人気の記事一覧

大好きな海と釣りを未来につなげる 今を知らんぷりしない挑戦 東京海洋大学と共同開発 96%水の次世代ルアー

【備忘録】 東京商船学校の霊岸島校舎

3日前

何かを突き詰める人は輝いて見える話

3か月前

11月第3週〜マリンサイエンスミュージアム〜

2か月前

マグロの精子作る小型魚開発、成熟期間6分の1に

海が好きな友人。海藻を通して伝えたいこと

全国のこども100人が「水辺の課題」を語る、年に一度の国際サミット「森川海街こどもサミット2024」

クロエる日記★人質はアーモンド

2024年6月30日米粉たこ焼き会〜夕食版〜

水素燃料船の実用化へ前進 東京海洋大、国内初の検査証

【2025年度 最新】東京海洋大学 編入試験 実施学部の全てを徹底解説|気になる難易度、倍率、対策方法は・・・!?【海洋工学部/海洋生命科学部】

クロエる日記★海王祭

東京海洋大学 令和6年度「海の日」記念行事開催のお知らせ

現役最古の国産プラネタリウムを見る

【海のイドバタNEWS】2024.7.1

ニジマスにサケの卵繰り返し産ませることに成功 東京海洋大学

全国自然博物館の旅【18】東京海洋大学マリンサイエンスミュージアム

漁師が釣った高級魚クロマグロをなぜか放流!? 【噂の!東京マガジン「噂の現場」】

【2023年米粉レポ】米粉たこ焼き会✖️海藻〜日本の海の豊かさへ想いをはせてみよう〜

理系単科大学群 「海九豊芝」について

大学のソウルフード!㉝江東区編

横浜港復活のウルトラC?!既存の運用をしながら大規模改修は可能か?!

東京海洋大の学園祭に行ってきた

東京海洋大の実習って何だろう?~海洋学実習編~

1年前

東京海洋大学マリンサイエンスミュージアム(東京都港区・天王洲アイル駅)

1年前

ニジマスが1回の産卵のみのキングサーモンの卵を産める様に、細胞移植!資源確保へ。

東京海洋大学でご飯が食べられなかったので横浜へ向かう【Shake Shack】

1年前

青森県陸奥湾のホタテ稚貝が、地球沸騰化の影響で52.5%がへい死。深刻な漁業被害。 

東京大学らは、北太平洋亜熱帯域の深さ100~500mに分布する水温均一な水塊が、厚くなるほど海洋表層の水温構造を押し上げる効果を通じて海面付近を冷やし、さらには台風を弱めること、逆に、薄くなるほど台風を強めることを明らかにした。 https://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2023/20230914.html

1年前

「魚を食べる楽しさを伝えたい」佐々木蒼大くんインタビュー

東京海洋大学海街コミュニティ・スクール若狭 p4c対話型の授業見学

共通テスト直前勝負の1ヶ月!!

海洋大など5大学、海洋プラごみ調査で水産学会技術賞受賞。統一調査手法を確立

<東京の水辺をめぐる>①越中島を歩く

東京海洋大海洋工学部、「海事普及」へ第63回海王祭。4年ぶり対面で実施

2022年 東京海洋大学 前期 海洋工 大問2

2022年 東京海洋大学 前期 海洋工 大問1

水深8336メートルで魚を撮影、ギネス世界記録

水圏教育のネットワークを皆さんとともに

2022年 東京海洋大学 前期 海洋工 大問3

2022年 東京海洋大学 前期 海洋工 大問4

南極の海を再現!?

#さかなクンさん

2022年 東京海洋大学 前期 生命科学・資源環境 大問3

また行きたい!5歳児が遊園地よりハマったあの学祭…!!

ブリ養殖にローカル5G

2022年 東京海洋大学 前期 生命科学・資源環境 大問4

都区内の秘境駅、そのワケは...

水圏リーダー講習会を開催しています。

地震の前兆?温暖化?見かけない生き物たちが出没