人気の記事一覧

なぜ左翼おじいちゃんたちは今も永田町の路上に立ち続けるのだろうか?

『彼は早稲田で死んだ』を読んで思い出した学生時代の一コマ

3か月前

めいろまとかもそうだけど、あの辺の保守派って、マルクス主義とマルクーゼ(ニューレフト)の相違点がイマイチよく理解できていない気はするねえ。マルクス主義が革命によって共産主義を実現させようとするのに対し、ニューレフトは社会正義を利用して実現させるという違いなんですが。

自分的今年の漢字一文字

左翼の活動家は「言ってること」と「やってること」が一致しない場合が多い。 自由→規制 反戦→暴力 平和→テロ 女性→蔑視 環境→破壊 個性→同調 仲間→内ゲバ 良い国→悪口 社会のため→自分のため だから信用を得られない。 何で火炎瓶を投げるのか、私には理解できない。

4か月前

当事者が語る学生運動

早大内ゲバ映画を考える

「青春の墓標」

8か月前

目からビーム! 127おトキさんの別荘は知っている~死を呼ぶ平和主義

【映画】「ゲバルトの杜~彼は早稲田で死んだ~」感想・レビュー・解説

8か月前

【雑感】 文春報道の訂正

映画 『ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ』 : 「暴力のない世界」のための暴力

革マル派にみる、言葉遣いと伝え方考

1年前

2023年新年 「萬代の国のしづめと大空にあふぐは富士のたかねなりけり」

社会派小説「バイデン大統領VS中核派」

2年前

【革マル派結成宣言】日本革命的共産主義者同盟 革命的マルクス主義派 結成宣言

2年前

Aは神戸連続児童殺傷事件の主犯ではない

麻生太郎は有能である。少なくとも内ゲバやら相手を罵倒すればするほど味方が増えると考える左翼よりは

50年前に起きた内ゲバ殺人事件を描いた『彼は早稲田で死んだ』を読む

共同親権、言論封殺の目論み

文徒ジャーナル Vol.28

3年前

2021/11/27 「日本国憲法/戦後史/戦後教育/米ソ冷戦/中ソ対立/安保闘争/55年っ体制/でもしか先生/バブル経済/平成不況/少子高齢化社会/核家族化」が産んだ悪魔

3年前

大阪都構想NOに立憲民主党と在日朝鮮人団体民団が参戦してきた「なぜ」

集団ストーカーという、インターネットマインドコントロールを仕掛けている側の一部は、「革マル派」かもしれない。

「れいわ新選組」でヒットした記事

2年前