Natshell

食への意識を変えたらカラダもココロも、全てのことが変わります。これホント!記事を読んで…

Natshell

食への意識を変えたらカラダもココロも、全てのことが変わります。これホント!記事を読んでくれた人が健康に、日々楽しみ、笑い、幸せになってくれたらと心の底から願っています。主に【栄養学】はゆうこ、【心のこと】はみよが記事を書いています。無料記事多数。お気軽にフォローしてくださいね。

メンバーシップに加入する

私たちの人生は、たえまない選択で成り立っています。 何を考えて、何をイメージして、どのように反応し、何を食べて、何を話して、何を感じて、何に期待するのか、そのようなことを選ぶことが私たちを成り立たせています。一瞬一瞬、自由に選択できるのです。 「幸せ研究室」では、健康で幸せな毎日を過ごすためのお役立ち情報を発信していきます。 主に国内外の最新のプラントベース栄養学を中心とした情報や、心の持ち方などをシェアしていきます。栄養学では野菜や丸ごと食べる素晴らしさをお伝えしますが、肉や魚を食べないことをすすめているわけではありません。 何をどのように食べるのか、様々な物事をどのように捉えるのか。 自分で考え選択することの大切さなど、情報やヒントをシェアしていきます。 メンバーの皆さんのエネルギーが満ち溢れ、自信と充実感を自分の中に増やし、自分の人生に責任を持ち、心の底から「健康だ」と言えるようになってほしいと願っています。

  • 幸せ研究室メンバー

    ¥800 / 月
    初月無料
  • 幸せ研究室プレミアムメンバー

    ¥1,500 / 月
    初月無料

最近の記事

脳腸肌口~口

40年間も治らなかったアトピー性皮膚炎を克服された村松香さんに「脳腸肌口」シリーズの記事を書いていただいています。 「脳腸肌口」 脳腸肌口~健やかな毎日を手にするきっかけ 脳腸肌口的セルフケア 脳腸肌口~都合のよい選択をする脳 脳腸肌口~免疫を司る腸 脳腸肌口~肌は人間を包む最大の臓器 脳腸肌口~口 常在菌を味方につける 常在菌が最も多い口と腸 腸のところで常在菌のお話をしましたが、口腔内も腸内と同じくらい常在菌が棲んでいる場所です。一ミリリットルの唾液の中に、百万から一

    • 【栄養学】Q&A タンパク質のアレコレ

      プラントベース・ダイエットでは、動物性タンパク質よりも植物性タンパク質を重視しています。 しかし、動物性タンパク質・植物性タンパク質といっても、どちらのタンパク質も体内に入り消化されると、最終的にアミノ酸にまで分解されて吸収され、体内で再び必要なタンパク質に作りかえられます。 それなのに、動物性タンパク質と植物性タンパク質を区別するのはどうしてでしょうか? 研究者たちは、人間を対象としての研究で動物性タンパク質と植物性タンパク質の特性を調べるということは、動物性食品と植物性

      • 【心のこと】心でお買い物!

        みなさんはお買い物に行って食材を買うとき どんな風に選んでいますか? パッケージやラベルばかり気にしていませんか? こんな情報があったからこうしなきゃとか、このマークがあれば大丈夫だ、そんなふうに選んでいませんか? まさに私はそれでした! 子どもと一緒に生活していく中で気づいたのですが、 子どもは食べたいものを食べたいだけ食べ、欲しいものを直感で選びます。 そしていつも生き生きしてご機嫌です。 そのようなことを目の当たりにしているうちに 「これ、本当に私が欲しいのかな、

        • 【栄養学】スムージーにバナナを入れる?入れない? グレガー博士が出した結論は?

          以前の記事「スムージーにバナナを入れないほうがいいって本当?」を読んでいただいたでしょうか? バナナとその他のフルーツや小松菜などを組み合わせるスムージーは、たいへん人気がある飲み物です。 ところが、バナナなどに多く含まれるポリフェノールオキシダーゼ(PPO)という酵素が、バナナと一緒に摂取するポリフェノールが豊富な植物のポリフェノールを減少させてしまう!という研究が発表されたことをお伝えしました。 それに対しマイケルグレガー博士が、2024年9月にその研究に対する博士の

        脳腸肌口~口

        メンバーシップ

        • 自己紹介コーナー

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 質問&交流コーナー

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【プレミアムメンバー専用】質問コーナー

          この投稿を見るには 「幸せ研究室プレミアムメンバー」で参加する必要があります
        • 自己紹介コーナー

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 質問&交流コーナー

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【プレミアムメンバー専用】質問コーナー

          この投稿を見るには 「幸せ研究室プレミアムメンバー」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

          【栄養学】Q&A タンパク質のアレコレ

          プラントベース・ダイエットでは、動物性タンパク質よりも植物性タンパク質を重視しています。 しかし、動物性タンパク質・植物性タンパク質といっても、どちらのタンパク質も体内に入り消化されると、最終的にアミノ酸にまで分解されて吸収され、体内で再び必要なタンパク質に作りかえられます。 それなのに、動物性タンパク質と植物性タンパク質を区別するのはどうしてでしょうか? 研究者たちは、人間を対象としての研究で動物性タンパク質と植物性タンパク質の特性を調べるということは、動物性食品と植物性

          【栄養学】Q&A タンパク質のアレコレ

          【栄養学】スムージーにバナナを入れる?入れない? グレガー博士が出した結論は?

          以前の記事「スムージーにバナナを入れないほうがいいって本当?」を読んでいただいたでしょうか? バナナとその他のフルーツや小松菜などを組み合わせるスムージーは、たいへん人気がある飲み物です。 ところが、バナナなどに多く含まれるポリフェノールオキシダーゼ(PPO)という酵素が、バナナと一緒に摂取するポリフェノールが豊富な植物のポリフェノールを減少させてしまう!という研究が発表されたことをお伝えしました。 それに対しマイケルグレガー博士が、2024年9月にその研究に対する博士の

          【栄養学】スムージーにバナナを入れる?入れない? グレガー博士が出した結論は?

          【心のこと】感動したことをシェア

          こんにちは♪ 今日は、素晴らしいな~と感じたことがありましたので、 皆さんにもシェアさせていただきます。 私には小学6年生の子供がいます。 静岡県の公立小学校に通う男の子ですが、昨日から1泊2日で東京へ修学旅行に行っています。 私と同じく、子供もずっとプラントベース&ホールフードの食事をしています。 学校にはお弁当を持って行っています。 お弁当のInstagramがありますので、ご興味のある方は見てみてください。 miyo_obentou (ちょっとここ最近は写真をため

          【心のこと】感動したことをシェア

          【栄養学】デトックス④

          断食をしなければいけませんか? 今回はデトックスの最終回です。 前回まではデトックスは全身で行っていること、デトックスには特定の栄養素やタンパク質などが必要であることをお伝えしました。 リンパの循環をよくするためにはジャンプが簡単で有効な方法であることも… でもデトックスと聞けば、断食をイメージする方が多いと思います。 断食はデトックスに必要ないのでしょうか? 今回は断食についての話やデトックスに役立つ飲み物についてお話ししたいと思います。 デトックス① なぜ今、デトック

          【栄養学】デトックス④

          【栄養学】デトックス③

          クロレラ vs.スピルリナ クロレラとスピルリナはスーパーフードですか? クロレラとスピルリナはどちらも微細藻類属で、クロロフィルや栄養素に富んだスーパーフードとして注目を集めています。 ホリスティックの医師、サンディーブ・グプタ博士はクロレラとスピルリナを解毒に役立つサプリメントとして有効だと言います。 どちらも吸収性の高いタンパク質(特に硫黄を含むアミノ酸)を多く含み、クロレラには重金属と結びついて排出する作用もあります。 これらを食事に取り入れるメリットはあるのでし

          【栄養学】デトックス③

          【栄養学】野菜を科学する

          最近では袋入りのカット野菜や果物がコンビニでもマーケットでも手に入るようになり便利に使っていらっしゃる方も多いと思います。またご家庭でも野菜を刻んで冷蔵庫に保存しておくと、いつでも食べることができてたいへん便利です。 しかし栄養面や衛生面はどうなのでしょうか? 私たちは通常野菜や果物を包丁などで切ったり、手でちぎったりして食べます。このように植物の表面障壁を傷つけて食べる方法には、人間の体にとってメリットとデメリットがあります。 今回は野菜の内部で起こっている生物学的反応を

          【栄養学】野菜を科学する

        記事

          11/8(金)勉強会「脳腸肌口」

          合同会社村松歯科笑店の村松香さんを講師にお迎えし、4回にわたりzoomにて勉強会を開催いたします。 「脳腸肌口」セミナー 〜健やかな毎日を手にするきっかけ〜 「脳腸肌口(のうちょうきこう)」とは 脳と腸だけではなく、肌と口という四つの器官には密接な相関関係があり、健康的な生活を送る上の鍵になっているということで、香さんが名付けた言葉です。 「脳」「腸」「肌」「口」と4つのテーマにわけて、お話ししていただきます。 脳腸肌口の記事がnoteにもありますので、ぜひご覧ください。

          11/8(金)勉強会「脳腸肌口」

          脳腸肌口~肌

          40年間も治らなかったアトピー性皮膚炎を克服された村松香さんに「脳腸肌口」シリーズの記事を書いていただいています。 「脳腸肌口」 脳腸肌口~健やかな毎日を手にするきっかけ 脳腸肌口的セルフケア 脳腸肌口~都合のよい選択をする脳 脳腸肌口~免疫を司る腸 脳腸肌口~肌は人間を包む最大の臓器 脳腸肌口~口 常在菌を味方につける 人間を包む最大の臓器 臓器と聞くと、体の内側にある心臓や肝臓などの内臓をイメージすると思います。 多くの臓器が体内にあるのに対して、外側に剥き出しになっ

          脳腸肌口~肌

          【心のこと】感動したことをシェア

          こんにちは♪ 今日は、素晴らしいな~と感じたことがありましたので、 皆さんにもシェアさせていただきます。 私には小学6年生の子供がいます。 静岡県の公立小学校に通う男の子ですが、昨日から1泊2日で東京へ修学旅行に行っています。 私と同じく、子供もずっとプラントベース&ホールフードの食事をしています。 学校にはお弁当を持って行っています。 お弁当のInstagramがありますので、ご興味のある方は見てみてください。 miyo_obentou (ちょっとここ最近は写真をため

          【心のこと】感動したことをシェア

          【栄養学】デトックス④

          断食をしなければいけませんか? 今回はデトックスの最終回です。 前回まではデトックスは全身で行っていること、デトックスには特定の栄養素やタンパク質などが必要であることをお伝えしました。 リンパの循環をよくするためにはジャンプが簡単で有効な方法であることも… でもデトックスと聞けば、断食をイメージする方が多いと思います。 断食はデトックスに必要ないのでしょうか? 今回は断食についての話やデトックスに役立つ飲み物についてお話ししたいと思います。 デトックス① なぜ今、デトック

          【栄養学】デトックス④

          【心のこと】私たちにはいい事しか起こらない!

          どんなことでも、ありのままに受け入れて、ポジティブに捉えること。 とてもおススメです。 知人の男性が山の中で行われるバイクのレースのために、車の中で前泊していました。 レース当日の朝、激しい雨の音で目が覚めました。 レース会場はひどい状態で、車の周りも深い水たまりができているほどです。 その状況に、「こんなコンディションでうまく走れるわけがない。」と不安に思い、嘆きはじめます。 レースを棄権することを選んでも、どちらにしても最悪だと決め込んでいました。 そんな中で 「そうい

          【心のこと】私たちにはいい事しか起こらない!

          【栄養学】デトックス③

          クロレラ vs.スピルリナ クロレラとスピルリナはスーパーフードですか? クロレラとスピルリナはどちらも微細藻類属で、クロロフィルや栄養素に富んだスーパーフードとして注目を集めています。 ホリスティックの医師、サンディーブ・グプタ博士はクロレラとスピルリナを解毒に役立つサプリメントとして有効だと言います。 どちらも吸収性の高いタンパク質(特に硫黄を含むアミノ酸)を多く含み、クロレラには重金属と結びついて排出する作用もあります。 これらを食事に取り入れるメリットはあるのでし

          【栄養学】デトックス③

          脳腸肌口~腸

          40年間も治らなかったアトピー性皮膚炎を克服された村松香さんに「脳腸肌口」シリーズの記事を書いていただいています。 「脳腸肌口」 脳腸肌口~健やかな毎日を手にするきっかけ 脳腸肌口的セルフケア 脳腸肌口~都合のよい選択をする脳 脳腸肌口~免疫を司る腸 脳腸肌口~肌は人間を包む最大の臓器 脳腸肌口~口 常在菌を味方につける 免疫を司る腸 体の免疫細胞は、約六〇から七〇パーセントが腸にあることをご存じでしょうか? 免疫細胞には自然免疫と獲得免疫の二種類があります。自然免疫は、

          脳腸肌口~腸

          【栄養学】野菜を科学する

          最近では袋入りのカット野菜や果物がコンビニでもマーケットでも手に入るようになり便利に使っていらっしゃる方も多いと思います。またご家庭でも野菜を刻んで冷蔵庫に保存しておくと、いつでも食べることができてたいへん便利です。 しかし栄養面や衛生面はどうなのでしょうか? 私たちは通常野菜や果物を包丁などで切ったり、手でちぎったりして食べます。このように植物の表面障壁を傷つけて食べる方法には、人間の体にとってメリットとデメリットがあります。 今回は野菜の内部で起こっている生物学的反応を

          【栄養学】野菜を科学する

          【心のこと】何があっても、まずいい気分になる!

          子どもの夏休みがあっという間に終わってしまいました。 つい先日、子どもに起きた出来事がすごくよかったなと思い、今日はそのことを紹介させていただきます。 「何があっても、まずいい気分になれるものを探すといいよ!」というお話です。 子どもがずっと欲しかったマウンテンバイクを、お父さんに買ってもらいました。 部屋の中に入れて部品を付けたり外したり、嬉しくて仕方ない様子です。 次の日は嬉しくて早起きをして、海岸沿いをサイクリングしたり、でこぼこ道を走ったり楽しみました。 その

          【心のこと】何があっても、まずいい気分になる!

          【栄養学】デトックス②

          前回はどのような有害化学物質や老廃物が体にたまっているか、また現代の生活で積極的なデトックスが必要な理由について見ていきました。さらにあまり知られていない細胞の秘密についてもお話ししました。 今回はその他のデトックスシステムと解毒に役立つ方法を探っていきます。 皮膚は最大の臓器・皮膚の機能を整えましょう! 汗を介して毒素を排出する! 水分をたっぷり補給して汗をかくことが重要 サウナは皮膚の解毒能力を高める 注:サウナを避けたほうがいい人や入り方の注意点があるので、よく理解

          【栄養学】デトックス②

          【心のこと】みんな違うから素晴らしい!

          よく相談されることがあります。 「こんなに素晴らしいことなのに理解してもらえない」 「自分の考えを伝えると反発される」 私たちは誰もが、自分の進みたい道を進んでいく権利があります。 誰かが示すことに対して、納得する必要はありません。 捉え方、考え方は自由です。 私たちは自由に、自分に必要なものを受け取っています。 たとえ親子、家族、パートナーであっても、『こうするべきだ』『こうあるべきだ』と強制したり押し付けることはできません。 ある考えや物事に共感しない人を無理やり

          【心のこと】みんな違うから素晴らしい!

          【栄養学】デトックス

          なぜ今、デトックスが必要なのでしょうか? 現代の私たちの生活はますます便利になってきました。 しかし、食べ物は栄養素が減り健康的でなくなり、空気は汚れ、私たちの健康と環境は悪くなってきました。 それはなぜでしょう? 第二次世界大戦後、殺虫剤や除草剤などの農薬として多くの化学物質が作られるようになり、さらに味や風味をよくする、保存性を高めるなどに役立つ食品添加物、化粧品、洗剤などに使われる化学物が発明されてきました。 その数は60.000種類、あるいは100.000種類以上と

          【栄養学】デトックス