見出し画像

そうだ!納豆をつくろう

以前から"呟き"には写真と共にあげてるのだが、
そう、たまーにちゃんと納豆をつくろうと思うことがあるのだ。

市販の納豆とは違う…
葉による納豆菌を煮たダイズに育むのだ。
そう、納豆菌て自然に居る。考えてみれば、昔から日本で食べられてる納豆だもの、もちろんのことだね。
藁で包むのが一般に知られているけれど、今では藁こそ手に入りづらい。でも、葉ならなんだって大丈夫と知って俄然面白いと思った。

・煮たダイズを包む葉はなんでもよいらしい

私が最初に作り方を調べたものでは柿の葉で包んでたと思う。
柿の葉は今のシーズンには無いし、
うちには年中生き生きした葉がたわわについてる枇杷があるので、枇杷の葉にお世話になっている。
松が好きな方は松葉で作ったりもしてるようだし、私は初めて作った時、枇杷の葉だけじゃなくてバジルの葉を蓋代わりにしてみたりした。風味が葉によって変わってくる気がするので色々試すと楽しいはずだ。

・納豆の作り方


①まずは大豆をたっぷりの水に浸すところから。
下準備が必要なのでつい億劫になるんだけど、
シンプルに考えたら豆を水に浸けて放置しておけばいいので、カンタンなことだ。

②一晩して大豆がふっくらしたら新しい綺麗な水で豆が柔らかくなるまで煮込む。

綺麗な水:ちなみに水はうちは湧き水を汲んできてます。水は大事ね。

大豆を浸けてた水は落とした方がいいと感じる…たぶんアクみたいなのを含んでるのか、身体に良く無いにおいがする、動物的嗅覚の私が思うに(笑)。

煮るのは…圧力鍋があれば強力に蒸されるし、あっという間なんだろうけど、無いからひたすら火にかけたり、火を止めて蒸らしたり(ガス代節約)を二日ほど。

気が遠くなるようだけど、これも気が向いたら火にかけたりすれば良いので、そんなに頑張らなくて大丈夫。
鍋にもよると思う、私は洗うのが楽なのもあって、主に電磁調理用?なのか全く重量感の無い琺瑯塗装の深鍋を今回使った。たまたまあるので。
前はパスタ用ステンレスの重量感たっぷりの深鍋でやってたけど(これもたまたまある…って若い頃気張って買ったのよね)それより良さそう。軽いし。←つぶやきを読み返したら、前回は土鍋で煮てた。土鍋も良かったけど、お米も土鍋で炊くからタイミングが必要で…。その前がこのステンレス鍋だった。
…余談だけど、ステンレスって長時間煮てるとどういう反応なのか鍋底が虹色になる…よね?その反応の理由が私にはわからないから、短時間使用にしたいと。鉄が熱で色づくだけ?何か塗られているものの変化?
どなたか理由がわかれば教えてくだされませ。
まぁ圧力鍋が無ければたまたまあるものでベストな選択をするがよしと思う。

大豆が煮えたら、いよいよ葉っぱを採ってくる。うちは上記の理由で枇杷を愛用。枇杷葉的には中サイズなものを四枚ほど。枇杷の葉は重なるように生えているので内側の葉なら、所謂飛んでくる合成香料のマイクロプラスチック汚染もそこまでじゃないはず…ゆえ内側の葉を頂く。しかし念のためよくよく洗っておく。
なにせウチは住宅街にある。山里海里なら大丈夫かもしれない。

以前に使った葉も洗って再利用できる情報があったので、今回は再利用の葉と混ぜて使った。

④ヨーグルトメーカーにセット出来る琺瑯容器に、葉をカットして底と側面が隠れるように敷き詰める。

琺瑯容器: 野田琺瑯さんのものがしっかりしてサイズも様々あってオススメ。私はリンク内のMサイズを納豆作りには使ってる。Lだともっと多く作れると思う。Lは甘酒造りに使ってる。
ヨーグルトメーカー:山善のYXA-101。野田琺瑯の容器にピッタリ。

枇杷の葉、綺麗。底の方と側面に再利用の茶色の葉を敷いてます


⑤そこへ大豆を入れる。
(煮た湯は甘くて美味しいので、とっておいて別の料理に使うといいと思う。私はカレーに隠し味で入れてみたよ。普通に飲める甘さです。)

つやつや〜

⑥残りの葉で蓋をしてしっかり大豆が包まれるようにする

再利用の葉も蓋に

⑦ヨーグルトメーカーにセットする。
ラップをしてヨーグルトメーカーへ。40度、12時間の設定でポチっとする。
ちなみにCSなのでラップも新しく買えない…昔のを洗って再利用再利用です。
ラップ代わりに無着色のオイルペーパーのようなものも今は売ってますね。(まだお値段するので我慢。)

・翌日出来上がり〜

翌日には出来てます。
12時間の設定でこんな感じ

蓋になってる葉をのけてすぐの写真。つやが消えて白っぽくなってますね。
かき混ぜてみたら、粘りが


もっと温めておくと更に粘りが出るのかな〜と思って
試しにもう一時間40度で再度あたためてみた…が
あまり変わらなかったので、こんなもんかな。
しばし冷蔵庫に入れずに(入れると粘りが消える経験が前回あったので)頂こうと思う。

・いただきます〜

夜ご飯に頂きました〜

手作り納豆に、醤油麹(これは我が町の「のうてんき」さんで購入)、鰹節、醤油+ほんの少し隠し味の糖分(愛用のココナッツシュガー)を混ぜてかき混ぜて、炊き立てご飯に乗せて、
その上に刻み葱の素揚げを乗せて、いただきま〜す。
手作り納豆はちょっと燻製のような木の香りと、煮豆の甘さがあって、
一度食べたら市販品との違いに驚くと思うの。

楽しく美味しいのでぜひチャレンジしてみてね

芳美

いいなと思ったら応援しよう!