1月の混色インクは赤枠で囲ったものです。ベリー系で少しくすんだ感じにしています。もう少しくすみをつけたい場合はGを更に0.5加えると良いです。黒を使うと彩度が落ちるので補色を使います。紙は時間が経つと湿気などで滲みが強くなりますね。ある程度まとめてページを作らないとダメだな…。
ナナイチインク、昨日の逆ver.です。こっちは赤茶色みたいな感じになります。
12月のお手紙に良く使用した色。一番下は12月に作成した新色です。程良くフラッシュが入って、使っていて楽しかったです。12月はこの色しか作っていないので、つぶやきで12月のインクレシピとさせて頂きます。
とのりむ混色インク、左からMYRGの残量はこんな感じです。インクマゼルの時もそうでしたが、橙や緑は最後まで残りがちです。使い難い訳では無いけれども、どうしても基本色のCやMが先に無くなりますね。今回はYが最後になりそうな予感(単体では使えない彩度なので)。
週末からやっと始動できます。ちょっとだけ遊びましたが、最近はシャバシャバ系ばかり扱っていたからか「色素が濃い!」と思ってしまいました。薄め液が大量にいるねコレは。「そのインクを混色するのか?!」という無茶振りを見て頂きたいと思います。3連休のどこかで何かしらアップ予定です。
インクマゼルの空き瓶を洗って乾かしているの図。先に乾いた瓶にはとのりむCMYを入れました。空き瓶にはとのりむRGBと新しく購入したインクを入れます。調合インクはやっぱりこういうスポイトつき瓶に入れるのが使いやすいし、時短になって良いですね。
9月15日インクマゼル「02 愛着」終了。残るは「18 幸せ」のみ。多分5ml切っていると思うので、来週届く文通村のお返事で使い切れると思います。18は単体で使うと物足りないのでとのりむインクを混ぜて使い切ろうと思います。混色インク、1色だけ残るとちょっとだけ困りますよね。
インクマゼル「15 安堵」終了!あれ?8月中に使い切れてしまいましたね。思っていたより入っていなかったみたいです。最近は混色割合を「7:1」(ベース色:くすみ付け色)にする事が多いです。ベースの色味をあまり変えずにくすんだ色に出来ます。8月インクレシピは7:1色をご紹介します。
3連休のお手紙書きでインクマゼルの01(黄色)が残り2割ぐらいになりました。出来たら今月中に、遅くとも8月前半には使い切りたいです。黄色ベースにピンクと黒を混ぜて何とか使えるようにしています。