さっそく昨日購入した万年筆インクと原稿用紙に物語を書き写しました。 インクが裏抜けしないのは流石です。
インクトーバー2024完走記念に、廃番になった色彩雫の躑躅を買いました。 インクの種類が増えてきたので、ペン先にインクをつけるタイプの筆記具も買いました。 ハガキサイズの満寿屋の原稿用紙は、あの作品のイメージにピッタリなので、書き写し用に使う予定です。
純白のツツジの花が、今を盛りに咲いています! ツツジは、漢字では「躑躅」。難しい漢字で、書けません😖 「テキチョク」と読み、立ち止まるとか、足踏みするという意味があるようです。 道行く人が、ツツジの余りの美しさに足を止めたことから、この漢字があてられたそうです。
おととい長男が30才になりました(゚o゚;; っとことは、あれから30年も 経ったのかと‥さほど感慨深くはないけど節目は感じますわ〜🫢 私もギアチェンジして頑張るぞ✊
✤2024日日俳句 にちにち・はいく✤ 4/26 ハンガリー舞曲躑躅の紅き渦 ✰やはり春なので躑躅(つつじ)で俳句を詠みたいところです。 写真は渦を巻いていませんが(-_-;) しかし、今を盛りと綺麗ですね😊 1つ仕事が終了、新たな仕事が来月よりスタート。 有難い、頑張ります。
五月の青い空とホイップクリームのような白いツツジを見ると幸福を感じます。あなたの今日も幸せな一日でありますように。
まるで 燃えさかる炎のよう 手をかざしてみる とても暖かい 今、一番に美しく咲こうと 競い合っているのだろうか? 花々の熱量に圧倒される 躑躅という難しい漢字そのものに ひしめき合う花びらたち われ先にと 5月を呼んでいる
国道199号線沿いにビッグモーターがある。その前の歩道に植樹帯50mに渡って土を入れ替え、172本の躑躅を北九州市が植えた。勿論費用はビッグモーター持ちである。彼らが除草剤を使用して植えてあった躑躅を枯らしたからである。アホなことをする会社である。花が咲くのが待ち遠しい。
今日よく見かけたのは 鮮やかなピンクの躑躅 薄いピンクと白もあるけど いちばん多いのは濃いピンク 人気なのかな 横浜に引っ越してきたとき このエリアには 工事現場がなかった 残念だけど お気に入りの景色の 写真を撮るときに クレーンと囲いが 入らないようにするのが 至難の業🌚🌝