「はじめて」渋沢栄一さんのお札にリアルにお目にかかりました♬
note 開始125日め♬
昨日、久々に
ATМでお金をおろしたら
はじめて!
新札の1万円に
お目にかかりました✨
そういえば、ここ数年
めったに1万円以上の金額を
引き出すことがなくて
コンビニやスーパーでは
バーコード決済するし
現金が必要な飲食店でも
1,000円~2,000円程度なので
新札発行から
渋沢栄一さんのお札を
リアルで拝見するまで
5か月もかかってしまいました💦
実は、5,000円の新札にも
まだお目にかかってなくて
いつになれば津田梅子さんのお札を
拝見することができるのかなぁ?
なんでもそうだと思うのですが
「はじめて」って
嬉しいですよね♬
スマホとか
パソコンとか
新品を購入して
はじめて使うときって
ホントに嬉しいし
使ったあと
丁寧に掃除したりして
とっても大切に扱いますよね
私の場合、お札も
折り目のついていない
きれいなものを入手すると
大切に扱うし
なるべく折り目をつけず
使わないで
部屋に飾ったりします♬
昨日、きれいな
1万円の新札を見て
「はじめて」に感動したので
これからも
お金を大切にして
大事に扱おうと思いました♬
実は私
きれいな弐千円
大事に持っています♬
2000年~2003年に
発行されたお札ですが
めったにお目にかかることはなく
たぶん、手にした回数も
片手で足りるくらいでしたが
その中で、折り目のついていない
きれいな弐千円札を
使わずに持っています♬
ということは
20年ぐらい持ってるんですね✨
調べてみると
特にプレミアはつかず
貨幣価値は2,000円とのことなので
たぶん、一生使わずに
大切に保管するつもりです♬
みなさんは、今回の新札
全部リアルで見たことありますか?
折り目のついていない
キレイな新札を
入手したらどうしますか?
① 折り目をつけて財布に入れる
② 折り目をつけないようにカバンに入れる
③ 気にせず使う
④ 使わずに保管する
性格によって
様々かと思いますが
私は②と④です♬
極貧生活になったら
使うかな😆
弐千円札と同じように
20年ぐらい保管してる
かもしれないですね♬