人気の記事一覧

中国のインスタでキャベツの値段を叩かれて、ピンク髪女子の自殺についても考える

10日前

一問一答で答えられるほど”自分という存在”は単純ではない。

ひたすら外から情報を仕入れて知った気になっていた時期もあったけれど、それは錯覚だったのだと思う。音楽も同じ。いろんな曲を聴いて、楽典や楽理をどんなにやっても、使いこなせなければ意味がないのだから。頭と心で感じ、納得したことを、音楽として形にするのがいちばん難しい。

1か月前

それを知るためのもの

2か月前

現状を変えられないのは普通のこと

私の原則

5か月前

知らないと気づけない!つまらない!

5か月前

何気ないそれが宝箱

7か月前

本を読み出すと、本当に何もしなくなるので、意識して飲み物を飲む。こんなにも大切な事が書かれているのだから、ハリーポッター並に全世界に広まればいいのにとゲド戦記を読みながら思う。しかし、このことを深く本当に理解するのには現実の時も、そうでない時も重ねていかねばならないだろうとも思う

【連載小説】『スピリット地雷ワールド』《最終話》

10か月前

うちがわへのひっくり返し

10か月前

いつかはくる‥未来のこと。

個々人の肉体は自我or聖霊の指示に忠実に作動している操り人形「想念はその源を離れない」個人のものではない「真の目覚め」「真の悟り」を理解する

16.「知る」という「幸せ」

本を読もう

1年前

17.「味わう」という「幸せ」

ツイン・トリプル【相手に意識を向ける】【相手を知る】という愛♡ ~わたしとアダムのケースから~

「知らないことを知らないと自覚する。それが本当の知るということ」 (老子) わかったふりや わかったつもりをしている事は多い 「実はわかってなかったな…」と自覚すると わかるための次の行動が見えてくる そのためには実際に行動して やってみるに限る 無知を体感するのが大切

#34 障がいを受容する 1

愛しいものよ。

2年前

【詩】観るということ

変わっていいんだよ。

2年前

#52 食の嘘を理解すれば様々な『氣付き』『思考』が芽生える。

地球は繋がっていることをサハラ砂漠の砂を見て想う。

koedananafusiと太陽の12星座たち②

昔に書いた事に頷く出勤前の時間があってもいいじゃないか

楽しんじゃおう♫

昨日から関連の動画見まくってる

2年前

1ー1 望まれて生まれてきた

あなたの人生第何章?

土星よりも恐ろしい木星?~トランスサタニアンの凄み~

Why~なんでなん?~

全てを知ろうとすると総量が増えていき、それでも諦めずに階段を見つけたときオセロがひっくり返る。

4年前

レシピ本を読んでも、料理として再現できなければ本当に知っていることにはならないし、ヨガのメソッドを暗記するほど読んでも、自分でできなければ知っていることにはならない。

1か月前

「夜の旅」の逸話

知るということ

1年前

48 知るということ

2年前