マガジンのカバー画像

【日々を綴る】シリーズ

18
日々の中で起こったこと、感じたこと、出会ったこと、学んだことなどを徒然なるままに綴っているシリーズです。
運営しているクリエイター

記事一覧

「手放す」って何だ?【日々を綴る】

「手放す」って何だ?【日々を綴る】

迷っている。
正確に言うと、焦っている。

個人事業主として仕事を始めて、0→1を達成し、波はあるものの1→3くらいまでは進んだと思っている。
そうなったところで、焦りが出ている。
「よーし!この調子で収入伸ばすぞー!」と言うよりは、焦り。

起業って当たり前だけど、自分で進む道を決めていく。
選択肢は無限。
ワクワクするだけでない自分に「向いてないんじゃないかな」と思うことも何度もある。
「会社

もっとみる

憧れのYouTuberのコミュニティで思いっきり自分と向き合って学んだこと【日々を綴る】

随分と久しぶりのnoteです。
半年くらい空いてる。

さて、この半年は何をしていたかと言うと。

まずは、ご縁をいただいてまた新たに動画編集のお仕事をしています。
念願のおしゃれな動画の編集です。
とは言っても素材が良いので、なるべくシンプルに、その素材を引き立たせられるような編集を心がけています。
難しいですが、勉強させて頂いています。

それから、なんと、私の大好きな某YouTuberさんの

もっとみる
【日々を綴る】ChatGPTで遊んでみた話。

【日々を綴る】ChatGPTで遊んでみた話。

先日、お仕事の取引先企業様の連絡用チャットツールにも、ついにChatGPTが実装されました。

OpenAIとかChatGPTとか、最近とてもよく耳に(目に)するワード。
どんな感じなのかなぁと気になりつつも、自分としてはなかなか手を出すタイミングをつかめずにいました。

まだ、お仕事としては何に活用できそうなのかピンと来ずなのですが、私としては「手の届くところに来てくれた」という感覚で、とりあえ

もっとみる
YouTubeで学んだ自分の強みの見つけ方【日々を綴る】

YouTubeで学んだ自分の強みの見つけ方【日々を綴る】

仕事の情報収集のためもあって、最近はYouTubeをよく見ています。
YouTubeの関連情報、おすすめ動画機能はすごいですね。
おかげさまで先日、とても面白くタメになるコンテンツに出会ったので、今日はその情報をシェアしたいと思います。

それは、林修さんのテレビ番組「日曜日の初耳学」チャンネルで、マーケターの森岡毅さんが出演者の「キャリアの悩み」に答えていく、という企画の回でした。

森岡毅さん

もっとみる
【日々を綴る】成人式と90年代の原宿の思い出

【日々を綴る】成人式と90年代の原宿の思い出

日付が変わってしまいましたが、昨日は成人式でしたね。

新成人の皆さま、おめでとうございます✨

ネット上で、様々な成人式に関する写真や動画を見かけた一日でした。

友人一同と、20年間育ててくれたママへのサプライズの様子。
「これからもみんなのこと見守らせてね」と投稿するママさん。心温まります。

晴れ着の袖をたなびかせ、雪山をスノーボードで駆け巡る動画。(衝撃!)
なんて格好良いのでしょう。

もっとみる
【日々を綴る】"書くこと"が結果的に"フリーランス"に繋がった話。

【日々を綴る】"書くこと"が結果的に"フリーランス"に繋がった話。

2022年が終わろうとしています。
毎年思うのだけど、年末になってもまるで実感がない。
今年は例年よりいくらか暖かい気がするので、それも手伝って、かも。

2022年noteのまとめが発表されていましたね!
皆さま今年はどんな年でしたか?
私は何と言っても、noteに助けられた一年でした。

書くことで自分を取り戻し、書くことで整理し。
書くことで人と交わり、書くことで道を切り拓くことができた。

もっとみる
【日々を綴る】コーチングでまた一歩前に進めた話(カードコーチング編)

【日々を綴る】コーチングでまた一歩前に進めた話(カードコーチング編)

最近、私が助けられたもの「コーチング」。

実践したのは、セルフコーチングとカードコーチングの2つ。
その2種類のコーチングについて、エピソードをシェアしたいと思います。
今回は後編として、カードコーチングの話を。

前半の「セルフコーチング」についての話はこちら↓

さて、セルフコーチングをしても尚、動けなかった自分。
noteをきっかけにカードコーチングのセッションというものを知り、早速申し込

もっとみる
【日々を綴る】コーチングでまた一歩前に進めた話(セルフコーチング編)

【日々を綴る】コーチングでまた一歩前に進めた話(セルフコーチング編)

最近、私が助けられたもの。それはズバリ「コーチング」です。
(ズバリって古い?w)

実践したのは、セルフコーチングとカードコーチングの2つ。
その2種類のコーチングについて、エピソードをシェアしたいと思います。
今回は前編として、セルフコーチングの話を。

先日、Twitterでこんなツイートをしました。

本当に、小さなことから大きなことまで、毎日毎日「やりたいこと」と「やらなくちゃいけないこ

もっとみる
【日々を綴る】学歴なし、スキルなし、ブランクあり。在宅で働きたいアラフォー主婦の就活奮闘記(失敗談)

【日々を綴る】学歴なし、スキルなし、ブランクあり。在宅で働きたいアラフォー主婦の就活奮闘記(失敗談)

在宅で働きたいアラフォー主婦、missaでございます。

日々子育てに奔走しながら、在宅のお仕事に応募し、オンラインスクールでWebデザインを学び、時々単発で仕事をしている昨今です。
今年は、文字起こしや名刺デザイン、動画編集のお仕事をスポットでさせて頂きました。

以前に派遣で大手企業のデータ入力や資料作成のお仕事をしており、Word、Excel、Accessは触っていたことがあります。
関数は

もっとみる
【日々を綴る】最近なんだかモノがよく割れるという話。

【日々を綴る】最近なんだかモノがよく割れるという話。

久しぶりのnote投稿になってしまいました。
おかげさまで、なんだか忙しくしている最近です。

ありがたいことに、友人から初めてのデザインのお仕事を頂き。
先日、無事に納品完了しました。

このことについては、またいつかの機会に改めて書けたらと思います。

それから、初めてのバナーコンペに、思い切ってえいやっと参加してみたり。

数十社落ちた後やっと、一社面接のお話を頂いたり。
なのに、面接で全然

もっとみる
【日々を綴る】私にとってはたらくとは

【日々を綴る】私にとってはたらくとは

「やりたいこと100個書き出したら仕事が舞い込んできた」の記事を、たくさんの方に読んでいただけているようです・・!

とても嬉しいです。
ありがとうございます。

さて、そちらの記事でも仕事について触れたので、引き続いて仕事ネタでnoteのお題にでも参加・・・と思っていましたが、おかげさまでちょっと忙しくなり、応募が間に合わず。

しかしせっかく書き始めたので、最後まで書き上げてみよう。

私にと

もっとみる
【日々を綴る】終焉へ向かう喜び(Sigur Rós World Tour 2022 東京公演)

【日々を綴る】終焉へ向かう喜び(Sigur Rós World Tour 2022 東京公演)

なんだかすごいタイトルをつけてしまった。
しかし何度考えても、この言葉しか見つからない。

シガーロスのワールドツアー、東京公演に行ってきました。急遽。当日券で。

随分前から、いつか生で観てみたいなぁと思っていて。
5年ぶりの来日ということで、次はいつになるかな、そして次の時果たして行けるのか?と思ったら、自分の中で「今でしょ」が発動した。笑。

もちろん、そんな急に思い立って身軽に動ける身でも

もっとみる
【日々を綴る】やりたいこと100個書きだしたら仕事が舞い込んできた話

【日々を綴る】やりたいこと100個書きだしたら仕事が舞い込んできた話

月日が過ぎるのは本当に早いです。

長い長いと思っていた子どもたちの夏休みも、あっという間に半分が過ぎ。

夏休みに入る前、ひょんなご縁で久しぶりに会った友達がいました。8年ぶりとか?

彼女はバーレスクダンサーで、私が地下で音楽活動をがんばっていた時に出会った友達です。

他のバンドお目当てで行ったライブハウスで私たちのバンドを見てくれて、気に入ってくれたのがきっかけ。(だったと思う。たぶん。違

もっとみる
【日々を綴る】作曲をするということ

【日々を綴る】作曲をするということ

「ご自身で作詞作曲をされたりもするんですか?」

ここのところ、そんな風に訊かれる機会が何度かあった。

答えはYesである。

そんなことを訊かれるのは、本当に久しぶりで。
だってもう、表舞台から離れて十数年が経っている。

「ブランクと言っても、まだ10年ちょっとくらいなんですね」

弾かなくなって、ステージに立たなくなって十数年のブランクは、私にはとてもとても大きいものに思えていた。
でも、

もっとみる