング話

まぁタイトル通りのお話です。 川内優輝 70歳の陸上選手のドーピング違反のニュースに「驚きました」 | 東スポWEB (tokyo-sports.co.jp) 70歳かぁと思いますが、そんな話を過去にしていたのを思い出したところです。

Q&A|個人メドレーが泳げるようになりたい

ご質問頂きましたので、 お答えさせて頂きます。 A. 四泳法25m完泳、 本当におめでとうございます! そして、 いつもブログを読んで頂き ありがとうございます。 一般的な 四泳法25m完泳後の 次のオススメ目標は2つあります。 1つ目は、 各種目50m完泳を目指すこと。 2つ目は、 100m個人メドレーですね。 ただし 2つ目の「100m個人メドレーを目指す」 ならば、 更に4つのオススメの目標があります。 それは、 ①25m個人メドレー ②50m個人メドレー

2024年10月の給与。陰キャでも続けた奴が一番強い!!

サラリーマン節約投資家のtaketakeです。 10月の給料が振り込まれました! 早速参りましょう! 手取り298,842円。 貯投額167,000円。 貯投率55.88%。 マスターズへ行くのにシフト変更をしてもらったので、9月は昼勤務のみでした。軽減税率も相重なり、10日勤務の夜勤無しで手取り29万円は最高ですね。大手工場に転職して良かったです。 タイトル画のような状況でした!! まさに誰か私の代わりに仕事して給料だけちょうだい。 こんな事が実際に起こってしまったわ