「殺人王 美食編」を読破。 様々な食人に関する殺人鬼の紹介や、ユーモラスな人肉レシピを紹介している一冊。 非日常を求める方には、お勧めです。 殺人王 美食篇―世界食人鬼ファイル 地獄の晩餐会 https://amzn.asia/d/9Og7qyO
ジャレド・ダイアモンドという人の『銃・病原菌・鉄』という分厚い本がある。書店で見かけただけだが、知人にいきなり「わかったとは言わないけど、読んだ」と言われてビックリした事が。本が好きな方と存じ上げなかったので、少し意外でした。すごいなあ。
恋と嘘の最終巻から、全巻読破証明なるものが出てきました(表はそれぞれの表紙イラスト) こういう特典が付いているのを知らなかったので驚きましたが、日付を見て、(そうか、手を付けるのに2年半以上かかったのか……)という気持ちの方が大きくなりましたね……
本を読むって、読破数よりも内容を理解しているかが重要だと思う。 本を読み終えても、数日で忘れてしまったら、お陀仏で水の泡。 よくSNSで何百冊読んだと豪語する人がうろうろいるが、それってただの自己陶酔で自己満。 読んだ本の数で他人と競争するのは 少しだけ恥ずかしいなと僕は感じる。
久しぶりに小説読み終わったなぁ。 なんと表現していいか分からないけど、文章が理解できる、話が記憶できる…。 しんどい時は、職場からの長文メールが全く理解できなかった…。職場から送られてきたメールだからかな?
2024年読破シリーズ📕📖2冊目 本田健 ユダヤ人大富豪の教えⅡ さらに幸せな金持ちになる12のレッスン
【私的読書生活 mini】 作家読破を目指したい樹田 和にツレアイがこんなふうにリストを作ってくれてます。 奥田英朗さんは結構読んでる。 山崎豊子さんは作品集が少ないのでなんとか頑張れそう。 ただいま松本清張の作品数に圧倒されているところです。