おはようございます! 息子の小学校行事で、秋祭りがありました。子どもたちはゲームを考えてお店屋さんになり、親は遊ぶ人になり参加します。 夜、くつろいでいると、息子から「書いて!」と渡されました。 自主的にアンケートを作る意欲がすばらしい。見習わないとです。
今度 何か良いことをしたら 「ヒンメルならそうした」 って言ってみようかな https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2406/05/news170.html
俺の観察眼はまだ発展途上だけど、好きな人は相手の気持ちを察する能力があるってことは観察眼を養うために日頃から考えるか感覚的に感じ取るかしないとできないことだと思うから凄いなと感じる!俺は時々見誤るから見習わないとなと思う!俺は心理学や戦略方面からしかアプローチできんけど頑張ろう!
次々とやりたいことを叶えてる知人の行動を観察。興味があることを公言しておくんだな。お誘いがあるとお礼を言って丁寧に参加する。事後、誘いのお礼を述べる。自分の欲に忠実。目的がはっきりとしている。つまり人生の目的がはっきりしてるんだな。お礼がきた。私はこれがやりたいの!と公言返し。
皆さんこんにちは きたむらゆみこです🎵🎵 実家に行くと85歳の母が こんな本を読んでいました 今でも毎日新聞を隅々まで読んでいる すごい人です 私からの太鼓判 「あなたの脳は大丈夫❗」 私も見習おうと思います❗ では、また明日🎵
自分が出来ないことを 他人がすれば腹を立てる人がいる。 腹を立てるのは終わりにして むしろその人をを見習って なりたい自分になることを 目指しましょう。 こころが豊かになって 僻みは自然と消えるものです。
「努力は言うまでもないが、人は出会によって作られ、能力を引き出される」 (太田朋子) 日頃会わないタイプの人との出会いは刺激的 良いところは吸収し 違和感のあるところは反面教師にする どう転んでも自己成長につながる 人には無理してでも会った方が良い
今日の開運アクションは『手帳を買う🍀』です♪ (写真は、生け垣の間の花♪) 茎を細く伸ばして咲く、小さな白い花。 条件悪くても咲く事を諦めない姿勢✨ 真似しなくては♪ 今日から新しい仕事が始まるよ♪ 丁度手帳買うところ♪🍀😆 今日も笑顔で参りましょう♥皆さんご安全に♥
短編小説(ショートショート)もだけどイラストも曲もダンスも、一気にやりたい時期に入っちゃった感じになってる。 でもね、分かってる。 今のやり方じゃまた全部中途半端で止まっちゃう。日常と創作のバランスって本当に難しい。みんな超人だな!!!すげえや!!!! 見習って、追いかけるよ💪
世の中には器の小さい人もいて、後輩が育ってくると仕事がなくなるから迷惑だと言う人もいましたが、本来は頭角を表してきた後輩がいるなら、それを見習って、自分も腕を磨いたり見識を広げることが、人としてひと回り大きくなることだと思うんですけどね。
今日は、朝から頭痛のため、 頭痛薬を飲まないように、 ラベンダーのアロマオイルを こめかみにつけたり、 ストレッチ、足つぼ押しながら 1日過ごしました。 夏バテ、運動不足だと思いますが、 実家の両親は 毎日散歩して元気なので 見習いたいです😊 🌻1日1日をHappyに🌻