人気の記事一覧

「NIIKEI文学賞2023」が発売になりました。

もつれとゆれ

8か月前

飛浩隆 『鹽津城』 : 二つの世界とエロスとサディズムと郷愁

読書日記2024年7月 『幻想と怪奇 不思議な本棚 ショートショート・カーニヴァル』

7か月前

BFC5(ブンゲイファイトクラブ5)メインページ

May 11 2024. 読了。

メトロポリスの片隅で

ヴァージニア・ウルフ「青と緑」など

新しい才能との出会いを楽しむ「おうむの夢と操り人形」

BFC5ジャッジで出ることになりましたなってしまいました

<書評>あの人たちが本を焼いた日 ジーン・リース短篇集(西崎憲・編)

古本屋になりたい:20 西崎憲「蕃東国年代記」

1年前

ブンゲイファイトクラブ5(BFC5)応募要項

新刊「本郷・ニ分間の絶景」が発売しました!_小説家の「片づけ帖」#23

「ヴァージニア・ウルフ短篇集」 ヴァージニア・ウルフ

2年前

西崎憲『本の幽霊』

どこで、「、」を打つか。あなたの呼吸を感じる時。

友達、100人なんていらないけれど。心の中で友達と呼びたい人がいる。

ブンゲイファイトクラブ3 メインページ

本の帯の言葉に恋するかどうかって、0.2秒で決まるらしい。

ハードボイルド書店員日記【60】

3年前

読後感想・8月

3年前

視聴覚文芸部アーカイヴ001

4年前

書評 #29|ヘディングはおもに頭で

4年前
+3

西崎憲編『kaze no tanbun 夕暮れの草の冠』

津原泰水『少年トレチア』、西崎憲『未知の鳥類がやってくるまで』

ブンゲイファイトクラブってなに?

「誰でもできることを誰もができないレベルで。」

5年前

本屋さんでイベント

本屋さんでイベント📚終了

『おうむの夢と操り人形 (年刊日本SF傑作選)』大森望、日下三蔵(編)

5年前

めも。西崎憲『全ロック史』(人文書院)2月28日発売。ロックミュージックの歴史を概観する大胆な試み。512頁という厚さにこめられたロックの息吹とは。その情報量は折り紙付きであり、詩的な目次を眺めているだけで好奇心を刺激される。 http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b431759.html

めも。ジーン・リース『あいつらにはジャズって呼ばせておけ ジーン・リース短篇集』(惑星と口笛ブックス/西崎憲=編纂)電子書籍レーベルより刊行開始。ドミニカの作家ジーン・リースの短編集で、表題作を含む18作品を収録。15作品が本邦初訳。 http://dog-and-me.d.dooo.jp/wakusei_kuchibue/0017rhys.html

フラワーしげるさんの十一月、何があった『GHOST IN THE BOX!!』、あしたをだめにしたい気分、などの一日。#kurukeredo

¥100

【#43】夕暮れの草の冠