一眼レフ時代の昔と違って痩せ細った Nikon に多くは望めないが、Z マウントになってまた APS-C とフルサイズをワンマウントで展開できるようになったんだから、APS-C でも Z マウント S ライン純正望遠レンズのスペックを余す所なく使える真のサブカメラボディが欲しい!
Z8 縦グリップが本体の幅と微妙に違って、Z6 III / Z7 III 縦グリップと共通になる噂?また一眼レフ時代と同じ些細な「機種間格差」温存の予感!Z8 は「何も足さない、何も引かない、本物を知る大人」(著作権:糸井重里さん)だから「ニコ爺」なのか(Nikon MB-N12
SONY α1 ファーム・アップデート 1.32、今までと同じ高速連写とカスタム AF エリア設定の組み合わせ、その延長線上に答えを見出さなければならないことには変わりない、だから本質的なブレークスルーは α7RV のような AF 専用チップ搭載しかない、モデルチェンジするのか?
Z8 発表、公式動画チェックなう! 自分としてはフォーカスモードボタンが付いてたので Z6 II → Z8 買い替え決定! 売価は散々脅された通り、発売と引き渡しは 5/26 から、デリバリー待ち?それともすぐ届く? ♪もーいーくつー寝ーるーとー♪♪(Nikon公式Z8製品ページ
「マウント」「上から目線」は、学生気分が抜けずに大人になれない人の、負け犬ワードなのさ・・・誰しもある程度の年齢になって、管理業務を命じられたら、自然と「経験不足で未熟なんだから仕方がない」とか「上から目線」とか言わなくなるでしょ・・・まず自分がやれ、そういうことなんじゃないの?