記事一覧
「文字で届ける言葉」と「声で届ける言葉」の違い
先日、とってもとっても
感動するできごとがありました。
それは、脱サラ料理家ふらおさんが
平日の朝9時から行っている
スタエフの「朝ラジオ」で
私の記事を、紹介してくださったこと!
いつもなら、ライブの冒頭は
ふらおさんが気になるニュースを
深掘りしていくコーナーなのに
この日は、ライブ直前に読んでくれた
私の記事について、お話してくれたんです!
しかも、私がどんなことを書いたか
ぼ
「こう思われたい」より「どう生きたいか」
「こう思われたいから◯◯しよう!」と
周りからの評価や、反応を意識して
行動している人って多い気がする。
それをすることで
前向きになったり
わくわくしたり
自分にとって「良い影響」になるなら
とても良いことだと思う。
だけど、そういう人ばかりではない。
こう思われたいと思い
頑張っているのに、良い反応がないと
「悪い影響」を
自分で作ってしまっている人が
多いように、私は感じている。
noteを続けてきたからこそ見つけた「私の強み」
今まで「私なりの考え」を
noteで、結構書いてきたと思う。
それは、誰のためにもならない
頑固で、自己満な内容。笑
だけど、私なりの考えを
持っていることで
こんなメリットがある。
しかーし!デメリットもあります!笑
ちなみに、私なりの考えは
本を読んだり、何か勉強をして
身に付けたものではありません。
30年以上、生きてきたなかで
しぜ~んと出来上がったもの。
30年以上なんて
「働く」なら、こんな空間を作りたい!
20代、仕事が辛かったからこそ
「こんな空間なら、働きたいなぁ」
「こんな空間を、作りたいなぁ」と
思うことが、よくあります。
今日は、そんな私の頭の中にある
「しょっぼい理想」を、書いてみました!笑
うまくまとめることが、出来なかったので
ざっくりとした文章になっています。
すでに、取り入れられている事や
当たり前になっている事が
あるとは思いますが
どうか、最後まで
お付き合いいた
「ミニマリストな人」に惹かれるのは…
Instagramで
「あ、この人いいな」と
思ってフォローするのは
ミニマリストな人が多い。
ガチガチな人より
ややミニマリスト。
心地よくて柔らかい
シンプルライフの人が好き。
数年前は、今よりも
たくさんフォローをしていた。
「シンプルな部屋」を見ること。
「収納方法や、家事のアイディア」を
見ることが、好きだったから。
けど、もともと収納に困っていたり
物が多いわけでもない。
「ポイ捨て」は、あなたの未来を作っている
今日は「ポイ捨て」について
私の気持ちを書いてみたいと思います。
まずは、こちらの約1分の動画を
見ていただきたいです。
はい、最後まで見ていただき
ありがとうございます。
みなさんは、この動画を見て
どのように思いましたか?
私は…
そういう人を見かけると
すごくモヤモヤするんです。
モヤモヤした気持ちと一緒に
私は、こんな事を思っています。
もう、疑問だらけです。笑
もし、この