おはようございます☀️ 「新1万円札(渋沢氏肖像)は、結婚式のご祝儀には適さない」 ですってよ? ふ〜ん。。。 奇数で新札ならいいんじゃないの?💴 オハつぶレース参加中です♪ https://note.com/clever_dunlin794/n/n50ccf2463a38
過日、葬儀に参列したのだが、ふと思った。 香奠である。新一万円札がキラキラして、忌みごとに不相応ではないか。 日銀は、最新の偽造防止技術、ユニバーサルなど観点で新造し、香奠使用時の印象など考慮外とは承知しているが、違和感があった。あたかも、結婚祝いに禍々しい祝いをするような。
渋沢栄一生誕の地 深谷市 青淵歩道橋 2024年の7月に20年振りに刷新される 一万円紙幣。 肖像画は近代日本経済の父と呼ばれる 渋沢栄一翁。 ユニバーサルデザインも さらに進化。 ○経済・viewtpit
自分の財布に渋沢さんがやってきた
少し前に新千円札の話を投稿しましたが、今度は新一万円札が回ってきました。とっても嬉しかったです!🥰 本当にありがたいな〜。 新五千円札も見てみたいです!
先日、ATMでお金をおろしたら新一万円札と遭遇。 栄一翁、はじめまして。
新一万円札に描かれた東京駅が煤(すす)けているのは何らかの災害の予言だという説があるが、・・・何とも言えない 笑
7月3日に、一万円、五千円、千円の3券種が改刷された。この三連休明けに、現金支払いの手当として、先ほどATMで引き出したら、渋沢先生がゾロゾロとお出ましだ!手元に回ってくるのは、もっと先だと思っていたが10日足らずで、ご対面となった。でもすぐに何処かへ旅立たれます!トホホのホッ!
新札をついに手に入れた。 デザイン、もう少し何とかできたはず 笑
やっと会えた(^-^) #新一万円札 #渋沢栄一
毎日暑すぎますね。。。まだ新一万円札を見たことも手にしたこともないですが、東京都北区・飛鳥山公園内にある渋沢栄一の書庫・客人を迎える「青淵文庫」に行ってきました。中に入るとすごく静かで、渋沢家の家紋「柏の葉」がデザインされたステンドグラスがめちゃくちゃ綺麗でした。
新千円札も入手したので、新旧並べてみました。