おはこんばんにちは。唐鵙です、はじめまして。 私がなぜまぁ、神掛かってしまったか。そして、神憑きになったか。 本当、逃れられなかったとしかいいようがない。 もう敬語とかもここではいいや。 ただただ、淡々と自分語りと書くべきことを書いていこうかと。 もうね、楽したい。以上。
7月に退院しました!遅れてすみません、最近あまり調子がよくないので記事の投稿は不定期になります。ご了承ください。
→松月「お兄ちゃん、岬の服選びのこだわりありすぎでしょ」 夏海「いつも選んでやってるからな。任せてくれ。似合う服と着たい服の重なる絶妙なラインを選んでみせる」 松月「夏海くん、生き生きしてるね」 夏海「昔から人形の着せ替え好きなんだよ。同じ感覚」 岬「兄さん、服選ぶの好きっすね」
→これで登場人物に似合いそうなコーデを見つける計画です。まず、ゆるっとした白いニットとデニムの可愛らしいコーデが見つかりました。 松月「岬、これ似合いそう」 岬「ちょっと媚びてません?」 「そうか!?」 「あざといっすよ。俺は着ない服っすわ」 言われてみればたしかに→
→言われてみればたしかに「似合いそうだけど着ない服」です。本編でも内界でも岬はこういう服は着てなかった印象。 夏海「よく気づいたな、作者。岬は明らかに可愛い服は好きじゃないんだ。俺が選んでもだめ出しがくる。大人っぽいのに可愛い、落ち着いてるけど遊び心がある。くらいの線が重要だ」→
内界の彼らが着てる服ってしっかり浮かびますか?私は文字書きだからか、「こんな感じの服を着てるな」くらいのふわっとした認識で過ごしてます。絵を描く人はしっかり浮かんでアウトプットされてますよね。 いつもおしゃれな服を描かれるフォロワーさんおすすめのコーデのアプリを見ました。→
最近長文(ブログの記事など)を書く時間が皆無になってきているのでこちらで簡易な呟きをして思念体との日々を記録していこうと思います_(:3 」∠)_140文字以内縛り!!!!!がんばれーーー(他人事)
先日より公開していました論文「世界観としての「思念体」とその構造――メタバース、ヒューマノイドが拓く新しい世界観と「脱身体化」の未来について」が、J-stageより無事に公開されました! https://www.jstage.jst.go.jp/article/aks/18/1/18_130/_article/-char/ja/ https://www.jstage.jst.go.jp/article/aks/18/1/18_130/_pdf/-char/ja
まだまだ入院中です!療養しています。頑張ります!!!!
松月「颯太、元気?」 颯太「俺が元気ないなんてありえないぜ、お姉さん!お姉さんは少食キャンペーン中?」 「そう伝わってるの?」 「岬さんが『作者、よく食う女やめるんだってよ』って」 「あいつの伝え方」 自分が書いたキャラは子ども? https://note.com/syougetu/n/n97befaf8eba5?magazine_key=m8393943c7d7c
自己紹介記事に、質問箱とマシュマロのリンクを追加しました。 ご質問等ございましたら、お答え出来ることはお答え致します。