人気の記事一覧

障害児育児やってます。(自閉症)

「はじめてのおつかい」が心をエグってくる。by障害児育児

初投稿 ・自己紹介

情緒障害になった長男

半年間の入院。やっと会えた我が子はすぐに泣かなかった。

打たれ弱い子に育つ原因?親が無意識にしているNG行動5選

「早く生まれた息子との1週間、何もしてあげられない私」

◎インタビューを受けました。

7か月前

8月4日(日) 

6か月前

「育児の孤独をなくすために――『アスリー』で親同士をつなぐ新たなコミュニティ」

◯ スーパーにて

7か月前

怖さ。

8か月前

脳性まひ児、歩くをめざす①きっかけ

家庭科の宿題。昔ながらの手法で父ちゃんが糸の線端をちょっとなめて紐を通そうとしたら… 父ちゃん、ひもはたべちゃだめだよ!って。

【前書き】このnoteのこと、個人情報の取り扱いについて【ずいた@放デイ】

ASD次男との家族旅行2024

¥300

おいてけぼり。

あっという間に7月。

6か月前

「かあちゃん家庭科の玉止め苦手だったんだよね〜」 兄『よくのりこえたね!!』 壮大な山登りのようだ…笑

学校と友好的な関係を築いている友人。 コミュニケーションを自分からとりにいっている。 やっぱり顔を見せるってだいじだし すごいなって尊敬。あたしゃ話すのが苦手なんですよ! 面談がんばろー

ASD(自閉症スペクトラム)の息子のこと

行き渋り、不登校、eスポーツ、放課後等デイの話

『Audible』で障がい児子育てを楽しむ!

10か月前

138億年の時間の中で☆第33話☆「光の差す方へ④」           

「emma」が誕生したきっかけ

2023年、自分の社会的価値を見出すために

講演:「そして僕は難病を愛することにした」

1年前

おことわり

エッセイテーマ:大切なもの 「虹色の涙が教えてくれた事」葉桜ことり

そして僕は難病を愛することにした

1年前

障がい児育児で困ること

2年前

アンポンタン!と言われたヒーロー

2年前

障がい児3人育児~ストレス編①~

2年前

138億年の時間の中で☆第18話☆「男は貧乏くじ」

そして少しづつ難病を受け入れていく

3年前

まずは、ママが笑っていられる事

ガラス越しに待つこども達。

3年前

世界希少・難治性疾患の日

3年前

思い出のポーチ

3年前

noteを書こうと思います。

3年前

母は逃げて良いと思った。その3

3年前

2020年の振り返り♡

体験ありがとうございました。

「あきらめない」を教えてくれた先生

3年前

児童発達支援の特徴と発達の記録(2020年11月)

小学校の卒業式、干からびました。

3年前