人気の記事一覧

2025の抱負 | 中国酒探究家として、門倉郷史として。

5年ぶりに中国で酒旅してきました。

1月26日(日)「紹興酒がわかる!黄酒入門講座」を開催します!

ガチ中華×中国酒飲みくらべの会 at 麻辣先生にて開催しました(レポ)

「紹興酒は、だいたい一緒」と言われてしまう理由。

熟成酒専門バー「熱と燗」へ。黄酒のこれからを考えさせられた。

2024人気だった黄酒BEST5(中国酒探究家調べ)

「紹興酒がわかる!黄酒入門講座」を開催してみて、決意したこと。

26日、今年一発目の黄酒入門講座、開催します!絶賛募集中です! ▼参加者の感想などまとめております https://note.com/huangjiu_d/n/nc4e45b1fa71a

更新❗️ 黄酒・紹興酒が楽しめる 中華レストラン16選 東京編 New❗️ 新日本橋中華 龍龍龍龍 TETSU 国産食材を使った本場仕込みの中華料理を提供するレストラン。中国各地の黄酒もリーズナブルに楽しめます🏺 https://ba-hachi.com/tokyo_01/

開催します! 基礎知識はなるべく専門用語は使わず、わかりやすく解説していきます。 その場で黄酒5種をテイスティングしながら、味の特徴が掴めるようなワークショップも交えます。 ご予約はDMから承ります。

黄酒の会「干杯遍路」vol.1を終えて。

中国酒の世界に見えた、明るい兆し。

「紹興酒が甘い」のはカラメルのせいではありません。

年1ペースで更新させていただいてる80Cさんの中国酒ラビリンス。 2024は「黄酒の現在地」として中国旅のレポートを書かせていただきました! 初訪問の黄酒酒蔵。これはまさに黄酒版のボトラーズだなと。面白いなと。 https://80c.jp/report/20241130-1.html

中国酒を飲み歩く会、開催します!

中国郷土酒専門酒場『酒白白』、オープンしました!

羊の丸焼き&中国酒の会を終えて、新たなステップに向けて動き出します。

中国酒勉強会をレストラン向けに開催して思うこと。

入門セミナーでいただいた、紹興酒に対するギモンに詳しく回答します。

日本橋に紹興酒専門店オープン!5月にセミナー&利き酒大会、開催します。

紹興酒は、なぜ"紹興酒"のままなのか?

紹興酒の選び方。

【酒】紹興酒の美容と健康効果おしえてやんよ

紹興酒4種の中で最もドライタイプ「元紅酒」をわかりやすく解説します(レポあり)

某メディアの方から「紹興酒に紅麹が使われているのは本当か?」とお問い合わせが。しっかり否定して根拠もお送りしました。 「紹興酒は国家基準で規定された上質な糯米、小麦(麦曲)と鉴湖の水で作られる黄酒」と定義されてる。 正しい情報を発信したいという真摯な姿勢と行動に感謝ですね🙏

奄美大島旅録②奄美初?!麻婆豆腐ランチ&中国酒ペアリングの会

中華料理店における中国酒メニューの現状と、これから大切なこと。

お店で学んだこと「決めつけ=思考停止。」

このあとYouTube &Instagramで酒呑ライブします。今夜のお供は韓流紹興酒!家で飲んでる方、干杯しましょう。黄酒とか白酒飲んでる人、いるかなー

奄美大島で「奄美食材の本格中華×中国酒ペアリングの会」が開催されます!

奄美大島旅録①初上陸!イベント前夜の準備で奄美巡り

出版記念のトークイベントで学んだ、2つのこと。

紹興酒初心者・ニガテな人向けの黄酒銘柄TOP8(飲食店・プロ向け・特典付)

¥500

日本初の中国酒ガイドブック「黄酒入門」を出版しました。(※2ヶ月前)

このあと、TBSラジオ 土曜日の「あ」で中国酒をテーマにお話させていただきます!YouTubeライブ配信もあるとのこと。13:20くらいから10分程度の予定です。よろしくお願いします! https://www.youtube.com/watch?v=wkN0idXETM8

【満員御礼】おでん×紹興酒の酒場を1日限定で開催したレポートまとめ。

紹興酒おつまみ3 | よだれ羊★★★★★

17日(日)都内某所にて「おでん×紹興酒酒場」を1日限定でオープンします。

黄酒入門

1年前

これが僕の、竜骨。

木曜日の男、「紹興酒おまかせで。」

中国初のオーガニック紹興産黄酒お披露目と、ペアリングの会。

「紹興酒の本なんて、必要ないでしょ」と言われて思ったこと。

2023年、中国酒業界に起きている変革。

よだれ鶏作ってみた。おつまみ風。つまみ鶏!夏は黒酢が沁みますねーーー紹興酒がススム!

ご報告。

本の出版、酒造り見習い、中国酒・・・最近、心から思うこと。

久しぶりのお店。月初は営業前に月替わりのコースと黄酒をペアリングする。イメージだけでは辿り着けない世界へと踏み込む。そして、酔っ払ふ、、、

新しい黄酒キター! 浙江省嘉興産。糯米ではなく、大米(うるち米かインディカ米)、麦曲。半干型で清爽なのですっきりとした味わいが想定できる。 ここの黄酒で使われている麦曲にアスペルギルスオリゼーが多く含まれているという文献があり中国酒はクモノスカビじゃないのか?という論争勃発中