![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68798473/rectangle_large_type_2_32ce4d1845a9634eff886f592584347d.jpg?width=1200)
大学へ行きたい
私は現在49歳。終活中です。
終活と言うと、えっ?となるかと思いますが、平均寿命81歳(2019年:日本人男性81.41歳)の折り返し地点はとっくに過ぎており、残りの時間、やりたいこと/やり残したことの中で、”できる事”を整理して、楽しくクリアしていこうという活動です。
バケットリストを作成してやっていこうというアレです。
私ははっきり言ってポンコツ人間。
マルチタスクで仕事を進めることができませんので、スピードはとても遅いです。ですのでよく仕事が遅いと言われております。
20代の出世街道まっしぐらの若手社員からも何かいろいろ言われております。
歳のせいにはしたくないのですが、私の思考回路ではできんもんはできんのです。出来て当たり前とか言われましても。
帰宅途中、電車や車の中、入浴中、就寝前、
もっと勉強しておけばよかった。浪人してでも大学に行っておけばよかった。
こんなことばかり考えております。
そんな考えから最近では、
今からでも大学に行けないもんだろうか。
と、思うようになりました。
最近大嫌いなエクセルのVBAを積極的に学んでおりますが、そんな大嫌いなものでも、作ったコードがきちんと動いてくれると非常に楽しい!
この学びの楽しさは、小学校~過ごしてきた学生時代で味わう感覚とは違うもので、それは非常に嬉しいものでもあり、また、コンプレックスからくる「自分でも出来た」といったものであるかと思います。
今の自分が大学へ行って学ぶことを考えるとワクワクが止まりません。
実現できないかもしれませんが、こうなったらバケットリストに加えて、残りの人生楽しんでいこうかと考えております。
大学かぁ.......
そう考えると本当に目の前がとても明るくなる。丸一日中、学びたいことばかり考えていればいい。そんな素晴らしい時間を過ごしたい。
行きたいなぁ。本当に行きたくなりました。
私が行きたいは国公立の芸術大学。
写真や映像の勉強をしていきたい。
しかしハードルはとても高いです。
家族の生活費、子供の学費、大学に行けるようになったらその学費......
子供たちが手を離れたら、早期退職か、必要最低限の収入を確保し基盤を作るなどしていきたいですね。
肝心な試験勉強ですが、行けるとなったらめちゃくちゃ勉強頑張ります。
一度きりの人生、本気度を上げていこうかな。