
桃始笑(ももはじめてさく)ー3月9日〜10日の日記ー
3月9日 土曜日
昨夜は、娘は10時半まで算数の勉強を頑張った。
宿題と合わせてトータルで7時間くらいやったと思う。
夜遅くなるのはうちでは御法度なのでキリのいいところでやめさせようとしたが、
「ここまできたら最後までやる」
と言ってキッチリ終わらせていた。
娘は頭脳は平均であるが、努力家、真面目、素直である。
この3点が揃っていると、頑張れば平均よりは上にゆく。
高校の頃、進学校でスパルタ教師のもとで3年間扱かれたが、その先生が言うには、
「伸びる子の共通点はな、「素直さ」じゃ。」
とよく言っていたのを思い出す。
受け入れる素直な心は、勉強だけでなく、どのシーンでも活用されると思う。
わたしは全く素直でないので、人生を生き間違えた気がする。
娘を見習いたい。

今日は娘と父は東京タワー🗼へ。
ついでに麻布ヒルズも冷やかしてきたらしい。
わたしは朝一番の喫茶店へ行き、4冊分の資料ノートを。
ホロコーストやゲットーについての資料を書き写す。



「ニュクスの角灯」一巻再読。
冒頭が辛くって。。。
最後がなんとなくわかるので、孤独だった主人公が物語であらゆる世界をみて、どれだけ幸福だったかを味わう度に、最終巻に向かう手が辛くなってしまう。
青春期にベルエポック期を生きた者からすると、老後に窮乏の第二次世界大戦を過ごすとは、誰が当時想像しようか。。。
世界が天国と地獄のように、旧世界から新世界のように反転してゆく時代のうねりが19世紀末〜1950年あたりが特に激しい。
だから、わたしはこの時代にとてつもなく惹かれるのだと思う。
「メッセンジャー」の続きのネームを作り始めてみる。
今度はセリフを最小限でも入れるつもり。
その後、冷蔵庫が心許なかったので、地産マルシェで野菜をいっぱい、日用品や食材を買って帰宅。

マンガの画像資料を調べる。
ポーランド語がわからんので、ディープエル様様である。。。😇

夕方から夜、子供のテスト勉強をみる。
今日も頑張り、娘は4時間ほど算数ドリルに取り組んでいた。
主人は昨日に引き続き、先にグースカ寝ていた。
就寝前に、過去の資料ノートを読み返して眠る。
3月10日 日曜日
朝からハイパーに眠い。
午前中、娘の算数のドリルをみつつ、家事。
生理直前で眠気と怠さがひどく、休み休み過ごしていた感じだ。
主人が、「また寝てる‼️」
「また暖房つけてる‼️」
と小姑の如くいうので、(うちは北の寝室では暖房は基本禁止。主人の命で)
しまいにはブチギレて
「生理前は女の多くがしんどいんだよ‼️💢もうね、イライラすんのッ」
(寝させろや‼️‼️)←心の声
と牙を向いて訴えた。
生理前、休める時に休んで何が悪いのか。
休日、主婦が休んで何が悪いのか。教えて欲しい。
わたしの剣幕に呆れたのか、そっとしておいた方がいいと思ったのか、
主人は娘を連れ出しお散歩に行った。
1時間半寝て、お腹の痛みで目が覚めた。
トイレに行くとやってきた。
今月もまた。。。。。🇯🇵
便座に座りつつ、遠い目をするのであった。
主人方の甥が、慶應大学附属に合格🈴したとのこと。
御母堂が、一年前からかなり必死に息子さんの勉強をみており、大変そうだったので、サクラサク🌸で、家族みんなホッとしたのではないだろうか。
一年ちょっと前にイギリス🇬🇧から帰国後、日本とイギリスではなんと勉強の内容が一年分イギリスの方が遅れていたらしく、それを取り戻すのに御母堂が特に必死だったそうな。毎日毎日盆暮れ正月もなく勉学の特訓だったらしい。
御母堂も津田塾出身なので頭がとても良いのだ。
元来本人が勉強が苦手だったらしい中、一生懸命勉強した結果なので、本当に良かったと思う。
附属だと、そのまま大学へはエスカレーター式なので、将来安泰コースに入り、羨ましい限りである。
主人方の家族は東大、慶應、米コロンビア大と。。。頭がいい人ばかりである。
就職先も安泰であり、人生うまくいってるコースの人たちであろう。
漫画でとち狂ったわたしからみたら羨ましいものだ。。。
お金の心配がない、ということが何より羨ましい。
いや、そもそも社会で働ける人皆が、わたしにはとても羨ましい。
みんな大谷翔平レベルのスーパーマンだよ。
マジで自信持ってほしい。働けるって凄いよ。ジャパニーズビジネスマン。
そして、我が子。。。。😇
主人もわたしも、娘も、頭は残念ながら平均レベルなので、
娘の進路や就職も、うまくいって安泰コースではなし一般コースであろう。。。。
主人の一族の中で肩身が狭い思いをしなければ良いが。。。
けれど、わたしと違って娘は堅実派なので、どこぞには就職できるだろう、
とただの勘だが思っている。
独り立ちできればそれだけで万々歳である。
そして今日は東京大空襲の日。
両国の慰霊堂に行こうかと思っていたが、人が多いだろうということと、
今日でなくてもよい、いつも考えていればよい、と思い、家でそっと
追悼した。
第二次世界大戦の凄惨さも、ヨーロッパにおける第一次世界大戦と同じように、時が経つにつれて風化してゆく。
これは自然の摂理であって、古い戦はみな、知る人がいなくなると忘れられてゆく。
ただ、先の戦争がもしそうでないとすれば、膨大な映像アーカイブが残っているおかげで後の世代がより現実味を持って知れることだけだろう。

随分御礼が遅くなってしまいましたが、
いつも読んでくださり、ありがとうございます🥲✨✨





