松屋で納豆鮭朝定食(ご飯特盛、豚汁変更、とろろ)を頂きました。その後、朝霞サウナ和(なごみ)でサウナ5セット。モーニング料金で800円、安い❗ 最近、菊水のアルミ缶タイプのお酒にはまっています。いつも冷蔵庫でキンキンに冷やして飲んでいますが、今日は飲みきったので、買って帰りますね
誰もいない部屋のドアを開け 「ただいま」 冷酒〝菊水〟が切れていた 前回となりにいらした御年配の常連さんのオススメで〝文楽〟を初めて味わった やや辛口……でもない辛口🍶 今日はハマチがいいよと店主 ハマチと北寄貝を注文 厳かに帰宅
菊花展祝ふ重陽 菊の名の酒を酌みをり 邪気払はむと 今日は旧暦九月九日。重陽の節句、菊の節句。 菊の花は邪気を払うと言われます。 東京のあちらこちらで菊花展が始まる時季です。
水の信仰~菊水と不老長寿 九月九日、重陽の節句。 菊の花の露は、不老長寿の仙薬とする中国の伝承から、菊水の紋様は縁起物として重視された。 奇数は陰陽の陽数であり、九の重なりは陽の気が強すぎ、本来要注意日であったが、目出度い日となる。
久しぶりに 缶タイプ の #ワンカップ 新潟の #菊水 。 仄かに濁った透明の液体は、フレッシュな甘味(あまみ)と旨味。 缶タイプと言えば栃木の東力士が初体験だったかな? 鮮度がキープされやすいから、もっと流行ったら良いよね。 軽くて捨てやすい所も よろし。