雨粒の立てる音にアコースティックギター。 この二つの音は、意外にも調和する。そんなことを感じた。 音の調和。 雨はまだ止まず、規則的な雨音は永遠に続くかのように響きつづけていた。アコースティックギターの響きを伴奏にして。 https://note.com/hisataroh358/n/ndc560f53d495
花言葉や各国の言葉に共通するのは、ひまわりが太陽を向くという性質。 ひまわりがラブソングにおいて、大切な人を見守る自分自身や、愛する人の情熱の比喩に使われるのは、納得性があります。 https://note.com/hisataroh358/n/n11fb43529f7a
中学の時の先生の座右の銘は「人生は感動なり」。彼は登山家で、ある日の夜更に、ふとテントをでて、空を見上げたら、、。まさに今にも降ってきそうな星空が広がっていて、あまりの感動と衝撃に、しばらく言葉を忘れていたそうです。 https://note.com/hisataroh358/n/n4e354c0ee82c
ラジオが人生の友だった時代 ~ 「壊れかけのラジオ」 徳永英明 1970年代〜1990年代。10代の青年が自室で楽しんでいたのはラジオでした。 インターネットがない時代、この媒体に双方向性をもたらしていたのは、葉書の投稿と、、 https://note.com/hisataroh358/n/n940fba38dca6
天を流れる光・天の川 足元を照らすほのかな光・蛍 眼前に立ち上り、天にまで届くかのように燃え上がる篝火 光に包まれた祭りの風景は、自分たちの心情も包み込んで、すべてが霞んでいく。そして、やがてその光も終わるときがくる。 https://note.com/hisataroh358/n/n1e3a441993df
未来は我々の前にある。川の流れに例えると水は流れて海にたどり着く。時間的には未来が海。過去は川上。地球は未来へとまわる。海の方へ。太古の昔、人類の祖先は海から陸に上がってきた。海が人類の故郷。地球は、海の方へ回る。人類の生命の源へ https://note.com/hisataroh358/n/n9cf89df5b954