クリスマスなので、鶏もものシチューを作りました。今日は記事の投稿をお休みして、ゆっくり眠りたいと思います。
今日のつぶやき始め。最近、時間があればとにかく寝たい衝動が強すぎる気がする。晩寝間に入るのも晩9時からとか子供時代の生活サイクルの53おじさん(笑)。朝は仕事日は5時半起きだが、そうなると勤務中の寝落ちがここ1週間ほぼなくなっている❗やはり睡眠時間の長さは大事なんだと再認識🙆
特別に嬉しいことも、悲しいことも、怒りを感じることもない、貴重な一日を過ごすことができた。神様がいるなら、感謝の祈りか踊りを捧げたい気持ち
「本質の自分」を思い出すのに重要だったものの一つは睡眠でした。 思考と感情は体の不調で暴れ出します。 医者や学者が何時間寝なさいとか何時間以上寝るなとか言うけど、疲れの回復に必要な睡眠時間を知っているのは自分の体だけです。 まずは、もう起きたいと思うまで寝ることを許すといいです。
書いてきてつくづく思うが、私は私のオリジナルメソッドで50年間生きてきたんだなぁ。あらゆるメソッドや法則や信念やスピっぽいもの、つまり私ではないだれかの概念が全く私にはあてはまらなかったんだもの。もうn.ASCにt.冥王星ががんがんコンジャンクションしていますしね。いよいよだな。
【寝る子は気づく】 絶望から「本質の自分」に気づけた要因のひとつは、よく寝たこと。 何時間寝たら心とカラダが回復できるのかは時によって違うし、もっと言うと自分にしかわかりません。 他人の価値観や医者が言う根拠なんか無視しましょう。 絶望の時に寝るか寝ないかは分かれ道です❣️
あのね。 症状が酷く、2日眠れてなかったから、夕べ夜中、最終寝しなの水飲んでた時に時計見たら2時で、布団に入り「電気消さな〜」迄覚えてるが、そこで電池切れやったょ ロボットやん思た😊❣️ 今日は雨💞⏰🌧🍀
わたしたちは節度を守って起床就寝するように教え込まれました。それは寝すぎは怠惰だという呪縛になっています🤔 疲れの回復に必要な睡眠時間は日々変わります。そしてそれを知っているのは自分の身体だけ✨ 誰かの意見は聞かなくていいです。もう起きたいと思うまで寝ることを許して下さい🤗🌱
3日に1日はしっかり寝る日を作りたい 自分は夜更かしをしがち それをいきなり変える事は出来なだそうだ だから睡眠時間を毎日きっちり同じ時間にというのは難しいと思うので3日に1日くらいは12時くらいに寝る日を作って体調を整えたい 睡眠は身体だけじゃなく心にも重要だ
現在思考停止中、、、一応、研修会なんか来てるけど頭に何も入らない。睡眠削ってSEXするなんて若い頃でもしたことなかった、、、
暑くて寝苦しい夜は、アイス枕が気持ちいい〜 ( ˘ᵕ˘ )zzz #ぐるぐる考え事をしてしまったり、うまく寝付けない時は、首ではなく耳から上(脳)を冷やす位置に置くと良いらしい。 #熱中症の時は太い血管のある場所(首の左右、脇の下、足の付け根)を冷やす
ヒバのカンナチップが睡眠に効くと聞いたので、早速ポチッと☝️ 枕元に置いてみたら、良く寝られると高齢者が喜びました😊 #ヒバのカンナチップ #いい香り #睡眠は大事
今日はちゃんと寝よう。そう思ったけど!!! やっぱり、トレーニングも、勉強も読書も どうしても『たとえ1日だけでも休めない!!!』 その1日すらどうしても無理!! って事で、今から走ってきます🏃♀️! 勉強も最低5分でも良いのよ。毎日続けよう。 体壊さない程度にね🐛🐛🐛
眠いと全然自分の言いたいことが言葉に出てきません。 あと、よく噛んだり言い間違えたりします。 以前3時間睡眠で生活していた時はそれがあまりにもひどく、逆に睡眠を物凄くとった日などは言いたいことがスラスラ出てくるようになります。 調べても出てこないですが、こういう経験ありませんか?
睡眠時間6時間か おはようございます🍀👍🌤 何をしようかな(*´ω`*)