
疲れたら横になろう!
山田ゆり
00:00 | 00:00
※音声と文章、どちらでも楽しめます。
おはようございます。
山田ゆりです。
今回は、
疲れたら横になろう!
ということをお伝えいたします。
朝の清掃が終わり私は会社の自分の席に座った。
PCは既に起動している。
今朝のスケジュールを確認する。
と、そこで、指サックがない事に気が付く。
どこにやった?
指サックをなくすことは、よくある事だった。
あぁ、そうだ。
あの作業用ジャンバーの左ポケットに入れたままだった。
私はロッカー室に行き、それを持ってきた。
それがあったという事よりも
思い出せたという事に安堵した。
思い出せなくなったらどうしよう。
時々、不安がよぎる。
PCに向かった。
しかし、頭の中がゴチャゴチャしていた。
いくら頑張って片付けても
子どもが部屋を散らかしていく
そんな、感じだった。
これでは思考ができない。
私は仕方なくエバーノートを開いた。
そして、今の状態を思いつくまま入力していった。
こんな時、自分の仕事はラッキーだと思う。
ある程度、自分のペースで仕事ができるから。
幸い、今日は急ぎの仕事がなかった。
私の席は部屋の奥にあり壁を背にしている。
だから
PCの画面は他人に見られることはない。
頭の整理のために
思っていることを手書きしたり入力すると
そのあとすっきりする。
思考の整理のためにする方法の一つだが
とにかく今思っていることを書きだしてみる。
箇条書きでも、文章の繋ぎがおかしくても
それは気にしない。
体裁を整えている内に
今の自分の考えが消えていってしまうので
思いつくままに感情を書き出してみる。
あとで読み返すと自分が考えてることを俯瞰できる。
しかし、その日はいくら入力しても
スッキリしなかった。
そして立ち直らない自分は駄目な人間だという
いつものお決まりのパターンに陥っていた。
どうしよう。
その言葉が多かった。
どうしよう よりも どうにかしよう。
その言葉を何度唱えても駄目だった。
そして、一人、勝手にふてくされてきた。
今日の午前中の仕事はさほど難しいことではない。
頑張れば11時頃にはめどがつく。
しかし、その日、私は仕事が面倒でたまらなかった。
散らかった部屋の中にいる気分で落ち着かなかった。
仕事よりまずは部屋を片付けたかった。
しかし、その部屋を片付ける事ができない。
仕事に対して意欲が湧かなかった。
好きな仕事なのに面倒くさい。
やりたくない。
そんな事を考える自分は駄目な人間だ。
私の頭の中には
散らかった部屋の中でただ茫然としている自分が居た。
ああ、これは休まないといけない。
このままだと午後はまともな仕事ができないだろう。
私は疲れていた。
今週は週初めからいきなり寝不足だった。
別な日は、仕事が終わって歯科に行った。
分からないことを夜遅くまで調べていた日もあった。
家族の事でいろいろあった日も。
ずっと寝不足を解消できず
毎日、3~4時間しか寝ていなかった。
私は朝活をする関係で
平日は4:30に起床しないと間に合わない。
前日にどんなに遅く寝ても
翌朝起きる時間は守っている。
自分の体から羽を抜きながら
はたを織るようなことをずっと続けている。
自分は寝不足だと自覚をしていた。
私の場合、寝不足になると現れる症状がある。
忘れっぽい
うまく思考ができない
簡単なことでも面倒になる
落ち込みやすい
自己否定してしまう
どんなに苦いコーヒーを飲んでも
眠気は収まらない。
これはどんなに高価な栄養ドリンクを飲んでも私の場合は解消しない。
一番の対策は体を横にして寝ること。
私の場合、それが一番だと知っている。
その日、午前中は、ノロノロと仕事をし
お昼になって真っ先にお弁当を広げ
10分位で食べてしまい、
私は自分の車に向かった。
4つの窓を少しだけ開けて
後部座席に横になり
そして、クッション4つを枕にして
私はタイマーを掛けて寝た。
起きる時間まで39分もあった。
横になっても頭の中がグルグル回っていた。
眠れるだろうかと不安になったが
寝よう!と思った。
眠れなくても横になっていれば
きっと体は回復できる。
そう信じて私はじっと目を閉じていた。
砂利道を車が通る音がした。
その車は私のすぐそばを通り抜けていった。
見られたかもしれない。
でも気にしない。
私はおばさんなんだから。
おばさんは誰からも期待されない。
だから気にしない。
変な理屈を自分に言って私はじっと目を閉じていた。
眼を閉じてるとなぜか
今まで気づいていなかった音が耳に入って来る。
いや、聴こえているのだろうが
普段はそれに気が付かないのかもしれない。
・・・・
.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+
携帯電話のアラームがなった。
知らないうちに寝ていた。
わずか39分間、身体を横にして寝ただけだったが
頭の中はスッキリしていた。
寝て起きた時のスッキリ感は2つあるのだと気が付いた。
一つは脳内がすっきりしている感じ。
もう一つは肩や首などの体の疲れがとれた感じ。
今回は、脳の中の情報が
昼寝をした事できれいに整理されたと感じた。
午前中のゴチャゴチャした感じは全くなかった。
その日の午後は、
同じ寝不足の体ではあったが
わずかな時間、身体を横にしただけなのに
仕事がとてもはかどった。
睡眠が大事。
何事も体が大事。
睡眠不足になると私の場合は
うまく思考ができなくなり、
簡単なことでも面倒になる。
そして、後ろ向きな感情ばかりが湧いてきて
そんな自分は駄目な人間だと思い
つい、自己否定してしまう。
だから、やっぱり
睡眠は大事だ。
これは何度も言っている。
何度言ってもやっぱり
今回もまた言ってしまう。(≧◇≦)
大事なことは何度でも言う。
誰に言っているのか?
それは自分に言っている。
今回は
疲れたら横になろう!
ということをお伝えいたしました。
本日も、最後までお聴きくださり
ありがとうございました。
ちょっとした勇気が世界を変えます。
今日も素敵な一日をお過ごし下さい。
山田ゆりでした。
◆◆メールマガジン◆◆
爽やか60代の
ゆりからのメールマガジン。
無料レポートも特典も
ランディングページもありません。
日々のちょっとした気づきを
発信しています。
よろしかったら登録をお願いいたします。
なお、マインドはお伝えしていますが
いわゆる稼ぎ方はお伝えしておりません。
登録ページのURLは
こちらに添付いたしました。
↓ ↓
http://yuuki2.com/l/u/Z4bGUPjaVPxU6Dk5
.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+
大それたことはしなくてもよい
そこに向かう姿勢が大事
日々忘れない努力をする
.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+
◆◆note有料マガジン◆◆
【自分のための人生】
https://note.com/tukuda/m/m5b66808db98c
「読むとほっこりする」
「胸にじーんと来ました」
などの感想をいただいています。
おはようございます。
山田ゆりです。
今回は、
疲れたら横になろう!
ということをお伝えいたします。
朝の清掃が終わり私は会社の自分の席に座った。
PCは既に起動している。
今朝のスケジュールを確認する。
と、そこで、指サックがない事に気が付く。
どこにやった?
指サックをなくすことは、よくある事だった。
あぁ、そうだ。
あの作業用ジャンバーの左ポケットに入れたままだった。
私はロッカー室に行き、それを持ってきた。
それがあったという事よりも
思い出せたという事に安堵した。
思い出せなくなったらどうしよう。
時々、不安がよぎる。
PCに向かった。
しかし、頭の中がゴチャゴチャしていた。
いくら頑張って片付けても
子どもが部屋を散らかしていく
そんな、感じだった。
これでは思考ができない。
私は仕方なくエバーノートを開いた。
そして、今の状態を思いつくまま入力していった。
こんな時、自分の仕事はラッキーだと思う。
ある程度、自分のペースで仕事ができるから。
幸い、今日は急ぎの仕事がなかった。
私の席は部屋の奥にあり壁を背にしている。
だから
PCの画面は他人に見られることはない。
頭の整理のために
思っていることを手書きしたり入力すると
そのあとすっきりする。
思考の整理のためにする方法の一つだが
とにかく今思っていることを書きだしてみる。
箇条書きでも、文章の繋ぎがおかしくても
それは気にしない。
体裁を整えている内に
今の自分の考えが消えていってしまうので
思いつくままに感情を書き出してみる。
あとで読み返すと自分が考えてることを俯瞰できる。
しかし、その日はいくら入力しても
スッキリしなかった。
そして立ち直らない自分は駄目な人間だという
いつものお決まりのパターンに陥っていた。
どうしよう。
その言葉が多かった。
どうしよう よりも どうにかしよう。
その言葉を何度唱えても駄目だった。
そして、一人、勝手にふてくされてきた。
今日の午前中の仕事はさほど難しいことではない。
頑張れば11時頃にはめどがつく。
しかし、その日、私は仕事が面倒でたまらなかった。
散らかった部屋の中にいる気分で落ち着かなかった。
仕事よりまずは部屋を片付けたかった。
しかし、その部屋を片付ける事ができない。
仕事に対して意欲が湧かなかった。
好きな仕事なのに面倒くさい。
やりたくない。
そんな事を考える自分は駄目な人間だ。
私の頭の中には
散らかった部屋の中でただ茫然としている自分が居た。
ああ、これは休まないといけない。
このままだと午後はまともな仕事ができないだろう。
私は疲れていた。
今週は週初めからいきなり寝不足だった。
別な日は、仕事が終わって歯科に行った。
分からないことを夜遅くまで調べていた日もあった。
家族の事でいろいろあった日も。
ずっと寝不足を解消できず
毎日、3~4時間しか寝ていなかった。
私は朝活をする関係で
平日は4:30に起床しないと間に合わない。
前日にどんなに遅く寝ても
翌朝起きる時間は守っている。
自分の体から羽を抜きながら
はたを織るようなことをずっと続けている。
自分は寝不足だと自覚をしていた。
私の場合、寝不足になると現れる症状がある。
忘れっぽい
うまく思考ができない
簡単なことでも面倒になる
落ち込みやすい
自己否定してしまう
どんなに苦いコーヒーを飲んでも
眠気は収まらない。
これはどんなに高価な栄養ドリンクを飲んでも私の場合は解消しない。
一番の対策は体を横にして寝ること。
私の場合、それが一番だと知っている。
その日、午前中は、ノロノロと仕事をし
お昼になって真っ先にお弁当を広げ
10分位で食べてしまい、
私は自分の車に向かった。
4つの窓を少しだけ開けて
後部座席に横になり
そして、クッション4つを枕にして
私はタイマーを掛けて寝た。
起きる時間まで39分もあった。
横になっても頭の中がグルグル回っていた。
眠れるだろうかと不安になったが
寝よう!と思った。
眠れなくても横になっていれば
きっと体は回復できる。
そう信じて私はじっと目を閉じていた。
砂利道を車が通る音がした。
その車は私のすぐそばを通り抜けていった。
見られたかもしれない。
でも気にしない。
私はおばさんなんだから。
おばさんは誰からも期待されない。
だから気にしない。
変な理屈を自分に言って私はじっと目を閉じていた。
眼を閉じてるとなぜか
今まで気づいていなかった音が耳に入って来る。
いや、聴こえているのだろうが
普段はそれに気が付かないのかもしれない。
・・・・
.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+
携帯電話のアラームがなった。
知らないうちに寝ていた。
わずか39分間、身体を横にして寝ただけだったが
頭の中はスッキリしていた。
寝て起きた時のスッキリ感は2つあるのだと気が付いた。
一つは脳内がすっきりしている感じ。
もう一つは肩や首などの体の疲れがとれた感じ。
今回は、脳の中の情報が
昼寝をした事できれいに整理されたと感じた。
午前中のゴチャゴチャした感じは全くなかった。
その日の午後は、
同じ寝不足の体ではあったが
わずかな時間、身体を横にしただけなのに
仕事がとてもはかどった。
睡眠が大事。
何事も体が大事。
睡眠不足になると私の場合は
うまく思考ができなくなり、
簡単なことでも面倒になる。
そして、後ろ向きな感情ばかりが湧いてきて
そんな自分は駄目な人間だと思い
つい、自己否定してしまう。
だから、やっぱり
睡眠は大事だ。
これは何度も言っている。
何度言ってもやっぱり
今回もまた言ってしまう。(≧◇≦)
大事なことは何度でも言う。
誰に言っているのか?
それは自分に言っている。
今回は
疲れたら横になろう!
ということをお伝えいたしました。
本日も、最後までお聴きくださり
ありがとうございました。
ちょっとした勇気が世界を変えます。
今日も素敵な一日をお過ごし下さい。
山田ゆりでした。
◆◆メールマガジン◆◆
爽やか60代の
ゆりからのメールマガジン。
無料レポートも特典も
ランディングページもありません。
日々のちょっとした気づきを
発信しています。
よろしかったら登録をお願いいたします。
なお、マインドはお伝えしていますが
いわゆる稼ぎ方はお伝えしておりません。
登録ページのURLは
こちらに添付いたしました。
↓ ↓
http://yuuki2.com/l/u/Z4bGUPjaVPxU6Dk5
.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+
大それたことはしなくてもよい
そこに向かう姿勢が大事
日々忘れない努力をする
.。*゚+.*.。 ゚+..。*゚+
◆◆note有料マガジン◆◆
【自分のための人生】
https://note.com/tukuda/m/m5b66808db98c
「読むとほっこりする」
「胸にじーんと来ました」
などの感想をいただいています。
いいなと思ったら応援しよう!
