SONY α6700 も α7c II も、背面の液晶モニター解像度は α7 III 並でカメラ内現像は難しい事、ファインダーとレンズ光軸ズレて斜め構図が見辛い事、ちゃんと指摘しなきゃ!何がクリエイティブルックじゃw それ黙って初心者に買わせて、ちまちま小遣い稼ぎするのセコ過ぎ!
みんなプロは忖度で言わないんだろうけど あの前回の全日本写真連盟の YouTube が大変参考になったのだ 機内持込での望遠レンズの長さと口径を並べて見せるのは大事 さらに重量の問題もあって 800mm f6.3 と 100-400mm と Z9(とZ50)になったんだね!
SONY α1 ファーム・アップデート 1.32、今までと同じ高速連写とカスタム AF エリア設定の組み合わせ、その延長線上に答えを見出さなければならないことには変わりない、だから本質的なブレークスルーは α7RV のような AF 専用チップ搭載しかない、モデルチェンジするのか?
Z8 発表、公式動画チェックなう! 自分としてはフォーカスモードボタンが付いてたので Z6 II → Z8 買い替え決定! 売価は散々脅された通り、発売と引き渡しは 5/26 から、デリバリー待ち?それともすぐ届く? ♪もーいーくつー寝ーるーとー♪♪(Nikon公式Z8製品ページ
32年生きてきて、恥ずかしながら知らなかった37年前の事件。今も闘ってる遺族がいるんだな。ウィシュマさんの件とどうしても繋がっちゃう。。。https://youtu.be/4aDIIy4IZYg https://youtu.be/3_oA4kgj-P8
ドイツの寛容な難民政策には、ナチス時代の排外主義政策への反省という側面もある。しかし、難民差別主義者によるポピュリズムの台頭が問題になっている