昨日収穫したキャベツを早速調理しようと葉をちぎっていたら、指にヌルヌルした感触が。 大きめのナメクジが2匹…👀
自然栽培のタイムと、奇跡の和ハーブと言われるクロモジをショップにアップしました。 富士山麓のパワーを充分に含んだパワフルなハーブ達です。浄化力ばっちり!びびっときた方は、ぜひハーブをお迎えください。 ショップ↓ https://jp.mercari.com/user/profile/883893029
コンクリートの横から、ミニトマトが生えてきましたけれど。 これ、夏に落ちた実から発芽したんだよね。 さて、これは冬乗り切れるのかしらん?? 雪降るよ、マイナス10℃まで行くよ、ここ。 F1種だし、どうなるか観察しましょう。
大根の芽が出ていた。思ったより早く出たぞ。暑いからかな。 とりあえず、遅れた分は取り返せそうかな。 もう少ししたら間引きします。
雨の日のバラの楽しみ 富士山麓はここ数日涼しいを通り越して、ちょっと寒いです。 冷たい雨。折角の秋だから晴れてほしいなあと思いつつ、雨の日のバラもまた楽しいです。
三連休、パパさんに新しいレイズドベットを創ってもらいましたので、今日はハーブの苗を定植しました。購入したもの(農薬不使用の苗)と、自分で種から育てたものと。 植えたものを忘れてしまいがちなので、取っておいた品種が書いてある札も整理しておきました。記憶力がだんだんと落ちるわね。
夕食のパスタ(グルテンフリー)のソースにしようと、パセリを収穫したら、なんとホウジャクちゃんが一緒についてきた。わーい!かわいい!蛾も大好き。 自然栽培をやっている理由の一つに、昆虫を呼びたいのがある。昆虫と共存する生活、それが理想。このコは、ホシヒメホウジャクさんかな。
庭で育てた自然栽培のハーブを使って、お香を創っております。 これはホーリーバジルのお香。 ホーリーバジルは浄化力が高いので、お香にしてもとてもよいアイテムです。 他に、赤松のお香も乾燥中。少し時間がかかりますが、しっかり乾かします。