
勉強法の勉強会を開きたい
勉強法(試験に必要な知識じゃなくて、どうやって勉強を進めたかという方法や、時間の確保の仕方など)は人によって違う。
私はそれを人に教える立場になったこともあるけど(こういうサービスもしているので)、私自身が教えてもらう立場にもなって、新しい考えも取り入れたい。
だから、「勉強法の勉強会」「勉強の進捗報告会・自習会」のようなものを開いて、資格取得をめざす人や社会人大学で学ぶ人と、ゆるく情報交換ができるようになりたい、と思うようになった。
実は私は、応用情報技術者で自分が取り組んだ勉強法と、合格までの流れについて、少し後悔していることがある。そして、同じような後悔をしている人がいることを、あとから知った。
だから、資格試験を受けた人の生の声を聴いて、何かそれぞれが考えを取り入れられるような場を作りたい。資格の種類は問わず、時間の作り方や勉強の工夫などを自由に話せる場にできたらいいな。
もちろん、私にご相談くださる方との1対1の関係も大事にしながら。
もし、ご自身の勉強法や時間活用の工夫について話してもいいという人がいれば、ご連絡ください。小規模に始めていくのもいいかもしれない。
河野陽炎へのご相談
私はコンテンツプランナーとして以下のポジショニングを意識しています。
・コピーライターやコンテンツプランナーとして企業の情報発信をお手伝いした実績が最近4年で150件以上ある
・遠隔地のお客様のご相談実績が豊富(出張可能、ZOOM, Slack, Chatwork, Messenger使用)
・大規模な企業や中小企業診断士などの資格を持つ先生に比べて、安価な料金を設定している
・学習塾、習い事、パーソナルジム、ダンス教室、鍼灸院のような「一度入会した人に継続して利用してもらうサービス」のご相談を得意としている
・SNSやメールマガジンなど特定の方法の相談だけに対応するのではなく、様々な情報発信の手段について、採用の可否から運営方法まで総合的に相談に対応できる
・ウェブや紙面での情報発信だけでなくイベント・セミナーの開催のご相談にも対応可能である
・研修講師としての経験があるため、社員への広報・マーケティング教育を実施できる
ご相談は公式サイトから https://www.kagerou-prod.com/
サービス内容のページも設けました
自然に生徒が集まる教室に変える教室づくり
生徒が集まるダンス教室・バレエ教室づくり
「売らない本」で構築するお客様との信頼関係
士業・FPの方のニュースレター・メールマガジン制作
資格取得・勉強法のご相談
いいなと思ったら応援しよう!
