今日JASSOの面接の練習を一緒にした方…! 後味悪い話の終わらせ方をしてしまったなと気が付いたのですが,その教授は後に世界銀行の奨学金に合格しています!! 「人生落ち続けることはない」ということですね。
Edumoreplusのアンバサダー記事で先日開催された『アメリカ大学留学フェア』の感想を綴っています😃 奨学金情報も載せているので是非読んでみて下さいね😊 https://note.com/edubalmoreplus/n/nf377843d0fb7
奨学金について 国費で留学するという事は,その辺を歩く日本人に声をかけ「あなたの払った税金がこの研究に使われる事に対してどう思いますか?」と研究についてプレゼンし,肯定的な意見をもらう必要がある 皆が汗水垂らして納めたお金で留学するとはそういう事。それを書類で伝えられていますか?
こんにちは☺ JASSO奨学金の締め切りが迫り,相談依頼も増えています 書類は限られた時間でどこまで洗練できるか。いくら助言させていただいてもそれを組み込んで完璧にする時間がなければ意味がありません サポートが必要な方はすぐに連絡くださいね(相談専用記事の購入をお願いしております