人気の記事一覧

初めてのグループホーム 前編

12月23日のタイムは昨日からタイミー三昧😆まずは初体験の食事作りタイミーだよ🍽️

私の定番レシピと日常のいろいろ

3か月前

1月8日のタイムは4連続タイミー最終日✨皿洗い→ゲームセンター店員→皿洗い→食事作り🍽️私、頑張ったな😆

夏休み、食事づくりに当番制を導入。

kamosto(かもすと)みきさんの1DAY講座を受けてきたよ!

食事作り すき焼き鍋

介護事業を20年経営して思うこと Vol.42

食べているもので体は作られることを実感した

本業こそ楽しもう!〰️今年の抱負①〰️

1か月前

食べたくない、作りたくない...抗がん剤治療中の食事と心の負担を軽くする方法

お母さん、つまり私はみんなの健康を司っているので、仕事も忙しいけど、食事はバランスとれるように整えたい。丁寧な暮らしなんて対極にいるような私だけど、おかず買おうが、納豆様とお豆腐様にお世話になりっぱなしだろうが、なんとかかんとか食事のバランスとって、家族の健康を支えたいと思う。

1か月前

最近は家族の食事作りに凝ってますが、 私の性格上、簡単だけじゃなく、こだわりどころや、丁寧さは入れていきたい←面倒くさい(笑) 野菜や肉を水から煮たりすると、出汁もでる。 肉は取り分け、後で戻したり、 少しでも食べやすいように、小分けにしたり。 まあ、日々学びですね^_^

5か月前

嚙まない食事 #3 軟食にも段階あり

5か月前

嚙まない食事 #1 オススメ道具

6か月前

やめるのは簡単、続けるのは難しい:今だから分かる親の言葉

ただただ面倒な料理から栄養を摂るための食事に

【ゆる・作り置き①】〜食費をダイエット!✨✨

¥100

限界ワーママ、ヨシケイをやってみた。今はしてない。

好き嫌いが多い夫と何でも食べられる私の日々 〜プロローグ〜

6か月前

こだわり一つ手放そうかな

8か月前

おばさん骨折日記 その9 夫婦喧嘩してない

1年前

【日記】食事作り担当とダイエットトマトスープ

共働きママの夕食ストレス解消と家族みんなが幸せになる方法

ワーママ歴6年/ 食事作りの「ねば/ならぬ」を少ーしずつ手放せている

我が家の介護の工夫、介護食を作る時の考え方

1年前

ネットスーパーを利用して食事作りのストレスを減らして時間をつくる

フルタイム共働き、美味しいかつ効率的な食事を目指して

「仮説検証した結果」非正規公務員に出戻っていた50sの大冒険#48

グループホームの風景~ホーム大喜利#3~

おせちをひっぱらない食卓

一日三食出すのが苦痛でしかない

タスクの整理整頓#カウンセリング

#172 大根の煮物に思う、親の心

食事レク~串焼き①

ごはん作るのって大変

献立作りのための「あれこれ」

ワーママ、休日こそ休めない。

夕食作りを手放す。

2年前

献立の材料となるもの〜後編〜

食べる力🌿作る力

2年前

夕食のおさんどんご紹介(1)

作る人の献立学 (ちょっと長文😅)

献立の“材料となる”もの 〜前編〜

#88  子どもを「生かす」ことしかできなかった、そんな日もある。

献立を決めるための要素

1/2から、長男のコロナを引き継ぎ熱が上がり、2日間38度の高熱にうなされ、昨日37度代、今日ようやく平熱に。それまで、食事作り&運びをしてくれた夫が今高熱にうなされてます。昨晩より食事作りは復活した長男。夫も長男も料理に抵抗がなくてよかった。

家政婦?!・・・食事を作ってくれて『助かる』ってだけの人

こんなに気持ち悪い「ありがとう」があった!