人気の記事一覧

ポピュリズム衆愚政治はブーメラン

2か月前

不老不死も立身出世も儚く脆い泡沫(うたかた)の夢

5か月前
再生

国境周辺の植民地に生きる 〜現在進行形の利害関係〜

6か月前

クイックルワイパーにぞうきんを挟む技よりずっとすばらしい水拭きの掃除方法の最高のおすすめ!家中を10分で力強く磨ける雑巾モップはニトリ?山崎産業?テラモト?実際に使ってみたよ

これが本来の民主主義

6か月前

ついに Z6 III 来るのか!?

8か月前

小さな夢

機内持込手荷物に入れられるミラーレス一眼カメラと超望遠レンズ

1年前

専門性がないと雑用係と化してAIへ委託されてしまう業務

10か月前

天候悪く、生理痛も辛く‥又‥行かなければいけないのかとぐちゃぐちゃの日々

再生

毒舌弁護人〜正義への戦い〜

10か月前

国立西洋美術館「キュビズム展」

1年前
再生

すべてうまくいきますように

1年前

【無料記事】フェイスタオルで作る簡単雑巾

乃木坂46の2期生はそもそもアイドルになる資格がなかったのだろうか。非正規の形態で入り、最初から最後までボロ雑巾のように扱われた。飛躍の機会は何かに潰された。私もわからないが、正規と非正規の基準は何だろうか。また、手柄になる部分を横取りする奴は絶対に許さない。ましてや応援しない。

1年前
再生

大統領の理髪師

1年前

「虎の威を借る狐」は「寄らば大樹の陰」で「枯れ木も山の賑わい」に♪

1年前
再生

α9 III が 2,400 万画素止まりなのは D5 / D6 の時と同じ déjà vu

1年前
再生

縁の下のイミグレ

1年前

奴隷にはならない

1年前

エンドロールの続き(ボリウッド版ニューシネマパラダイス)

1年前

今日の筆文字 愚

「舟を編む」

1年前

Nikon フルサイズ機のクラス構成は今後どうなる?

1年前

今も岸田自民党政権に残る安倍晋三の「虎の威を借る狐」と「狸」たち

1年前

一眼レフ時代の昔と違って痩せ細った Nikon に多くは望めないが、Z マウントになってまた APS-C とフルサイズをワンマウントで展開できるようになったんだから、APS-C でも Z マウント S ライン純正望遠レンズのスペックを余す所なく使える真のサブカメラボディが欲しい!

1年前

NHK Eテレ こころの時代 殉難者の祈り

1年前
再生

「公共の利益(パブリック)」に反する言語道断な振る舞い許し難し!これからの時代は SDGs!

1年前

こういう倭民ならではのマリアージュってどうでしょう❤️

1年前

Zf にはこれっぽっちも興味ないけど専用充電器はアップデート

1年前

鈴木絢音氏が昨日、乃木坂46を卒業した。10周年だったが、これにより2期生は消滅した。私も、ボロ雑巾のように扱われた10年間の黒歴史から決別したい。そして、新年度は明るい希望を持って出発したい。私がしっかりと尊重されるような環境に入ることで、自然に自尊心が持てる流れならばと思う。

1年前

SONY α6700 も α7c II も、背面の液晶モニター解像度は α7 III 並でカメラ内現像は難しい事、ファインダーとレンズ光軸ズレて斜め構図が見辛い事、ちゃんと指摘しなきゃ!何がクリエイティブルックじゃw それ黙って初心者に買わせて、ちまちま小遣い稼ぎするのセコ過ぎ!

1年前
再生

AFPBB News : フランスの抗議参加者が町長宅に突入

1年前

ちくま文庫「ハーメルンの笛吹き男 〜伝説とその世界〜」阿部謹也さん著

1年前

みんなプロは忖度で言わないんだろうけど あの前回の全日本写真連盟の YouTube が大変参考になったのだ 機内持込での望遠レンズの長さと口径を並べて見せるのは大事 さらに重量の問題もあって 800mm f6.3 と 100-400mm と Z9(とZ50)になったんだね!

1年前
再生

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 結局純正 200-600mm 出ないのか〜

1年前

富士フィルム APS-C / 中判とニコンのフルサイズで二足三足の草鞋を履くのは非効率で SDGs に反する

1年前

SEL70200GM2 ファームウェア・アップデート Ver.03

1年前
再生

妖怪の孫

1年前
再生

CFexpress Type A 一輪挿しならぬ一枚挿し

1年前

Z8 は縦グリップ買わないことにした・・・フォーカスモードボタンの後ろに、USB-C 端子が2つ付いてる、やったねラッキーw・・・あと静止画は HEIF 10bit 記録も可能になってる・・・動画推しでも動画撮らない奴は撮らない(以下自粛・・・でも急に操作系が変わらなくて良かった

1年前
再生

新聞記者

1年前
再生

世界が引き裂かれる時

1年前

原酒 浦霞

1年前
再生

GR TV #23 赤木耕一 / 第6回「加納 満さんとの写真&カメラ談義(前編)」

1年前
再生

Notre-Dame /ノートル・ダム

1年前
再生

わたしは金正男を殺してない

1年前
再生

宮松と山下

1年前
再生

HEIF画像の表示と編集のために必要な環境について

1年前

Z8 縦グリップが本体の幅と微妙に違って、Z6 III / Z7 III 縦グリップと共通になる噂?また一眼レフ時代と同じ些細な「機種間格差」温存の予感!Z8 は「何も足さない、何も引かない、本物を知る大人」(著作権:糸井重里さん)だから「ニコ爺」なのか(Nikon MB-N12

1年前