記事一覧
憧れのYouTuberのコミュニティで思いっきり自分と向き合って学んだこと【日々を綴る】
随分と久しぶりのnoteです。
半年くらい空いてる。
さて、この半年は何をしていたかと言うと。
まずは、ご縁をいただいてまた新たに動画編集のお仕事をしています。
念願のおしゃれな動画の編集です。
とは言っても素材が良いので、なるべくシンプルに、その素材を引き立たせられるような編集を心がけています。
難しいですが、勉強させて頂いています。
それから、なんと、私の大好きな某YouTuberさんの
【日々を綴る】"書くこと"が結果的に"フリーランス"に繋がった話。
2022年が終わろうとしています。
毎年思うのだけど、年末になってもまるで実感がない。
今年は例年よりいくらか暖かい気がするので、それも手伝って、かも。
2022年noteのまとめが発表されていましたね!
皆さま今年はどんな年でしたか?
私は何と言っても、noteに助けられた一年でした。
書くことで自分を取り戻し、書くことで整理し。
書くことで人と交わり、書くことで道を切り拓くことができた。
【日々を綴る】コーチングでまた一歩前に進めた話(カードコーチング編)
最近、私が助けられたもの「コーチング」。
実践したのは、セルフコーチングとカードコーチングの2つ。
その2種類のコーチングについて、エピソードをシェアしたいと思います。
今回は後編として、カードコーチングの話を。
前半の「セルフコーチング」についての話はこちら↓
さて、セルフコーチングをしても尚、動けなかった自分。
noteをきっかけにカードコーチングのセッションというものを知り、早速申し込
【日々を綴る】私にとってはたらくとは
「やりたいこと100個書き出したら仕事が舞い込んできた」の記事を、たくさんの方に読んでいただけているようです・・!
とても嬉しいです。
ありがとうございます。
さて、そちらの記事でも仕事について触れたので、引き続いて仕事ネタでnoteのお題にでも参加・・・と思っていましたが、おかげさまでちょっと忙しくなり、応募が間に合わず。
しかしせっかく書き始めたので、最後まで書き上げてみよう。
私にと
【日々を綴る】やりたいこと100個書きだしたら仕事が舞い込んできた話
月日が過ぎるのは本当に早いです。
長い長いと思っていた子どもたちの夏休みも、あっという間に半分が過ぎ。
夏休みに入る前、ひょんなご縁で久しぶりに会った友達がいました。8年ぶりとか?
彼女はバーレスクダンサーで、私が地下で音楽活動をがんばっていた時に出会った友達です。
他のバンドお目当てで行ったライブハウスで私たちのバンドを見てくれて、気に入ってくれたのがきっかけ。(だったと思う。たぶん。違
【日々を綴る】作曲をするということ
「ご自身で作詞作曲をされたりもするんですか?」
ここのところ、そんな風に訊かれる機会が何度かあった。
答えはYesである。
そんなことを訊かれるのは、本当に久しぶりで。
だってもう、表舞台から離れて十数年が経っている。
「ブランクと言っても、まだ10年ちょっとくらいなんですね」
弾かなくなって、ステージに立たなくなって十数年のブランクは、私にはとてもとても大きいものに思えていた。
でも、