- 運営しているクリエイター
#note
2021→2022最近のCHOPさん事情|昨年公式Canva教育者グループに招待参加|公式イベントに参加しました
Canva教育者グループに参加しています昨年の12月27日イベント日
当日はワクワク楽しみで仕方がありませんでした。
昨年SNS経由でCanva中の人から
有難いご招待を頂戴し
公式Canva教育者グループ参加しております。
詳細記事はコチラ↓
#Canva教育者グループ ハッシュタグまとめ記事
本当に教育にあちぃ(熱い)先生たちが日本各地には
山ほどいらっしゃいます!
現在一般的な募集は
創作という言葉を聞いて芸術科がぼーっとしているわけがない
ひとりごと・つぶやき系の記事がたくさんあるのでタイトルに悩みますが、これもその一つだと思ってください。
人はみんなクリエイター先月5月22日、note 公式出前授業「表現力講座」が開催されました。
そのときにnoteの中野さまがおっしゃっていた
「突然ですが…、正則学園高校のみなさん全員クリエイターと呼ばせていただきます」
という言葉にワクワクしました。マスクの下では口元ニヤニヤしてました
私たちは、いつから自分のことをクリエイターではないと決めつけるようになったのだろう
私がnoteにブログを移転してから1年が経ちました。
当時は、自分がまさか1年後に、そのnoteを運営している会社で働くことになるとは全く思ってなかったわけで、人生って分からないものですよね。
で、当時書いたLINEブログからnoteへの移転宣言の記事を読んで改めて思い出したのが、当時自分がnoteに感じていた「クリエイター」という言葉の違和感でした。と言う話を書いておきたいと思います。
no
Kindleの出版方法|設定してはいけない9つの『避けるべきキーワード』
noteで記事を書いているならkindle出版しましょう。
Kindle出版とは、Amazonが提供しているセルフ出版サービス「KDP(キンドル・ ダイレクト・パブリッシング)」を利用した電子出版のことです。
『出版』というと、とてもお金がかかる思われますが、基本無料でできます。noteも無料・kindleも無料。もっと楽しみましょう。
現在、出版準備中ですが実体験を通しながら、これから記事を
noteの使い方のバリエーションを、むりやり職業図鑑的に整理してみる
noteのお仕事をするようになって、早いもので半年が経過してしまったんですが(汗)
なんか一部の方からは「noteは長文の記事を書く場所」とか「noteってエモいエッセイを書く場所」とか思い込まれてるケースが少なくないなぁと感じてます。
実際にはnoteのアカウントって150万IDとか超えてるんで、当然様々な使い方をされてる方がいるんですけど、ツイッターでバズる記事が長文のものが多かったりするの
noteで書くテーマに迷ったときの3つのアイデア
noteで何を表現したらいいの?noteは真っ白なキャンバスです。文章、画像、音声、動画を使って、誰もが好きなことを表現できるメディアプラットフォームです。
でも、創作に慣れていなくて、何をどうやって表現したらいいのかわからず、一歩踏み出せない人もいるかもしれませんね。ここでは、これからnoteを使ってみたいけれど、何か取っかかりがほしいな、という人に向けて、創作のヒントを紹介していきます。