見出し画像

どれだけお金を積まれても お譲りしませんが、作り方を教えることはできます~手前味噌のおはなし~

年明け最初のレッスンは「手作りお味噌」🥢

⁡お味噌を作るようになって
7年が経ちます。


味噌はどこでも買えるものですが、
わざわざ作る、〝価値〟があります。

なぜなら
「発芽大豆」「野生種麹菌」「玄米麹」
出来たお味噌は
どこにも売っていないから、です。

写真から香りが出たらいいのに🥺✨



写真は今年の初めに作ったお味噌。

夏の暑さが過ぎ
身体の疲れが出始める
良いタイミングで味噌が出来上がります。

⁡良い味噌は
身体の機能をやさしく回復してくれます。

♢豆の旨さがつよく
♢玄米のあまみがあり
♢ギャバ含有量が高く、リラックス効果が得られ
♢大豆を発芽させて作るので、栄養価・うまみが多く
♢野生種麹菌のため、香りが多重で奥深い


はじめて手前味噌を食べたときは
美味しさに驚きました。

「お味噌汁って、こんなに美味しいの?😳」

それまで
オマケ扱いだったお味噌汁のポジションが
一気に格上げされました。


味噌の消費量が
すごーく増えました。

手前味噌はまろやかで
しょっぱくありません。
旨みが増すので
味噌をたくさん入れたお味噌汁が
とにかく美味しいのです。



スーパーに陳列されたお味噌は
コスト削減のために
さまざまな手法が取られています。

熱で発酵を促したり
化学調味料を加えたり
劣化を防ぐためにアルコールを加えたり
加熱処理したり
安価な麹を使ったり
外国産の大豆、米を使ったり…


ふだん
味噌は買わないのですが
先日、
スーパーの味噌売り場を巡ってみました。


⁡外国産のお米を使ったものがほとんどでした。
「オーガニック」表記のある味噌も
外国産の米、大豆が使用させていました。



お味噌を作るのは
面倒かも知れません。


でも、仕込みが終われば
あとは
寝かせるだけです。


寒い冬に
ゆっくりと熟成し
夏を超えて旨みが増す、
ホンモノのお味噌。

お金をどれだけ積まれても
お譲りしませんが
作り方をお教えすることは、できます。


ぜひレッスンへお越しくださいね。

詳しくは画像クリックしてご覧ください!


プロフィールはこちらから


最新のご案内をお届けいたします✨
写真が美しいと好評をいただいております!


いいなと思ったら応援しよう!

tomoko innerbeauty/美腸食・美腸スイーツ講師
読んでくださり、ありがとうございます。サポートで応援してくださると、とてもうれしいです!いただいたサポートは、あたらしいスイーツの開発に使わせていただきます。温かいサポートをお待ちしております。