乃木坂46の2期生はそもそもアイドルになる資格がなかったのだろうか。非正規の形態で入り、最初から最後までボロ雑巾のように扱われた。飛躍の機会は何かに潰された。私もわからないが、正規と非正規の基準は何だろうか。また、手柄になる部分を横取りする奴は絶対に許さない。ましてや応援しない。
一眼レフ時代の昔と違って痩せ細った Nikon に多くは望めないが、Z マウントになってまた APS-C とフルサイズをワンマウントで展開できるようになったんだから、APS-C でも Z マウント S ライン純正望遠レンズのスペックを余す所なく使える真のサブカメラボディが欲しい!
鈴木絢音氏が昨日、乃木坂46を卒業した。10周年だったが、これにより2期生は消滅した。私も、ボロ雑巾のように扱われた10年間の黒歴史から決別したい。そして、新年度は明るい希望を持って出発したい。私がしっかりと尊重されるような環境に入ることで、自然に自尊心が持てる流れならばと思う。
SONY α6700 も α7c II も、背面の液晶モニター解像度は α7 III 並でカメラ内現像は難しい事、ファインダーとレンズ光軸ズレて斜め構図が見辛い事、ちゃんと指摘しなきゃ!何がクリエイティブルックじゃw それ黙って初心者に買わせて、ちまちま小遣い稼ぎするのセコ過ぎ!
みんなプロは忖度で言わないんだろうけど あの前回の全日本写真連盟の YouTube が大変参考になったのだ 機内持込での望遠レンズの長さと口径を並べて見せるのは大事 さらに重量の問題もあって 800mm f6.3 と 100-400mm と Z9(とZ50)になったんだね!
Z8 は縦グリップ買わないことにした・・・フォーカスモードボタンの後ろに、USB-C 端子が2つ付いてる、やったねラッキーw・・・あと静止画は HEIF 10bit 記録も可能になってる・・・動画推しでも動画撮らない奴は撮らない(以下自粛・・・でも急に操作系が変わらなくて良かった
Z8 縦グリップが本体の幅と微妙に違って、Z6 III / Z7 III 縦グリップと共通になる噂?また一眼レフ時代と同じ些細な「機種間格差」温存の予感!Z8 は「何も足さない、何も引かない、本物を知る大人」(著作権:糸井重里さん)だから「ニコ爺」なのか(Nikon MB-N12