【オーストラリア大学院留学】インターン・就職先探し 前編(準備編)
こんにちは,Hayuです☺
私はメルボルン大学院を2022年8月に卒業後,大学院時代にインターンをしていた会社にてそのまま現地就職しフルタイムで働いています。今回は,私がどうやって在学中にインターン先を探し,採用してもらい,そして現地就職に繋がったのかについて書いていきます。
私がインターン探し・就職するために取った大きく6つの手順,
➀レジュメ・カバーレターを作成
➁大学のキャリアサービスでアドバイスをもらう
➂大学の卒業生にアドバイスをもらう
➃インターンシップをしたい会社をピックアップ
➄会社に直接インターンをしたい旨を連絡する
➅インタビュー・採用
の内,今回の前編では➀~③の主に下準備について共有させていただきます!
オーストラリアでのインターンシップ,または現地就職を目指している方の少しでもお役に立てれば嬉しいです。
インターン探しの方法
私の場合,メルボルン大学院で学修していたコースの科目にインターンシップがありました。そのためトータル200時間の勤務が必要で,又,自分のコース内容(Agribusiness)に合致すること(履修登録するには大学からの承認が必要)等決まりがありました。
私の学部(Master of Agricultural Science)にはインターンシッププログラムがあり,それを通じて応募もできましたし実際応募もした(インターン先も見つかった)のですが,結果が来るのがセメスター開始直前だった為,もし見つからなかった時のリスクが大きいと判断し,自力でもインターン先を探し始めました。
先述したように履修するにあたっての条件があったため,私がとったインターン探しの方法は大学のプログラムを通じてではなく,そしてネット等のインターン募集に申し込む形でもなく,自力で個別に会社にコンタクトを取って探したものです。
インターン開始までのタイムライン
私のコースではインターンシップ科目は最終学年にしか履修できなかったので,最終学年1セメスター後の長期休みの間に探し始めました(11月~2月の休み)。
レジュメの準備に取り掛かったのが11月に入ってから。会社に連絡を取り始めたのが1月。そして1月末からインターンとして働き始めました。なので,私が準備に取り掛かってからインターンが決まるまでは3か月かかったことになりますが,実際にはレジュメの準備にはそんなに時間はかからないと思います(私が不安でなかなか動けずダラダラしていたから時間がかかった)。
インターン先を見つけるまでにしたこと
➀レジュメ・カバーレターを作成
どの会社に応募するとしても絶対に必要なのがレジュメ(履歴書)。そして不要な場合もあるけれどカバーレター(志望動機とか経歴を文章で書くもの)の準備から始めました。
私含めインターンに申し込む現役学生はフルタイムとしての勤務歴がないことも多いと思いますが,海外留学奨学金の為の履歴書と全く同じで,要は書き方。使うべき動詞・使わないべき動詞,具体的な数字を入れる…等コツがあります。日本のテンプレートが大体決まっている履歴書に慣れていると最初は手古摺るかもしれません。
私がレジュメ作成に使用したWonsulting というサイトでは,AIによって,今までに務めた仕事の業務内容や大学でのプロジェクト内容等を書くと,レジュメにそのままコピペできるbulletpointが作成できます。もう本当におすすめなので,レジュメを作る必要がある方は是非是非是非使ってください!課金もあるようですが,私は課金せずに問題なく使用していました。
➁大学のキャリアセンターでアドバイスをもらう
おそらく多くの大学にあると思います,所属学生の為のキャリアセンター。メルボルン大学では無料でキャリアアドバイザーからアドバイスをもらう(メルボルン大学のサイト)ことができます。
自分でレジュメとカバーレターを作成し,それらを確認してもらう為に利用しました。その他にも,会社の探し方,コンタクトの取り方等様々なアドバイスがもらえます。
➂大学の卒業生にアドバイスをもらう
オーストラリアでは人脈がとっても役に立ちます。メルボルン大学には在学生と卒業生が繋がることのできるサービス(ウェブサイト)があり,そのサービスを利用して私と同じコースを卒業し,私の希望する分野で働いている卒業生に連絡を取りました。
このサービスに登録している卒業生は任意でボランティアとして登録しているため,積極的にサポートしてくれる方ばかりなのかなと思います。私が連絡をした方もとっても良い方で,
・レジュメの添削
・インターンシップの探し方(その方も私と同じインターンシップ科目を履修していた)
についてzoomにてアドバイスをもらうことができました。実際にその方がインターンをしていた会社に興味を持ち,その会社に連絡して話を聞きに行ったりもしました(結局その会社ではインターンはしませんでしたが)。
その方が今働いている会社は私の会社のクライエントということもあり,今後もこの人脈は役に立つのではないかと思います。
➀~③まとめ
私がレジュメの準備の為に行ったのは➀~③が全てです。今回インターン先を探すにあたって私は小さな会社のみをターゲットにしていましたが(後編でも詳しく説明します),大きな会社となるとリクルーターはレジュメを数秒だけ見て〇か×かの判断をすると耳にしたことがあります。つまり,どれだけ良い経歴やスキルを持っていようと,それをリクルーターの目に留まるような言葉・書き方で書かなければ意味がありません。どれだけ経歴やスキルがあろうと,レジュメが良くなければインタビューに行きつくことはできません。
自分から見ても他人から見ても,もうこれ以上良いものは書けない!!というくらいまでレジュメはしっかり準備しておくと良いと思います。どの会社でも同じレジュメを使いまわすことができるので,一度テンプレートを作成しておくと今後もとても楽です。
さいごに
さて,今回はインターンに応募する前の下準備についての私の経験を書きましたが,いかがだったでしょうか?
インターンシップ科目を履修した多くの学生は大学のプログラムを利用しており,私のように自力で大学外部でインターン先を見つけた学生は少数派だったと思います。準備は大学のプログラムを利用するよりかなり大変だったと思いますが,現在インターンをした大好きな会社でフルタイムとして働くことができており,自力でインターン先を掴み取って良かったと思っています。インターンから就職まではまた別の記事で詳しく書けたらと思います。
オーストラリアでのインターンシップや就職(に限らず何でも)について詳しく聞きたいという方はお気軽に記事にコメントや,zoomでお話(下の有料記事)することもできますのでいつでも連絡をくださいね。
後編では,会社の見つけ方や会社への連絡方法,インタビューについて書いていきます。
私の経験が,ほんの少しでも誰かのお役に立てれば幸いです☺
Hayu