見出し画像

1月26日(日)「紹興酒がわかる!黄酒入門講座」を開催します!

干杯!中国酒探究家のdonです。

昨年スタートした黄酒入門講座ですが、今年も開催していきます。2025年第一回目は26日です。

黄酒を5種飲みくらべしていただきながら、黄酒の基礎知識や楽しみ方をお伝えします。

もちろん、こういう会なので「紹興酒好きです!」という方は多いですが「家で飲む」という方はあまりいません。紹興酒については名前を知っているけどどんなお酒かよくわからない・・・という方がほとんどです。

今回は一般の方・初心者の方向けとしています。日本酒、ワイン、ウイスキーなどなどお酒が好きな方で興味を持っている方ならどなたでも大歓迎です!

前回も一般向けの方飲食店勤務の方やお酒の専門家、メディアの方に多くご参加いただきました。同業の方々もぜひー!意外な繋がりが生まれるかもしれません。

応募フォームに詳細を載せているのですが、こちらにもそのまま貼っておきます。ご興味のある方、お待ちしております!

前回の開催レポート

開催にあたっての思いや、参加者皆さんの感想などもまとめております。ご参考になれば幸いです!

黄酒入門講座の詳細

今月26日に黄酒の入門講座を開催します!

今回は初心者・一般の方向けとなります。

「そもそも紹興酒ってどんなお酒なの?」
「日本酒(米の酒)が好き!」
「黄酒?聞いたことないけど興味ある!」
「新たに面白いお酒を探してる」

そんな疑問や思いをお持ちの皆みなさま、お待ちしております。

店舗や卸業者の方にとっても復習としてお楽しみいただける内容です。

気兼ねなくご参加ください。

▼▼▼詳細▼▼▼
紹興酒がわかる!黄酒入門講座(初心者・一般の方向け)

▼日時
2025年1月26日(日)13:00-15:00

▼場所
酒白白-中国郷土酒専門Bar-
東京都港区赤坂3-9-8 篠原ビル3階 ※間借りの店舗なので検索しても出てきません。 最寄り駅は「赤坂見附」駅の10番出口。1階が富士そばの建物です。
▼概要
日本で唯一、黄酒の基礎がわかる講座を開催します。 黄酒を知れば、自ずと紹興酒についても理解が深まり、家中華や中華レストランでのお食事がより楽しくなります!

前半は中国最古の醸造酒「黄酒(ファンジョウ)」とはどんなお酒か?そして最も有名な黄酒「紹興酒」とは?原料や製法などを基礎知識をお伝えします。

専門用語をなるべく使わずにわかりやすい内容を心がけます。

後半は実際にさまざまな特徴を持つ黄酒ブランドを5種テイスティングしていただきます。各種の特徴をより細かく掴んでいただくために、オリジナルのテイスティングシートを活用するワークショップ形式でお送りします。

その他、これから黄酒を家やお店でも楽しんでいただけるように「家で紹興酒を楽しむ方法」「紹興酒に合う料理」「黄酒が楽しめるおすすめのレストラン」などもお伝えします。

黄酒・紹興酒がグッと身近になる、そんな講座をめざします。まだまだ謎の多い黄酒の世界。一緒に深堀していきませんか!

▼内容
黄酒とは?(前半)
・3分で理解!紹興酒と黄酒は何が違うのか
・黄酒は何から作られている?「原料」の話
・日本酒のルーツとまで言われる黄酒の「製法」とは
・黄酒の特徴が掴めるようになる「分類」
・まだ謎深い、産地の特徴を解説
・いま、知っておくべき代表的な銘柄
・黄酒の今までと、これから
黄酒5種テイスティング(後半)
・江南黄酒(①半甜型紹興酒②ノンカラメルの嘉興黄酒)
・北方黄酒(③黍米の青島黄酒④露天醸造の陝西黄酒)
・南方黄酒(⑤広東客家族黄酒)
※ラインナップは変更する可能性があります

▼タイムスケジュール
13:00 スタート(干杯!)
13:05 黄酒入門講座
14:00 質疑応答
14:15 黄酒5種のテイスティング
14:50 質疑応答
15:00 終了
※その後、中国酒BARの営業に入ります。お時間がある方は、そのままいていただいてもOKです。

▼料金 ¥4,000
・講座代
・テキスト代
・黄酒5種テイスティング代
・中華スナック代
※お支払いは現金のみとなります

▼ご予約方法
・応募フォーム
I・nstagram・FacebookのDM

DMの場合は ①氏名②人数③ご連絡先(メールアドレス) をご記載ください。 ご不明な点があればお気軽にお問合せください!

応募フォーム

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfRgTsRZg-dHdoOQ8hz10KiV8CMV0LloDDMxDklDsTtrk4RIg/viewform

いいなと思ったら応援しよう!

Don | 中国酒探究家
主に中国酒にまつわる活動に充てさせていただきます。具体的には中国酒関連のイベント開催費や中国酒の研究費、現地への旅費、YouTubeの制作費用などです。お力添えを頂けたら嬉しいです!干杯!