![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152890422/rectangle_large_type_2_a722fa69fb40aa3aa503861292eeccae.png?width=1200)
【第6期全体研修】SABUは第2創業期に突入しました
こんにちは。
株式会社SABUの丸山です。
8月に第6期を迎えた弊社は、今年度も年に一度のBIGイベント「全体研修」を実施しました。
昨年度よりも多くの社外関係者の方々にお越しいただき、メンバーの満足度も高かった同研修を振り返ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1725208841604-dLtihrbSsK.jpg?width=1200)
第5期の振り返り
スタートアップ企業らしく、何度か苦しい局面に立ちながらも成長してきたSABU。
なかでも、第5期は大幅な赤字が続いたことで、代表自らが現場に降りて駆け抜けた一年となりました。
本来であれば未来を創造し続ける代表が、思い描いていたことや信念を一旦曲げてまで既存事業に戻ることを選択したのです。
悲願の黒字化達成!
そんな第5期に掲げていた目標は「黒字化」。
この大きな目標を達成すべく、代表自らが先陣を切ってさまざまな施策を実行しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725245260070-ll8r6GsbvX.png?width=1200)
なかでも、個人的に最も衝撃が大きかったのがCXOの解体。
計画や意思決定をよりスピーディーに実行し、事業を一層拡大していくため、SABUは1トップの組織へと生まれ変わりました。
期を締めくくる7月には、目標としていた黒字化を無事達成。
予想を上回る形でしっかり有言実行した弊社の代表は、やはりかっこよかったです。
(代表に対する超特大級の褒めを含む)詳細は、秘書のあゆこさんが存分になさっているので、私はあえて控えておきます。笑
異動後初のお仕事は「全体研修の準備」
5期の個人的な変化としては、期末ごろに社長室の前身、経営企画チームに異動となったこと。
そして、異動後初となる業務が「全体研修の準備・運営」でした。
右も左もわからぬまま担当することになりましたが、何を隠そう私はイベント大好きなエンターテイナー(ESFP)。
心から楽しみながら運営に取り組みました。笑
全体研修は本年度も2日間、託児つきの開催。(2年連続ありがとうございます!)
研修会場、託児業者のご担当者様とは毎日のように連絡を取り、打ち合わせを重ねました。
私はフルリモートで大阪の自宅から勤務しているため、社内の準備は度々オフィス出社組にお手伝いいただくことに。
通常業務もある中で手厚くサポートしてくれたのりちゃんとほのちゃん、オフィス事務のしおりちゃん、ありがとう♡
![](https://assets.st-note.com/img/1725205987092-PEd9fZtZg5.jpg?width=1200)
多方面にご協力いただいたことで大きな問題なく研修を実施でき、心から感謝しています。
研修2日間、お疲れ様でした!
初日の朝は、GM(ゼネラルマネジャー)、チーフ、マネージャーといった会社の未来を担うリーダー陣に対して、代表直々にマネジメント研修が実施されました。
丸山は大尊敬するGM井口さんの「成長しなさい」というお達しのもと、大変貴重な機会をいただいたので、6期は生まれ変わる勢いで突っ走ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1725208317503-BpCabNE54Q.jpg?width=1200)
さて、本年は昨年度にも増してたくさんの社外関係者にお越しいただいた全体研修。
以下にメンバーの満足度が高かったコンテンツをピックアップいたします。
アメリカで開業されている歯科医師宮本先生からのLIVEコメント
SABUが海外でも勝ち筋があること、宮本先生が弊社代表に期待してくださっていることなどを語っていただき、メンバーのモチベーションも大幅に向上しました。
「齋藤さん(弊社代表)は本気で日本の歯科業界を変えようとすることで、日本の"国おこし"も同時に行っている」というお言葉が大変印象に残っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1725208288751-5dob6LGaLb.jpg?width=1200)
エッグフォワード徳谷様との対談
「徳谷様の深堀りと普段聞けない篤さんの深い話がおもしろかった!」とメンバーから大変好評だった同対談。
在籍メンバーが増えるほど代表との関わりは薄くなるものですが、今回の「社長解剖」を介して、入社歴の浅いメンバーも含め全員が代表「篤さん」を知る良いきっかけになったと考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1725243236172-v5RxeDRAxf.jpg?width=1200)
オリックス・キャピタル田中様、GENOVA平瀬様との対談
「同じ医療人を相手にビジネスをしている人の話が聞けて参考になった」という声が多く寄せられました。
投資家や社外関係者の方々を全体研修にお招きすることで、SABUは客観的にどう見えているのかを理解できるので、モチベーションの向上に繋がったメンバーも多数いたようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725243943640-zW37RoczYi.jpg?width=1200)
懇親会でも各所に大感謝(と陳謝)
ToothTooth小柳社長にも大阪からお越しいただきました♡
(丸山の推し)ToothToothの小柳社長はご多忙のところ研修1日目の冒頭から懇親会までフルでご参加くださいました。
ご多忙のところ大阪からお越しいただき、丸一日SABUに貴重な時間を割いてくださった小柳さんに、改めて感謝の言葉をお伝えしたいです。
本当にありがとうございました!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1725206197494-zGZbd2ZSZ4.jpg?width=1200)
(私の拙いライティングにも度々お褒めの言葉を頂戴し、大変励みになっております!笑)
小柳さんの前職(超有名大型テーマパーク)の大ファンであるみさきちゃんも紹介できて個人的に大満足。笑
実は以前、「友人に同テーマパークの大ファンがいるので、今度ToothToothさんのイベントに必ず連れてきます!」とお伝えしたことがあったので、念願の対面でした。
なんと対面時にもこの話を覚えてくださっており、「前に丸山さんから聞いていますよ〜」とおっしゃってくださった小柳さん。(毎度のことながら記憶力に感動!)
裏話的なおもしろいお話をたくさん聞かせてくださったようで、みさきちゃんもそれはそれは大興奮でした。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1725259933337-OghB5UcpxE.jpg?width=1200)
9月はToothTooth様主催のはみがきうさぎのイベントが大阪であるので、うさちゃん大好きな娘を連れて、みさきちゃん親子と一緒に参加してまいります♡
メンバーの社長愛が強すぎて今年もサプライズを実施。笑
全体研修の運営を任せていただいた当初、今年は8月開催ということもあって篤さんへのサプライズを行う予定はありませんでした。
(弊社代表篤さんのお誕生日は9月なので。笑)
しかし!!!多方面からのラブコールを受け、メンバーの社長愛に丸山が根負けする形でバタバタと決行することに。笑
ギリギリでメンバー全員から寄せ書きを集め、デザインに起こし、さらには思いつきで推し活スローガンを作り、顔写真入りのケーキを手配。
(終わった今だから言いますが、めちゃくちゃ忙しかったです!笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1725206899302-Im97jWjF7O.jpg?width=1200)
ノリ良すぎて本当にめちゃくちゃ大好きです。笑
のりちゃん&ほのちゃんと何度も調整をし、完璧に準備をしたつもりでしたが、当日PCの不調でまさかのバースデーソングが流れないという超特大級のミスを盛大にやらかしてしまいました。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1725249478284-PYN1ukFMnM.png?width=1200)
まあでもメンバー全員の篤さん愛が伝わったので良しとしていただきましょう。(みんなほんまごめん、許して!!!笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1725206614929-tOvgnfLluo.jpg?width=1200)
ちなみに来年の懇親会はもっとメンバーに向けたコンテンツも用意してみたいな〜、と今から目論んでおります。笑
今年のSABU-Tの紹介で締めくくり
SABUでは毎年「SABU-T」と呼ばれる弊社のロゴ入りTシャツを製作し、全体研修で配布されます。
今年ももれなくデザイナーの鈴木パイセンの素晴らしいセンスにより、最高にかっこいいSABU-Tが爆誕しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725207743570-aonIlLxZcH.jpg?width=1200)
今年度のTシャツのテーマは「第2創業期」「変化」「スピード」の3つ。
最後に、鈴木パイセンがSABU-Tデザインに込められた想いを書き綴り、この投稿の締めとさせていただきます。
▍第2創業期
ロゴを普段と異なるメタルな質感に変更し、第2創業期の強固な体制を表現
▍スピード
硬いガラスを破って飛び出すロゴ(=SABU)と、その衝撃で四方に飛び散ったガラスでスピード感を表現
▍変化
ロゴのカラーが普段の白からグラデーションでメタルなものに移り変わっていく様子で変化を表現
5期後半ごろから社内でよく耳にするのが「スピード」という言葉。
第2創業期に入り、ますますものすごい速度で変化し続けるSABUの今後を楽しみに、私自身も猛スピードで成長していけるよう尽力します。
![](https://assets.st-note.com/img/1725282457749-9JO7JwcfQn.png?width=1200)
そんなSABUでは、代表が切り開く未来に向けて一緒に走ってくれるメンバーを募集中。
詳細は弊社のWantedlyページをご覧ください♡
たくさんのご応募お待ちしております!
#会社紹介 #社内イベント #研修 #私にとってはたらくとは #はたらいて笑顔になれた瞬間 #仕事について話そう #振り返りNote