![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103449272/rectangle_large_type_2_f66bde8000dd6ef2f3d20d1eb68088c2.jpeg?width=1200)
写真は表現の手段、カメラとレンズは道具
他人の趣味、嗜好、性癖に対して、お節介は無用、と言われたら、その通り、としか言いようがない
しかし自分のような通りすがりの一見さんが、主観でスナップ写真として切り取る、その時その場の刹那について
その被写体の表層を写し撮った瞬間のデータから、その被写体の姿の後ろに、その奥底にある何かを、写真で表現し得るのだろうか?
あらかじめしかるべき時間をかけた、被写体との対話なり観察なりがあって、自分に何かしらの予備知識が仕入れてあるならまだ分かる
しかしそういう準備なしに、他人の写真から直接何かを感じ取ることは、あるのだろうか?
それは違うだろう・・・
それでは表現の手段として、何をしたいのか分からない
あるいは表現者として、思考も努力も放棄している
(例えばシュルレアリズムに興味はあるけれど、今さら写真表現でやる必然性はあるのか?)
じゃあそれは印象操作、情報操作じゃないのか?
それは価値観の違い、人それぞれで十人十色、なんだろうか?
その表現の意図するところは、その被写体にとっては、どうなのだろうか?
それとも、写真やデータさえ売れたら、後は何も考えなくてもいいのか?
それは違うだろう・・・
↓よろしければこちらもご覧下さい
どう思うかは、あなた次第。
いいなと思ったら応援しよう!
![MooFuu123](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103448012/profile_714c8fefe120063326e47bb96e0a061d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)