この募集は終了しました。
人気の記事一覧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166238021/rectangle_large_type_2_075ecbeb21012eee7f1cfc6c9f591517.png?width=800)
【タイ移住日記】もうゴリラになるのを強要せずに、チンパンジーのまま放置しておいてくれないか、でも人間になりたい。
ゴリラになるべきだ、というような社会の中で生きてきた。つまり、なんでもできるスーパーマン。効率的に物事を進め、健康的でパワフルでいること。でもゴリラになった瞬間、壊れた。 チェンマイに移住してからは、チンパンジー通り越して、人間らしく生きられる方法を見つけた。 よくわからないタイトルをつけてしまったが、私がどのように自分の時間を取り戻そうともがいたか(今もその途中)のお話です。 チンパンジーの時代中学2年生ぐらいになると、高校受験だ!というムードが漂い始め、少しでもいい学
スキ
12
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141334080/rectangle_large_type_2_033b5726600c6ec4a4fbf9c6f9b09400.png?width=800)
自分ひとりで仕事を抱えてしまう人へ! 小田木朝子さんに聞く、周りに助けを求めるビジネススキル「ヘルプシーキング」の考え方【前編】
リーダー職を担う女性たちの悩みのひとつが「仕事をひとりで抱え込んでしまうこと」。そこで、著書『仕事は自分ひとりでやらない』で、ひとりで抱え込まず、周りに助けを求めるビジネススキル「ヘルプシーキング」を提唱する、NOKIOO取締役の小田木朝子さんに、周りへの助けの求め方についてお伺いしました。 (聞き手:F30プロジェクト 小林奈巳) 仕事をひとりで抱え込む前に! お互いの心のブレーキを開示しよう F30プロジェクトで管理職やチームリーダーの立場の人の話を聞いていると、「仕
スキ
14