本能寺の変1582 目次小 第1~6話 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』
目次小 1信長、死す 第1~3話
←はじめに ←目次 ←
→重要 ◎目次
→見えてきたもの 目次
是非に及ばず
第1話
今から442年前のこと*。
天正十年六月二日、未明。 『信長公記』
光秀は、己の心底を打ち明けた。 『信長公記』
「信長を討つ」 『信長公記』
光秀は、中国攻めを取り止めた。 『信長公記』
老ノ坂を経て、山崎へ。 『信長公記』
光秀は、亀山を発った。 『信長公記』
光秀は、沓掛に到着した。 『信長公記』
そして、桂川へ。 『信長公記』
漸く、夜も明け方に罷りなり侯。 『信長公記』
第2話
明智の軍勢が本能寺を取り囲んだ。 『信長公記』
大喊声が沸き起こった。 『信長公記』
信長は、これに気づいた。 『信長公記』
「謀叛」 『信長公記』
是非に及ばず。 『信長公記』
明智勢が御殿へ殺到した。 『信長公記』
本能寺は、修羅場と化した。
御厩、無惨。 『信長公記』
御殿では、死闘が繰り広げられた。 『信長公記』
第3話
信長は、弓を取った。 『信長公記』
次、槍。 『信長公記』
女は、くるしからず。 『信長公記』
本能寺、炎上。 『信長公記』
信長は、納戸に入った。 『信長公記』
夢幻の如く也。 『信長公記』
享年、49。
2信長と「敦盛」 第4話
人間五十年
第4話
◎これが信長の生き様であった。 『信長公記』
◎信長は、己の人生と重ね合わせた。
◎信長は、「五十年」を強く意識していた。
◎「人間五十年」の意味。
◎信長は、戦国時代の後半を生きた。
◎そして、桶狭間へ。 『信長公記』
◎太田牛一と『信長公記』について。
◎だが、この「五十年」が信長に先を「急」がせた。
◎そして、それが「焦り」になった。
◎そこに、「隙」が生じた。
◎これすなわち、「油断」。
◎「五十年」→「急」→「焦り」→「隙」=「油断」
◎光秀は、そこを衝いた。
◎これが本能寺の変である。
3信長の甲斐侵攻 第5~6話
1信忠、出陣
第5話
◎信長は、甲斐を攻めた。 『信長公記』
◎先陣は、嫡男信忠。 『信長公記』
◎信長は、光秀に参陣を命じた。 『信長公記』
◎光秀は、甲斐遠征が出来る年齢だった。
◎光秀の年齢は、六十代前半以下。
◎信忠は、破竹の勢いで進撃した。 『信長公記』
◎信忠は、高遠城を攻めた。 『信長公記』
◎信忠は、勇猛だった。 『信長公記』
第6話
◎信忠は、わずか一日で高遠城を攻略した。 『信長公記』
◎これが、武田最後の戦いになった。 『信長公記』
◎仁科信盛の首。 『信長公記』
◎信忠は、後継者として申し分のない人物だった。 『信長公記』
◎信忠は、逞しい戦国武将に成長していた。 『信長公記』
◎信長は、これに満足していた。 『信長公記』
◎太田牛一がその証人である。 『信長公記』
◎織田家の前途は、大きく開けていた。
◎だが、しかし、明智は、・・・・・。
◎光秀は、高齢。
◎嫡男光慶は、若すぎた。
◎光秀は、出来る男。
◎信長は、猜疑心が強い。
◎光秀も、猜疑心が強い。
◎信長は、用心深い。
◎光秀も、用心深い。
◎同じ穴の狢。
◎光秀は、洞察力に優れていた。
◎光秀は、苦悩していた。
◎光秀は、不安だった。
◎明智の将来は、一体、どうなるのだ!!
⇒ 次へつづく 目次小 4光秀の苦悩 第7~18話
NEW!!
目次 が更新されました。
これで、全体像がよくわかる!!
毎日更新!!
原因・動機の究明は、この一歩から!!
重要 ◎目次 が更新されました。
「本能寺の変」
原因・動機は、この中にあり!!
ご注目下さい!!
見えてきたもの 目次 が更新されました。
これで、さらに、一歩、近づいた!!
ご期待ください!!