![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127801142/rectangle_large_type_2_9b094dc1e47453fe3d129648e828e057.png?width=1200)
5年の鬱克服した私の自己紹介。
2024年になったので改めて自己紹介をします。
良かったらチラッと他の投稿も読んでくださると嬉しいです!
(最後の小見出しの部分だけでも読んでくださると嬉しいです♫)
私のこと。
名前:琴音(ことね)
年齢:22歳
住み:関東
職業:医療従事者(障害者雇用)
病気のこと。
ヤングケアラー出身。
2019年初診。
パニック障害・愛着障害→うつ病→境界性パーソナリティ障害
20歳から障害年金・障害者手帳取得。
手帳は2級→2023年に3級に降格。
鬱時代は精神科入院歴有。閉鎖病棟&保護室にいました。
鬱は2023年に克服。
眠剤と向精神薬ゼロ。今は抗うつ薬1錠のみ(減薬2年目)。
色々私のこと。
2024年で…
一人暮らし4年目
社会人3年目
今は家賃3万のボロアパートで、手取り8万のお給料と障害年金を使ってひっそり暮らしています。
通院頻度は1ヶ月に1回。診察とカウンセリングを受けています。
お仕事は…
障害者雇用で
ハーブ農園(1週間)→教職員(10ヶ月)(パワハラで辞職)→医療従事者(現在)
学歴は…
大学2年で中退したので高卒です。
よろしくお願いします♫
私のnoteは「明るいことを書く」をモットーにしています。
読んでくださる方は同じように精神疾患という存在が近い方が多いと思うので、そんな読者の方々に「明るい未来」を見てもらいたいです。
また精神疾患と関わりのない方にも「ひっそりコツコツ生きている人がいるんだ」と知ってもらえたら嬉しいです。
私の20代の大きな夢は
noteの創作大賞で入賞することです。
精神疾患になって周りの支えのおかげもあって鬱克服をした私。
「精神疾患でも生きれたよ!」っておばあちゃんになって年老いて天国に行く時に言えるような人生を送りたい。
だからこそ自分の人生を本にして残しておきたい。自分の過ごしている環境や年齢で変わっていく自分の感情を大切にしまっておきたい。
そのためにまずはnoteで記録しようと思って綴っています。
「逝きたかったけど生きたくなった」
そんな私のnoteに少しでも興味を持ってくださったのなら、幸いです。
琴音