今回二度目の挑戦(前回から大分経ってる)自家製納豆作り。今回はバッチリ👌大豆は一晩水(湧水)に浸け、その後土鍋で(圧力鍋が無いので)しっかり柔らかくなるまで煮たのが良かったよう。枇杷の葉は良くブラシで洗い適当に切り豆を包むように配置。ヨーグルトメーカー40度で24時間です。
一粒日記:note投稿初日から続けている枇杷の葉茶とお風呂。葉が今日から変わりました。どちらも頂き物ですが、最初のは商品として出回っているもの。大きくて艶がありる。今日からは庭の枇杷の葉を送ってくれたもの。葉っぱです。煮出した際のルビー色が少し薄くなり、どういう違いかなあという夜
一粒日記:noteを始めたのと同時に枇杷の葉を煮出した湯をお茶やお風呂にしています。おととい、少し前に見つけた足裏の「これ水イボでは…」というものが消えていることに気づきました。本日は頭痛でしたが濃い目の琵琶の葉茶で楽になりました。枇杷の葉のお湯は綺麗な紅色です。いい感じです
枇杷お灸に興味ある方へ 私の体験談でよろしければお伝えします。 長年、ネコにも施術しています。(腎臓ケア) 自家栽培・無農薬の枇杷の葉をお求めやすい価格で郵送します。 枇杷の葉をホワイトリカーに漬け、薬酒・化粧水・入浴にも使えます。