人気の記事一覧

66歳だけど大学行こうかな

3か月前

退職後の社会人大学生活の振り返り「逃げとAIと新しい道」~卒業ではなく退学という選択

2週間前

『博士号のとり方――学生と指導教官のための実践ハンドブック』の書籍紹介

1か月前

「大事な作品は売らない方がいい」東京藝術大学学長 日比野克彦さん インタビュー[後編]

3か月前

京都芸術大学(通信制)に入ってみました【50代からのゆるチャレ】

4か月前

社会人大学に入ってみました!「50代からのゆるチャレ」

4か月前

音楽教育機関・専門学校の皆さまへ:音楽教育やスキル習得の分野においてお手伝いします

勉強法の勉強会を開きたい

えにし縁が、不安恐怖抑うつ状態になった後の心の回復までの道のり。

2023年を振り返る

4か月前

【海外MBA】早い!安い!充実!バンコク大学MBA EPの最終入学手続き!

2/24連休中日、勉強の日

1年前

2/23連休初日、勉強の日

1年前

2/25連休最終日、なんでもやる日

1年前

【武蔵野音大&慶應義塾大(法/通信)卒業、青山学院大(MBA)退学】大学と実務での学びが私を変えた!そんな私が社会人の学びのコツを教えます

¥500

連休の一人酒

1年前

[学び直し]様々なコース、支援。母子(父子)家庭自立支援給付金事業も!

ベルリンを舞台にした話を書いたり、また主人公がどういうわけかドイツに縁を持っていたり。そんなきっかけからもっとドイツの事勉強したいなと。特に第一次世界大戦〜民主化あたりの時代について。 なので今週から早稲田大のオープンカレッジ受けます。 『ドイツ・ナショナリズムの変容』

【法政通信】12月単位修得試験

2年前

1月20日「珈琲探究クラス」受付中!【暮らしの大学】

社会人が理系の大学に入り直すプラン(3/12追記あり)

【法政通信】メディアスクーリング始めました

2年前

新鮮な毎日を私という器に。

2年前

ははぁーこう設定するのかーNote 今更ですが自己紹介の固定ページ

活動方針について

これからの「自ら行動を起こす」を学ぶ〜「県立広島大学大学院ビジネスリーダーシップ専攻研修プログラム」in江田島の企画会議を終えて〜

【法政通信】落単とオススメ科目

2年前

【法政通信】初めての週末スクーリング

2年前

【法政通信】初めてのレポート

2年前

心理系大学生始めました

キャリア迷子

2年前

英語学習イベントを立ち上げて GIVE と TAKE を両立している話

【22/05/08イベント報告】BBTU海外ネットワークオンラインイベント

今日のエンディングノート講座受講者さん。在宅介護1年を経てご主人を亡くし、深い悲しみに沈んでいた。すがるような思いで社会人大学講座でグリーフケアを2年学んだが救われなかった。高野山の森林セラピーに参加して大木を抱きしめた夜、亡くなって以来初めて、ご主人が笑顔で夢枕に立ったそうだ。

アートをもっと楽しむために

3年前

放送大学に入学しました

【22/04/03イベント報告】BBTU海外ネットワークオンラインイベント

本気で「アラフィフの女子大生」

『江戸の本づくし 黄表紙で読む江戸の出版事情』(鈴木俊幸)

3年前

大学3年生の片親専業主夫ですが何か? 片親世帯でもできますよ

後悔のない瞬間の繰り返し

来年の1月2泊3日で英語研修決定

放送大学 単位認定試験終わった

2年前

アラフィフが効率よく学び、記憶するための「たった1つ」の方法

大学へ行きたい 美術予備校

3年前

大学へ行きたい

3年前

数学を使った仕事をしたい! けれど…

アラフィフの女子大生と期末テスト

英文法

3年前